烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

2年生の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年1組と3組は、「日本語の響きやリズムを楽しもう」で論語を読みました。孔子の思いやりをもつことの教えを楽しんで読んでいました。1組は、昔から伝わる遊びを楽しんでやっていました。

3年生の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、「日本語の響きやリズムを楽しもう」で、漢詩を行いました。漢字だけの文から、情景を想像しました。みんなで朗唱しながら、漢詩のリズムを感じて読みを楽しんでいました。

4年生の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は、「百人一首」の学習です。百人一首のかるたをしながら、自然と和歌を覚えてしまいます。「源平かるた合戦」を初めてやって、楽しんでいました。

5年生の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は、「日本語の響きやリズムの美しさを味わおう」で、松尾芭蕉の俳句を詠み、その響きやリズムのよさを感じました。そして、冬の季節を表す季語を使って、俳句を作りました。

6年生の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は、渋沢栄一の「論語と算盤」に出てくる言葉を読み、その意味を考え、友達と話し合いながら自分の生き方について考えました。中学生に向けて、自分を見つめるよい機会になりました。

つくし学級の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
つくし学級は、1組が「日本語の響きやリズムを楽しもう」で俳句や詩を読んで、響きやリズムを楽しみました。2組は、「百人一首」に取り組みました。がんばってかるたをとっていました。3組は、日本の舞台芸術にふれよう」で、狂言の映像を見て学びました。

1年生 廊下掲示

画像1 画像1
1年生は、「季節を楽しもう」の学習で、冬を感じる言葉を探し、詩を書きました。冬の季節の様子が表現された詩ができました。
画像2 画像2

2年生 廊下掲示

画像1 画像1
2年生は、筆を使おうの学習で、初めて筆を使いました。日本人は、昔は鉛筆でなく筆で字を書いていました。筆を使って、字を書き、日本文化を学びました。
画像2 画像2

3年生 廊下掲示

画像1 画像1
3年生は、論語を勉強した成果を生かし、自分が孔子になって、論語を作りました。3年生なりに考えた教えになっています。
画像2 画像2

4年生 廊下掲示

画像1 画像1
4年生は、百人一首を学習しているので、烏山小学校の百人一首を作りました。からすやま小学校の特徴やよい所が表現されれいます。
画像2 画像2

5年生 廊下掲示

画像1 画像1
5年生は、熟字訓の学習した成果を生かし、自分だけの熟字訓を作りました。個性的な作品ができました。
画像2 画像2

6年生 廊下掲示

画像1 画像1
6年生は、坂村真民さんの「二度とない人生だから」の詩を読み、生きることについて考えました。そして、生きることについて、自分の詩を作りました。それぞれ、自分を見つめ、自分の生き方を考える詩ができました。
画像2 画像2

つくし学級 廊下掲示

画像1 画像1
つくし学級の廊下の掲示は、「12月の俳句」です。冬の季節の言葉を考えました。12月の季節にかかわる絵を描き、俳句を作りました。12月の季節がわかる素敵なカレンダーができました。
画像2 画像2

12/12 つくし学級

画像1 画像1
「お楽しみ会」に向けて高学年が中心となり、話し合いが始まりました。

今日は、出し物のグループ発表とお楽しみ会の名前を決めました。
お楽しみ会の名前は「おいでよ つくしクリスマスパーティー」になりました。

どんなお楽しみ会になるのか楽しみですね。

12/12 4年生 おはなし泉によるおはなし会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、学級ごとに久しぶりのお話会がありました。今年度初めてのお話会は、教室で自分の席に座って楽しみました。

 〜今日のおはなし会の内容〜
 ☆ねずみじょうど
 ☆チム・ラビットときつね
 ☆きつねの手遊び
 ☆いばらひめ
 ☆絵本 うし

 「絵本 うし」は、来年の干支の動物のくすっと笑える牛だらけのお話でした。ほんの世界は面白いです。いつもすてきなお話で楽しませてくださるおはなし泉のみなさんには感謝です。 
 ブックフェスティバルで、本の世界により親しむことができるように、長いお話も想像しながら楽しんでほしいと思います。

 おはなし会が終わった後、ある質問をしました。
 長〜〜〜〜〜〜〜いお話をどのようにして本を見ずに覚えて伝えてくださっているのか。多い人は100回以上くり返し何度も何度も音読をするそうです。感服しました。プロはすごいです。私たちも音読に楽しんで取り組まなくっちゃですね!
 

6年 守ろう私たちの地球 発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は6月から総合的な学習の時間で取り組んできた

「守ろう私たちの地球」の成果発表の日でした。

約半年間、数多くのことを学んできました。

どのクラスも「仙川をきれいにする。」という

大きな目標がありました。

そのために、自分たちにできることをたくさん考えてきました。

朝、川沿いのゴミ拾いをすること

土曜日に川沿いのフェンスのそうじをすること

地域や校内に伝えて、広げていくこと。

たくさんのことを準備・計画をして実行してきました。

授業は2学期で終わりますが、「これからも続けていきたい!」

と強い思いを感じました。

1学期から関わってくださっている「フリー・ザ・チルドレンジャパン」の方にも6年生の活動の成果を見ていただき、お話をいただきました。

この活動がたくさん広がり、地域だけではなく世界中の環境を守ることにつながることを願っています。

ここでがんばってきた6年生。

本当によくがんばりました。

これからも地域の環境を守っていきましょう。

体育の授業

画像1 画像1
体育の授業では、とび箱やマットを学習しています。

マットにミニコーンを立てて動物歩きができるところや
とび箱は3段と5段を用意するなど、それぞれ自分に合った課題に取り組めるようにしています。

外国語活動

今日、外国語活動がありました。
「sunny」や「rainy」や「cloudy」など、天気の表し方を学習しました。
その後、お天気カードを使った、簡単なゲームをして楽しみました。

次の外国語活動も楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生『ほると出てくる不思議なつぼ』

 4年生は、彫刻刀を使って木版画に取り組んでいます。久しぶりの刃物を使っての学習に、みんなドキドキしていましたが、安全に気を付けながら丁寧に彫りの作業を進めていました。
 彫刻刀の扱いにも慣れ親しんで、少しずつ楽しめるようになってくれればと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

大根抜き

寒空の中、大根抜きに行ってきました。

土に埋まっている大きな大根を力いっぱいに抜きました。

大きくて甘く、葉までおいしく食べられる世田谷育ちの大根です。
おでんに、お味噌汁に、サラダに、食べるのが楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

おしらせ

PTAだより

学校経営

年間指導計画

学校運営委員会

図書館通信

校長室から

給食便りと献立表

STOP体罰

保健だより

スクールカウンセラーだより

緊急対応マニュアル

すまいるルーム

学校の新しい生活様式