今日の部活1 7月30日(木)

今日は練習がたくさんできましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活97月30日(木)

先生たちで、教室のワックスがけをしました。明日は、ぴっかぴうかの教室で終業式を迎えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活87月30日(木)

I組さんも1学期頑張りました。明日の終業式もよろしくお願いします。3年生の英語の補習の子どもたちも頑張って勉強に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活77月30日(木)

授業が終わって、1年生は「終わりの会」の最中でした。放課後の大掃除に向けて机といすを廊下に出して下校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活67月30日(木)

解除になるまで、静かに放送に集中していました。みんな立派な命を守る行動がとれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活5 7月30日(木)

1時間目が終わって、休み時間「緊急地震速報」がありました。副校長先生の放送で、命を守る行動をしっかりととることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活4 7月30日(木)

I組1学期最後の作業と家庭科の授業です。それぞれの作品が徐々に出来上がってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活3 7月30日(木)

美術・社会科の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活2 7月30日(木)

英語の授業でグループでの練習の様子です。国語の授業では図書室で本を借りています。夏休みの宿題は「読書感想文」がありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活1 7月30日(木)

授業最終日。明日はいよいよ1学期の終わり、終業式です。最後の授業も楽しく授業に参加している子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

服務事故防止研修会3 7月29日(水)

今年度の弦巻中学校の体罰根絶宣言「スローガン」は、『冷静 沈着 複数対応』になりました。その他にも「カッとなったらすぐ黙想」「深呼吸」「チーム弦巻で対応すること」がでました。
あらためて、子どもたちに関わる大人一人一人が高い意識をもって、「体罰根絶」に向けて、行動する必要があります。
体罰根絶は、教職員一人一人の行動で実現する。実現させなければならないと思います。
「優しさいっぱい弦巻中」では「体罰を絶対許しません」。「体罰ゼロ」を目指します!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

服務事故防止研修会2 7月29日(水)

研修の目的は「体罰の根絶」です。毎年行う研修会のねらいは
1.体罰等の理解を深める
2.自分の指導について振り返る
3.体罰によらない具体的な指導を考える
4.体罰根絶に向けて学校全体で意識を高める
ことです。
最後に、参加した先生たちで「スローガン」を決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

服務事故防止研修会1 7月29日(水)

毎年、東京都は7月11月が服務事故防止月間としています。本校でも毎年7月体罰防止に向けての研修会を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活2 7月29日(水)

体育の授業。ソフトボールの試合で盛り上がっていました。お互いにチームmエイトを応援する声がたくさん聞こえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活1 7月29日(水)

水曜日の放送。3年生の担当で、たくさんのリクエストがきています。いつもサザンをかけてもらっています。ありがとう。
昼休みの図書室の利用も活発です。
新しい本がたくさん入っています。みんな借りに来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活3 7月29日(水)

I組は、1学期最後の社会の授業は、大昔の時代から鎌倉時代のまとめのプリントをもとに、自分なりにイラストをいれながら、レポートにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活2 7月29日(水)

授業参観に回っていたら、ちょうどとっても良い意見をある生徒が発表してくれたところでした。素敵な意見にみんなから温かい拍手をもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活1 7月29日(水)

1学期もあと4日となりました。今日も頑張る弦中生を紹介します。
1時間目は、「特別の教科道徳」の時間でした。考える道徳を!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活8 7月27日(火)

雨の中、サッカー部が校庭で。体育館では、男女仲良くバスケットボール部の活動が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活7 7月27日(火)

吹奏楽部の活動。
自分の身体を楽器にして演奏をしています。7月31日(金)発表会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

第一学年

第二学年

第三学年

弦和会だより

食材産地公表

1年生の課題(5月6日まで。提出なし)

2年生の課題(5月6日まで。提出なし)

3年生の課題(5月6日まで。提出なし)

I組の課題(臨時休業用)

第1学年学習プログラム(5月11日〜)

第2学年 学習プログラム(5月11日〜)

第3学年 学習プログラム(5月11日〜)

I組 学習プログラム

部活動