喜多見小学校の様子を紹介しています。

すまいるルームより

みなさん、こんにちは。すまいるルーム担任の大木です。

前回の野澤先生のクイズの答えは、「とうみょう」でした!
「とうみょう」は野菜コーナーで売っていて、一回切って食べても、根に水をあげると、また生えてきて、食べられるそうです。みなさんもチャンスがあったらそだててみてください、とのことでした。

最近はあつくなったり、さむくなったりしていますね。先生も長そでを着ようか、半そでを着ようかまようことがおおいです。みなさんはかぜを引いたりしていませんか?

今日は大木先生がけんこうのため、さいきん、よく食べるものから「スリーヒントクイズ」をしゅつだいします。

ヒントは、

1おはしをつかって食べます。

2温かくてもつめたくてもおいしい食べ物です。

3細くて、色は灰色です。



せいかいは、次回にのせます。お楽しみに!

3年生のみなさんへ

画像1 画像1
こんにちは。
おかざわ先生です。

朝、学校にむかっていると中に、うれしいことがありました。
お会いしたお家の方が、

「動画、楽しかったです!ありがとうございます。」

と言ってくれたのです。

みんなに楽しんで勉強してもらいたいと思って作った動画が
ちゃんと楽しんでもらえていると分かり、安心しました。


みんなは、もう動画見てくれましたか?
国語・社会・算数・理科のしゅくだいをするときに、気をつけてほしいポイントをまとめてあります。まだ見てない人は、ぜひ見てくださいね。

そして、動画に出てくるアリストテレス(アリスとテレス)については、昨日たくさん説明してあるので、まだ読んでない人は、ぜひ読んでみてね。



今日は学校で、みんなが出してくれたしゅくだいの丸付けをしました。
日記や国語の”春のくらし”の詩を読んで、

「虫にくわしい子だんだ!」
「図工がとくいな子なんだ!」
「お家の方となかよくすごしているんだ!」
「ばんごはんでは、きっとよくサラダを食べるんだな!?」

などなど、みんなのことを少し知ることができました。



まだたくさんお話はできませんが、字や文から、
「きっとこんな子なのかな?」
とそうぞうができ、早くみんなと会いたくなりました。


たくさんのしゅくだいで、きっとつかれていますよね。

勉強する時間、休む時間のメリハリをつけながら取り組んでくださいね。
みんながどんなことをプリントに書くのか、楽しみにしています!

給食だより「いただきます!」 その4

 みなさん、こんにちは!
 今日は、リクエストをもらった給食で使っている「ドレッシング」のレシピを紹介します。全部で3種類!ドレッシングを作って、野菜もたくさん食べてくださいね。


 【和風ドレッシング】
 ・しょうゆ  大さじ2
 ・さとう   小さじ1
 ・みりん   大さじ1
 ★給食では、、、おひたしやおかか和えで使っています!

 【中華ドレッシング】
 ・たまねぎ  20g (すりおろす)
 ・酢     大さじ1
 ・さとう   小さじ1
 ・塩     小さじ1/2
 ・しょうゆ  大さじ1
 ・サラダ油  大さじ1
 ・ごま油   小さじ2
 ・白ごま   小さじ1
 ★給食では、、、こんにゃくサラダで使っています!
 
 【フレンチドレッシング】
 ・サラダ油  大さじ2  
 ・酢     大さじ1
 ・さとう   小さじ1
 ・塩     小さじ1/2
 ・こしょう  少々
 ・マスタード 小さじ1/2
 ★給食では、、、フレンチサラダやパリパリサラダで使っています!


※分量はすべて1人分です。人数や野菜の量によって、調節して作ってください。
※給食では、どのドレッシングも加熱してから提供していますが、ご家庭では、必ずしも加熱していただく必要はありません。ただ、お酢の酸味が気になる場合や、みりんにアルコールが含まれている場合は、直火加熱か電子レンジ加熱をしてください。

【1年生】がっこうたんけんくいず だい5もん 〜こたえ〜

みなさん こんにちは!

