未来に羽ばたく生徒たちの活躍の様子をご覧ください。

クリスマス&年賀状

10期生がロイロノートでクリスマスカードと年賀状を作成しています。様々な授業で使っているので、扱いはかなり手慣れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調べ学習

11期生の理科は、授業中に資料を使って調べ学習の最中です。こういう時も黙々と調べ物をする姿にフナキボらしさを感じますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室前も衣替え

今週から図書室前の展示スペースも衣替えです。音楽家特集&3年生応援コーナーが設置されています。そして「面接のマナー」も貼ってありました。9期生のみなさん。ぜひ、見てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術 三年生革工芸

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ革工芸の染色、打刻、くりぬきなど、デザインの加工に入っています。デザインによってそれぞれ加工する順番や使う道具が違うので、班や進度に応じて生徒同士でアドバイスをしながら進めています。みんなとても楽しそう。限られた時間の中で着々と進めています。
[岩崎]

i-Pad配布準備

画像1 画像1
画像2 画像2
明日、キガスクール構想のスタートとして3年生にはi-Padが配布されます。
その準備で236個全てのアダプターコードにラベルをつけました。
3年生女子が有志で手伝ってくれました!いつもいろいろなことを気持ちよく手伝ってくれる心優しい子たちに感謝です。ありがとう!(宮内)

習字の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
1-6の様子を見ると、国語の書写の授業が行われていました。筆ならでは難しさに苦戦していた生徒もいたようでしたが、みんな丁寧に仕上げていました。
(石塚)

手習い

11期生が毛筆に取り組んでいます。筆をもつとなぜか皆、背筋が伸びるのが不思議ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

曇り空

今朝のフナキボ校舎からの空は一面灰色です。が、校内では9期生の廊下に出張図書のお知らせが。受験もありますが、読書で少しだけ心が晴れやかにあるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

面談準備

画像1 画像1
画像2 画像2
面談期間は給食後、急いで給食→学活→清掃を行います。生徒も慣れた様子で机を面談用に並べ替えています。
(石塚)

旬の話題は?

画像1 画像1
NIEコーナーには毎日のように生徒が立ち寄り、中高生新聞を手にとっていきます。そしてすぐ脇のボードには話題の新聞が見開きで貼ってあります。そう、何といっても、旬の話題といえば…これですね。
画像2 画像2

太陽を背に

サッカー部は早朝に朝練習をしています。ひんやりした朝の校庭で行うサッカーも気持ちがよいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝のフナキボ校内

年明け1月29日に下町校外学習が計画されています。事前学習の準備として新聞の掲示物があり、学級図書には関連した書物が並んでいました。そして三者面談2目です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の放送朝礼で…

画像1 画像1
今朝の放送朝礼の最後に部活等の表彰か行われました。表彰が終わると教室から自然と拍手が起きました。聞こえているわけでも、誰かに見られているわけではないのに、仲間を讃える姿勢が素晴らしいと思います。
(石塚)

放送朝礼 2

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒が教室でも、体育館と同様、静かに待機をしていた頃、放送室でも教務主任と校長が普段と同様、司会と校長講話、そして今日は表彰を受けたテニス部と税の作文を書いた3年生の紹介もありました。

全校朝会の学校長の話
 おはようございます。
 令和2年もいよいよ12月となりました。今週はどの学年も面談期間です。そして9期生は、私との面接練習が今週から本格的に始まります。この面談期間の「面談」と面接練習の「面接」。言葉は似ていますが、中身は少し違います。
 「三者面談」というと、「先生から何か言われる」と身構える生徒が多いようですが、本来は家庭での様子を保護者から聞き、学校での様子を保護者に伝え、生徒が前向きに生き生きと中学校生活を送るためにはどうしたらよいか意見を交わし理解を深めるための、いわゆる話合いの場なのです。
 一方「面接」というのは、「面接試験」を省略した言い方です。試験なので当然のように結果、つまり合格か不合格が出ます。だから、面接を受ける前には準備を入念にして良い結果を出そうとするわけです。
 しかし、「面接」「面談」どちらにも共通しているのは「面」という漢字がある点です。この漢字には「直接相手と向き合う」という意味があります。向き合う、というのは正面を向き合うというだけでなく、心と心を向かい合わせにする、とい意味も持ち合わせています。面談で何かを言われるのではないか、と恐れていては物事は始まりません。先生が面談で言った言葉の意味をよくかみしめ、その後の生活に活かしていくことが大切です。面接試験でも同じことが言えます。試験にパスすることも大切ですが、面接官は、自分と向き合っている生徒がどういう人物かを知りたいと思っています。失敗を恐れず、ぜひ心を開いて面接官と向き合ってください。
 感染症のことがあり、どうしてもマスク越しに会話をしなければなりませんが、だからこそお互いに気持ちを向き合わせることを大切にしてください。

放送朝礼

画像1 画像1
本日の全校朝礼は、体育館での密を避けるため放送で行いました。
普段は壇上で行う各種表彰ですが、今回は表彰者の紹介のみ行いました。各教室から聞こえる拍手がとても温かく感じられました。(片山)

今日は大雪

師走の7日、暦の上では大雪にあたる今日もフナキボ校舎は冷え込んでいます。そんな寒い朝も、換気のための窓開け、そしてサーキュレーターの電源オンを毎日行っています。
そして保健給食委員も毎日、教室にいる生徒のためにフィルター清掃のお仕事をしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子硬式テニス部 研修大会

画像1 画像1
本日、女子硬式テニス部は世田谷区の研修大会に参加し、区内の砧中学校、千歳中学校と対戦いたしました。

結果は1勝1敗。勝って喜ぶ場面もあり成長を感じた一方で、思うように行かず苦しんだ試合もいくつかありました。勝ち負けの結果だけでなく、この試合から何を学びテニスに反映するかが重要です。特に2年生は引退までの短い時間で、何を残せるのか考えていきたいところですね。

このような時に貴重な機会を設けていただけることにも感謝です!
末松

寒いなかでも

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は府中市の是政橋野球場にて、クラブチームの府中タイガースと練習試合を行いました。寒いなかでもたくさんの保護者の皆様が応援にきてくださいました。
(石塚)

貴族の邸宅

画像1 画像1
画像2 画像2
一年生の歴史では今日も平安時代の授業を行いました。このクラスのときは体育の授業がなかったため、広い敷地を走り回ってみました。「運動会できんじゃん!」というセリフが印象的でした。
(石塚)

1年3組 あいさつ運動

今朝も冷え込む中、1年3組の保護者の方が登校するフナキボ生に声をかけていただきました。いつもありがとうございます。このあいさつ運動のおかげか、チャイム1分前までに登校する生徒が増えた気がします。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校運営委員会だより

Weekend homework(3年数学週末課題)

PTAだより

各種おしらせ

行事予定

学校概要・基本情報

1年 休校期間中の課題(5月課題配布以前)

2年 休校期間中の課題(5月課題配布以前)

学習習得確認調査過去問

3年 休校期間中の課題(5月課題配布以前)

2年課題 5月11日(月)配布

3年課題 5月11日(月)配布

動画配信

1年課題 5月15日(金)配布

2年課題 5月15日(金)配布

3年課題 5月15日(金)配布

1年課題 5月22日(金)配布

2年課題 5月22日(金)配布

3年課題 5月22日(金)配布

1年課題 5月29日(金)配布

2年課題 5月29日(金)配布

ロイロノート関係

R01 学校評価

R2学校評価