9月7日(月)の給食

【献立】 青菜のチャーハン   牛乳
     きゅうりと大根のごま風味
     麻婆汁

【主な食材と産地】
 青梗菜  ・・・茨城
 大根   ・・・岩手
 きゅうり ・・・山形
 にんにく ・・・青森
 しょうが ・・・高知
 にんじん ・・・北海道
 ねぎ   ・・・青森
 小松菜  ・・・埼玉
 シャーミー・・・台湾
 豚肉   ・・・千葉
 鶏卵   ・・・青森
画像1 画像1

9月4日(金)の給食

【献立】 麦ごはん  牛乳
     魚のごまフライ
     おくらともやしの煮ひたし
     かきたま汁

【主な食材と産地】
 オクラ   ・・・山形
 もやし   ・・・栃木
 小松菜   ・・・埼玉
 にんじん  ・・・北海道
 玉ねぎ   ・・・北海道
 えのきたけ ・・・長野
 にら    ・・・北海道
 しょうが  ・・・高知
 めかじき  ・・・静岡
 鶏卵    ・・・青森
画像1 画像1

9月3日(木)の給食

【献立】 スタミナ丼   牛乳
     わかめスープ
     もやしのサラダ

【主な食材と産地】
 にんにく  ・・・青森
 しょうが  ・・・高知
 玉ねぎ   ・・・北海道
 にんじん  ・・・北海道
 ピーマン  ・・・岩手
 ねぎ    ・・・青森
 きゅうり  ・・・秋田
 もやし   ・・・栃木
 わかめ   ・・・韓国
 豚肉    ・・・千葉
 鶏肉    ・・・山梨
画像1 画像1

9月2日(水)の給食

【献立】 スパゲッティミートソース   牛乳
     じゃがいものハニーサラダ
     フルーツポンチ

【主な食材と産地】
 玉ねぎ    ・・・北海道
 セロリ    ・・・長野
 にんじん   ・・・北海道
 ピーマン   ・・・岩手
 なす     ・・・栃木
 じゃがいも  ・・・北海道
 キャベツ   ・・・群馬
 マッシュルーム・・・千葉
 豚肉     ・・・千葉
画像1 画像1

9月1日(火)2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から九品仏小学校の2学期がスタートします。始業式は放送形式で行いました。
児童代表の3年生がスピーチを行い、1学期のがんばりと2学期の抱負について立派にスピーチしていました。
子どもたちみんなが目標と意欲を持ち、さらなる成長を遂げられるよう教員一同指導・支援していきます。
今学期もよろしくお願いします。

8/5 5年生 米米探検隊

 今日、田に水やりにいくと出穂(しゅっすい)して、花が咲いていました。小さくて白いものがイネの花です。このあと、受粉してコメができるようです。例年、日の当たるところから順番に花が咲いてくるようですが、今年は梅雨明けの暑さのせいか、一気に開花しました。
 秋の収穫が待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/6 5年生 米米探検隊

 今日は、お米屋の樋口さんと田口先生に手伝ってもらい、田に防鳥ネットを張りました。
 防鳥ネットは、鳥にイネを食べられないようにするために田に覆う、大きな網目状のネットです。このネットを絡まないように丁寧に広げ、台風で飛ばされないように約30カ所をひもで留めていきました。一つずつ慎重にに行ったので、想像以上に大変な仕事でした。
 樋口さん、お忙しい中お手伝いいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/5 5年生 米米探検隊

 梅雨も明け、毎日暑い日が続いていますね。みなさん元気に過ごしていますか。校庭の5年生の田んぼのイネも、太陽の恵をたくさん受けて大きく育っています。ここ数日でさらに大きくなった感じがします。
 今日は、イネが大きく、強く成長するために肥料をまきました。秋に収穫するのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月2日(火)夏休み補習教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年は例年の算数補習教室と形を変えて、夏休みの最初と終わりの週に合計10日間の夏季補習教室をやっています。
1年生から6年生まで多くの児童が参加し、それぞれの学習に取り組んでいます。

7月31日(金)終業式 各学級の様子 その6

写真は6年生の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月31日(金)終業式 各学級の様子 その5

写真は5年生の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月31日(金)終業式 各学級の様子 その4

写真は4年生の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月31日(金)終業式 各学級の様子 その3

写真は3年生の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月31日(金)終業式 各学級の様子 その2

写真は2年生の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月31日(金) 終業式 各学級の様子

終業式の後に、各学級にて、担任より子どもたち一人一人に通知表を渡しました。通知表だけでは、伝えきれない子どもたちの頑張りや努力を話しながら、2学期に笑顔で会うことを約束しました。写真は1年生の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月31日(金)の給食

【献立】 マカロニグラタン   牛乳
     じゃこサラダ
     トマトスープ
     ピーチゼリー

【主な食材と産地】
 玉ねぎ    ・・・愛知
 にんじん   ・・・北海道
 だいこん   ・・・北海道
 きゅうり   ・・・長野
 キャベツ   ・・・長野
 トマト    ・・・青森
 マッシュルーム・・・千葉
 鶏肉     ・・・山梨
 むきえび   ・・・マレーシア
 じゃこ    ・・・広島
 わかめ    ・・・韓国

画像1 画像1

7月31日(金) 終業式

今日は1学期の終業式の日です。いつもよりも1週間遅れで1学期が終了します。今学期は臨時休業や分散登校とこれまでの学校生活とは全く異なる中で、それでもいろいろなことを工夫して、そして我慢して過ごしてきました。「ステイ ホーム」「ソーシャル ディスタンス」子どもたちの合言葉にもなっていました。今日の終業式はテレビ放送にて行いました。代表の言葉は2年生が1学期を振り返りしっかりと話しました。式の後には、これまで紹介できなかった新しい友達と、今日で九品仏小学校とお別れする友達を紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/30 環境委員会 収穫

環境委員会で育てた野菜の収穫です。
採れた野菜は、仲良く分けていました。
小さなニンジンでしたが、大切に持ち帰る姿が微笑ましいです。
これからもたくさん採れるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月30日(木)の給食

【献立】 夏の香りごはん   牛乳
     いりどり煮
     くだもの(すいか)

【主な食材と産地】
 しょうが   ・・・高知
 にんじん   ・・・北海道
 ごぼう    ・・・群馬
 じゃがいも  ・・・茨城
 さやいんげん ・・・群馬
 すいか    ・・・山形
 とうもろこし ・・・北海道
 えだまめ   ・・・北海道
 鶏肉     ・・・山梨

画像1 画像1

7月29日(水)の給食

【献立】 三色丼   牛乳
     野菜のごまみそかけ
     豆腐汁


【主な食材と産地】
 しょうが   ・・・高知
 さやいんげん ・・・群馬
 もやし    ・・・栃木
 こまつな   ・・・埼玉
 にんじん   ・・・北海道
 ねぎ     ・・・茨城
 鶏肉     ・・・山梨
 豚肉     ・・・千葉
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年だより

学校関係者評価

学校からのおしらせ

九品仏小学校100の基本

せたがやスタディTV

ことばの教室教材集

ことばの教室だより

ドリルパーク

学習用タブレット端末について