きょうは 2かいめの とうこうびでしたね。
みんなの げんきなかおがみられて せんせいたちも げんきになりました。

きょうは がっこうたんけんクイズの こたえです!

せいかいは・・・ こうちょうしつでした!

こうちょうしつは こうちょうせんせいの おへやです。みんな こうちょうせんせいの なまえは おぼえてるかな?
わからないひとは どうがをみて かくにんしてみよう!

では あしたも おたのしみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生のみなさんへ

こんにちは。
3組担任の青木です。

今日は、昨日みなさんから受け取った課題を一つ一つ見ています。みんながおうちで一生懸命勉強してきたことが伝わってきて、先生もますます頑張るぞ!という気持ちになりました。
今週の課題も、時間割を参考にしながらやってみてくださいね。

昨日三瀬先生から本の紹介がありましたね。
先生もよく本を読むのですが、小学校高学年の時には、ハリー・ポッターシリーズにはまっていて、あの厚い本を1日に2冊読んでしまっても「もっと続きを読みたい!」と思うほど大好きでした。
たぶん、今までに5回は読んでいるのですが、何度読んでもあきない本の一つです。

みなさんもいろんな本と出会って、その本の世界を冒険してみてくださいね!(5月19日)

【2年生】ぶんさんとうこう日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みなさんこんにちは。
きょうはぶんさんとうこうでしたね。

みなさんとちょくせつあうことができて、とてもうれしかったです。
てんきは雨でしたが、元気いっぱいなみなさんから先生はパワーをもらえました。
みなさんがしっかりとかだいをやっていたので、先生も丸つけをがんばりました!

らいしゅうもぶんさんとうこうがあります。らいしゅうははれるといいですね。
またみなさんとあえるのを心からたのしみにしています。

2年1くみ 加藤(かとう)

できるかな?(6年生)

画像1 画像1
こんにちは。1組担任の浪久です。

今日は、みなさんにクイズを出したいと思います。
上の画像を見て挑戦してみてください。
一番下に答えがのっているので、答え合わせもできますよ。

【問題】
・足して5になる数字同士を線で結びましょう。

【ルール】
・線が、まじわってはいけません。
・線が、数字の書かれた四角の上を通ってはいけません。
・線が、紙の外に、はみ出してはいけません。

できるかな?

・・・・・

・・・・

・・・

・・



できましたか?
他の答え方もあります。
時間があれば挑戦してみてください。
画像2 画像2

音楽室からこんにちは♪ その5

昨日は1週間ぶりの分散登校日で、数名の5・6年生とお話をすることができました。私も原則自宅勤務が続いて、少し気分が重くなっていたのですが、ほんの少しの会話ですごく元気をもらうことができました。みなさんの笑顔は最高のエネルギーですね。
今日は5年生「こいのぼり」のワークシートを読んでいます。一人での音楽はとても不安だと思いますが、一生けん命に取り組んでいる様子がよく分かり、とてもうれしくなりました。「みんな〜! ありがとう〜!」と叫びたい気分です。

前々回の楽器解説です。
「カスタネット」はスペインの民謡に多く使われていて、スペイン語で「クリの実」を表す「カスターニャ」から付いたそうです。

「ウッドブロック」は「ウッド=木」をくり抜いて空洞にし、少し割れ目を入れた打楽器です。四角い箱形のものもありますが、写真の楽器は左右でちがう高さの音を出すことができます。アンダソン作曲の「シンコペーテッド・クロック」という曲で大活躍します。

「カウベル」は「カウ=牛」「ベル=すず」なので、もとは牛が首につけていたベルが楽器になりました。写真の楽器はたたいて音を出しますが、ふって「鐘(かね)」のように音を出すものもあります。

