第2学期 終業式 校長式辞このような状況でも、生徒たちは元気に過ごし、授業や学校行事に一生懸命に取り組んできました。 保護者の皆様のご理解とご協力に感謝いたします。 以下は校長式辞です。 おはようございます。 まずは生徒の皆さんにお礼を言いたいと思います。 創立60周年記念式典の参列態度がとても立派でした。来賓の方々からもたくさんのお褒めの言葉をいただきました。オンラインで参加したI組の生徒や1,2年生もきちんとした態度で参列していたと聞いています。 校長としてお礼を言います。 「ありごとうございました。」 さすが、HIGASHIの生徒たちですね。 さて、私は創立60周年記念式典の式辞で、「主体性」についてお話ししました。 今日はその続きをお話しします。 「主体性を持って行動して、これからの社会を牽引にするような人に成長してください。」と言いました。と言われても具体的にどうすれば主体性が高まるのでしょうか。 今日は3つ紹介します。 1 目的を最初に考えましょう。 「○○のため、○○をする。」 目的が明確だとやるべきことが自ずと見えてきます。そして、自分の意志で行動できるようになります。 2 自分で選択する練習をしましょう。 選択と言っても、洗う方の洗濯ではありませんよ。選ぶ方の選択です。 主体性とは、「自分で考え、その状況にあった行動を選択すること」です。 「自分で考える」は選択の練習で鍛えられます。 まずは、日々の習慣になっていることを見直し、一つ一つ選択するようにしてみてください。 3 自分の意見を持ちましょう。 3年生との校長面接を行いましたが、ある質問に対して、「自分の意見・考えを持つことが大切である。」という答えが目立った質問がありました。やはり、生徒の皆さんも自分の意見を持つことは大切であると考えているようですね。 最初は、「面白い」「嫌だ」などからでよいと思います。そこから、「なぜ面白いのか」「なぜ嫌なのか」などを掘り下げていき、友達などと意見を交換すると視野が広がっていきます。 もちろん、まだいくつもありますが、まずは、「目的」「選択」「意見」この3つを意識してみてください。 担任の先生が心を込めて書いた通知表の所見にも、それぞれの皆さんが主体的に生きるためのヒントが書いてあります。 以上でお話を終わります。 よいお年をお迎えください。 12月24日の献立 食材と産地ココアパン タンドリーチキン ブロッコリーとコーンのサラダ ポトフ ぶどうゼリー 牛乳 <主な食材と産地> 鶏肉 宮崎・茨城・栃木 にんにく 青森 しょうが 高知 たまねぎ 北海道 白菜 茨城 にんじん 千葉 ブロッコリー 愛知 じゃがいも 北海道 キャベツ 愛知 セロリー 愛知 パセリ 茨城 牛乳 北海道他 今日は2学期最後の給食でした。 コロナ禍で、感染予防に気を配りながらの給食でしたが、無事最終日を迎えることができました。 パーティションを立てて、グループで楽しく食べるということもできない日々ですが、みんなで食べるということができるだけでも幸せに思わなければなりませんね。 給食の時間が少しでも癒やしの時間となるよう、3学期も安心、安全でおいしい給食作りに努めて参ります。 3学期からは、牛乳パックリサイクルも始まりますが、またご協力をお願いいたします。 寒い朝も元気いっぱい今朝は生活委員に加えて剣道部の生徒が数名挨拶運動に加わってくれました。 普段から大きな声で元気よく挨拶をしてくれる剣道部。朝の挨拶もとても元気で、登校してくる生徒が思わず笑顔になってしまうような素敵な挨拶でした。 (倉橋) パスでつないでパスでつないで、ディフェンスを交わす内容でした。 最後のゲーム形式でもそのことを意識して取り組んでいました。 画面を共有して大型ディスプレイに映された画面を共有しながら授業を進めていました。 タブレットが配布されると手元で画面共有ができるようになりますね。 みんなで同じ画面を見て、ああでもない、こうでもないと意見を交換することは大切ですね。 日本文化部 年末のお手入れ
こんにちは。日本文化部です。