前回の楽器は「お寺で聞いたことがある、アレだ!」と思った人、多かったのではないでしょうか。これは「木魚(もくぎょ)」です。もちろんお経を唱えるときにリズムを整えるために使われていますが、今では「ウッドブロック」の仲間の楽器として演奏されています。外国では「テンプル・ブロック」と呼ばれています。

今日の問題も日本の楽器からです。
さあ! 調べてみましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2

4年生のみなさんへ

 今日は雨がふったり、くもっていたりで気分までどんよりしてしまうような日ですね。ですが、先生は4組の教室に入り、あるものを見てうれしい気もちになりました。
あるものとは...ヘチマのたねをうえたはちうえです!たねから根がピョコンと出ていたのです。「かたいからからよく出てきたなあ。」と思いました。ここからどのように生長していくのか、楽しみです♪下に写真をのせるので見てください。
 
 みなさんのたねのかんさつカードを今日見ました。ぱっと見るとただの黒いつぶですがじっくりと見たりさわったりし、くわしくかいている人がたくさんいます。
 「スイカのたねににている」とかいている人が何人かいました。スイカとヘチマ、実はあるきょう通点があります。みなさんは知っていますか。どちらもウリ科なんです。人間でいうとスイカとヘチマは親せきといった感じです。だからたねもそっくりなんですね。

 
 さて、先週出した草花クイズの答えを発表します。左から「シラン」「ホタルブクロ」「サツキ」です。みなさん、分かりましたか。


画像1 画像1

おうちdeずこう

おうちdeずこう 3回目です。
アロマオイルを垂らすといやされますよ!
※垂らす時は、クッキーの型を外してからにしましょう。
大きい画像で見たい場合は、「おうち学習」の中にある「専科(図工・音楽・外国語)」のページをページを見てくださいね。

画像1 画像1

保健室ってどんなところ?

みなさん、こんにちは。保健室の日比野です。
5月に入り、さわやかで気持ちのよい日がおおくなりましたね。みなさん、元気にしてますか?
今回は「保健室ってどんなところ?」というお話をしようと思います。1年生はまだ来たことがないでしょうし、2年生から6年生の人でも、保健室はけがや病気の時に行くだけのところと思っている人がいるかもしれないので、保健室についてお話しようと思います。
保健室では、次のようなことができます。
・けがをした時に手当てをします。すりきずは、すいどう水であらってきてくださいね。
・おなかやあたまがいたい、きもちがわるいなど、ぐあいがわるい時に休むことができます。
・身長や体重をはかったり、視力をはかったりすることができます。
・体や心のけんこうについて、学んだりしらべたりすることができます。
・なやみやこまったことがある時にそうだんすることができます。
保健室はこんなところです。保健室にくる時は、クラスの先生に言ってからきてくださいね。
左の写真は保健室にある「ハッピーけんこうおみくじ」です。休校の間に作ってみたので、学校が再開したら引きにきてくださいね。真ん中の写真、こんな歯の模型もありますよ。右は前回のまちがいさがしの答えです。ぜんぶ見つけられたかな?2020.5.19


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

アリストテレス(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
5月19日

 みなさんは、アリストテレスを知っていますか。
「名前はきいたことがあるな。」という人は多いと思います。

アリストテレスは、今からだいたい2550年前の古代ギリシャにいた人物です。
動物学や植物学、天文学といった自然科学からせいじ学やろんり学など、様々な学問をけんきゅうしました。

アリストテレスのけんきゅうは、せかい中にえいきょうをあたえ、学問のきそを作りました。
そのようなアリストテレスは、【万学の祖(ばんがくのそ)】とよばれています。

※万学…すべての学問、多くの学問といった意味です。
 祖 …初代(しょだい)、元祖(がんそ)、物事をはじめた人といった意味です。

「すべてのものは、生まれながらにちえをもとめる。」といった学問にかんけいする名言ものこしています。



なぜ、アリストテレスの話をするかって?
動画にこのアリストテレスが登場するからです。(正かくには、アリス と テレスですが。)