日本文化部は本日が今年最後の活動日でした。 今年は部員が増えたことで日本文化部として大きな盛り上がりを見せました。 そこに思いをはせながら、お世話になったお箏、立奏台を心込めてお手入れしました。 (高橋) 12月23日の献立 食材と産地麦入りごはん かみかみ佃煮 たらのから揚げねぎソース 野菜のごまみそあえ 呉汁 牛乳 <主な食材と産地> 米 秋田 おおむぎ 国内 じゃこ 国内 スケソウダラ 北海道 油揚げ 愛知・佐賀 大豆 北海道 しょうが 高知 ねぎ 千葉 もやし 栃木 春菊 千葉 にんじん 千葉 こんにゃく 群馬 だいこん 徳島 こまつな 茨城 牛乳 北海道他 昼休みはいつも以上の盛り上がり(2日目)感染症予防のため、見る側を学年やクラスで分けて2日間開催しました。 今日もキレのあるパフォーマンスで見る人を魅了していました。 落ち着いて「書」に取り組んでいます。落ち着いて、呼吸を整えて、一文字一文字丁寧に書いています。 「書」も芸術です。 やはり落ち着いた心が大切ですね。 12月22日の献立 食材と産地チャーハン ジャンボしゅうまい チンゲン菜と豆腐のスープ 牛乳 <主な食材と産地> 米 秋田 豚肉 群馬 えび インド・パキスタン 鶏卵 栃木 豆腐 愛知・佐賀 にんじん 千葉 ねぎ 東京 しょうが 高知 たまねぎ 北海道 もやし 栃木 チンゲン菜 茨城 牛乳 北海道他 今日は、チャーハンとしゅうまい、誰もが好きな王道メニューでした。 しゅうまいは、通常の約4倍の大きさの「ジャンボしゅうまい」で、どのクラスもおかわり争奪戦が繰り広げられていました。 給食室メンバー総出で心を込めて包みました! かけ合います。(I組太鼓)チームを分けてかけ合いをしていました。 タイミングを合わせて打ち始めるのは、なかなか難しいのですが、 一生懸命に頑張っていました。 国語の研究授業の様子です1生徒のみなさんは、真剣に取り組んでいました。 副校長 青田 淳 国語の研究授業の様子です2生徒のみなさんは、真剣に取り組んでいました。 副校長 青田 淳 国語の研究授業の様子です3生徒のみなさんは、真剣に取り組んでいました。 副校長 青田 淳 昼休みはいつも以上の盛り上がり3年生が引退して、1,2年生中心の初めてのライブでしたが、 キレのあるパフォーマンスを披露してくれました。 たいへんな盛り上がりでした。 剣道部世田谷区近隣中学錬成大会
12月20日(日)剣道部世田谷区近隣中学錬成大会が行われました。
今回は剣道経験2年未満の1年生と2年生が参加しました。 初めて試合を経験する生徒もいる中、なんと、東深沢中学校は全員入賞、さらには決勝トーナメントに4名進出する大快挙を成し遂げました。 厳しい寒さの1日でしたが、寒さを吹き飛ばすほど、みんな頑張った1日でした。 (剣道部顧問 郭) 12月21日の献立 食材と産地ほうとう こまつなのおひたし ゆずのチーズケーキ 牛乳 <主な食材と産地> 豚肉 群馬 鶏卵 栃木 油揚げ 愛知・佐賀 にんじん 千葉 さといも 栃木 かぼちゃ 鹿児島 しめじ 長野 白菜 茨城 ねぎ 千葉 こまつな 茨城 もやし 栃木 ゆず 東深沢中学校 牛乳 北海道他 今日は冬至です。 あっという間に日が暮れていきます。 今日のメニューは、かぼちゃがゴロゴロ入った「ほうとう」と、学校の敷地内で採れたゆずを使った「ゆずのチーズケーキ」でした。 ゆずについては、夏頃このホームページでもお知らせしましたが、今年は大豊作で、例年よりきれいで大きな実が収穫できました。さわやかな風味でおいしかったですね! I組作業学習でカレンダーを作成しましたパソコンを使い、デザインから入力まですべてI組生徒が作ったカレンダーです。 月の満ち欠け入りのカレンダーで、I組オリジナルキャラクターのIラブちゃんがその月を象徴する姿で登場します。 本日、完成したカレンダーをもって校長先生に届けに行きました。 (I組担任) 自分の言葉で(生徒会朝礼)生徒会長や各委員会の委員長から活動報告やお願いなどがありました。 原稿はありますが、自分の言葉で伝えたいことをしっかりと伝えていました。 魂のある言葉でした。 コミュニティスクール(学校運営委員会)話の中心は、創立60周年記念式典でした。 やはり、参列した生徒たちの態度がとても素晴らしかったと称賛の声がたくさんありました。 そして、新型コロナウイルス感染症予防のことについても意見交換を行いました。 |
|