家での学習は、学校の学習とはちがい集中することがむずかしいという人もいるでしょう。なんとなくやる気が出ないという人もいるでしょう。
そのような人たちのために、少しでも楽しくやる気が出ればなと思い動画を作りました。

少しずつよの中のじょうきょうがよくなってきていますね。
あと少しがんばりましょうね。

【5年生】今週の時間割 訂正のお知らせ

画像1 画像1
 5年生のみなさん こんにちは。
昨日は久しぶりの学校、どうでしたか?
先生達もみなさんに会えてうれしかったです。

 さて昨日配布した時間割に間ちがいがありましたので、
てい正をお願いします。
20日(水)9:00〜の理科の学習内容が「ふりこの運動」になっていますが、
「ふりこの運動」のワークシートは来週以こうに取り組んでもらうことになりました。
そのため、20日(水)は、19日放送のNHK Eテレ「子葉は必要?」を見て、ノートにまとめをしてください。
くわしくは、「5月19日(火)〜5月25日(月)の学習」というプリントの理科のところを見てください。
間ちがえてしまってごめんなさい。

 ちなみに19日に番組が見れなかった人は、インターネットでも見ることもできます。
「NHK for school」でけんさくして、「ばんぐみ」「小5」をクリックすると、
「ふしぎエンドレス 子葉は必要?」というものがみつかると思います。
もしくは下記のURLを入力してみてください。
https://www.nhk.or.jp/rika/endless5/

4年生登校日2回目

 4年生のみなさん
 今日は、りん時休業中の登校日でした。先週は、けんこうかんさつをして教材をわたすだけでしたが、今日は、てい出物をかくにんしたり、休業中の生活についてお話ししたり、分かりにくかったところについてお話ししたりしました。一人一人にかかる時間が先週より長く、待つ時間が長くてつかれたかもしれませんね。
 時間割は、目安ですので、自分のペースでかまいません。また、よく分からないことがあった時や、困った時は4年生の先生のだれかは、かならず学校に来ていますので、なやまずに電話をしたり、次の登校日の25日にお話ししたりしてください。
 4年生の保護者の皆様
 家庭学習へのご理解とご協力ありがとうございます。提出されたものを見ていますと、ご家庭で家庭学習をみていただいたり、アドバイスをしてくださったり、忘れ物がないようにと一緒に確認してくださったりと、保護者の方々の愛情を感じ取ることができます。でも、うまくいく時ばかりではないかもしれません。お子さんの心身の健康が何より大事です。今後とも、ご家庭のペースで結構ですので、よろしくお願いいたします。
                              5月18日 4組担任

3年生 課題配布

5月18日

 本日、課題配布を行いました。
短い時間でしたが、みなさんの様子をうかがうことができてうれしかったです。

本日、提出した課題を記しておきます。

・国語 きせつの言葉 2枚
・わくわくローマ字練習 テキスト
・日記
・図工 ねん土ランドへようこそ
・社会 学校のまわりの様子
・日本語 学習プリント
・自己紹介カード
・(臨時休業中に伴う保護者アンケート)

です。生活カードやドリルノートなどは、確認後返却しています。


以下のプリントが配布したものです。
・国語 きつつきの商売 1・2・解答
・算数 はこの形1〜5・解答(裏面に社会の解答)
・社会 「わたしたちの世田谷」1〜4
・ノートへのプリントのはり方
・日記
・図工 <学習のじゅんびをしよう>
・外国語 いろいろな国のあいさつや国きを知ろう!
・外国語 せかいをおうえんしよう!
・5月19日〜5月25日の時間割
・方眼用紙(工作用紙)

合計20枚となります。

教室に予備を置いておくので、取り忘れ・紛失等ありましたらご活用ください。
また、学校のホームページにもPDFをあげておきますのでご活用ください。




【6年生】課題配布の日

画像1 画像1
こんにちは、4組担任の牛木です。

今日は課題配布の日。久しぶりにみなさんに会えて嬉しかったです。やっぱり、子どもの声がする学校はいいですね。心が明るくなります。課題、大変だと思いますが、計画的に進められるように頑張ってくださいね。

さて、上の写真は一体何をやっているのか・・・分かりますか?これは、とある課題の説明用動画を撮影しているときの写真です。

もう少し詳しく説明すると、内山先生は先生役なのでカメラに向かって話しています。藤田先生はカメラマンとして撮影しています。浪久先生はもしもの時のために台本を1メートル定規の先端につけて、見やすい位置に掲げています。

一体何の動画なのか、どんな動画になっているのかは、自分で確かめてみてくださいね!それではまたね。

読書のすすめ【5年生】

画像1 画像1
 今日は、みんながいろいろな勉強をがんばっていることがわかって、とてもうれしかったです。漢字やABCをとても丁寧に書いているのに感心しました。
 今週も、1つずつしっかり取り組んでくださいね。

 さて、私が5年生の時、好きだった本は「十五少年漂流記」です。ニュージーランドの学校の子が、子どもだけ15人で、無人島に漂流して生活する物語です。友だちとの関わりやいろいろな工夫、とても心がおどる話でした。
 作者のヴェルヌは「地底旅行」や「海底二万里」も書いていて、この2つの話がもとになってディズニーシーの「センター・オブ・ジ・アース」と「海底2万マイル」のアトラクションが作られています。話を読んでから体験すると、きっと倍楽しくなると思います。
                      5年2組  三瀬 雄美

※訂正のお知らせ
 今日5月18日に渡した課題のプリントにまちがいがありました。
 算数「2つに分けよう」のプリントの2です。
 たて3マス、横6マスが正しいのですが、みなさんに渡したものは横7マスになっています。6マスに直してから考えてみてください。まちがえてしまって、ごめんなさい。

お花

 今日は、先生のいえのお花をしょうかいします。さくねんのなつ休みに先生の子どもがもってかえってきたうえ木ばちがあったので、はる休みに花のなえをうえました。まい日水を子どもたちとあげていたら、ついにきれいなお花がさきました。さて、このお花の名まえはなんでしょう?きょうみがある人はしらべてみてね。

 あしたは、ぶんさんとう校日です。またまた雨がしんぱいです。けがやじこに気をつけてきてくださいね。
 学校に入ったら手あらいをするので、ハンカチをわすれずにもってきてくださいね。げたばこにくつが入れられるように、じぶんのばんごうとクラスカラ―もおぼえてきてくださいね。
 ★クラスカラ―★
 1くみ 赤(ピンク) 2くみ 青(水色) 
 3くみ きいろ   4くみ みどり(きみどり)    ですよ〜♪
 では、あしたまっています。            

画像1 画像1

【1年生】がっこうたんけんくいず だい5もん 〜もんだい〜

1ねんせいの みなさん こんにちは!

もう あさがおの たねは まきましたか?
せんせいたちの あさがおは めが でてきましたよ。

きょうは がっこうたんけんくいずの だい5もん スタート!

ここは なんの へやでしょうか?

こくばんが あるね。しょくいんしつは もうやったし…。
おおきな たなには ほんが ぎっしり。
おおきな つくえも あるよ。だれが すわるのかな。

こたえは また、あした。おたのしみに。 
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すまいるルームより

みなさん、こんにちは。すまいるルーム担任の野澤です。

ぜんかいのすまいるルームの三井田先生のスリーヒントクイズの答えは・・・

「れいぞうこ」でした。当たった人、おしくも外れてしまった人もかんがえてくれてありがとう!!

5月も中ばを過ぎてだんだんあつい日も多くなってきました。
この休校きかんになれてきて、みなさんはどう過ごしていますか。

先生は自由にお出かけできなくていやだなと思うこともありました。
でも休校の間におうちで、できたことがあって、うれしい気持ちになったこともありました。

今日はその中からクイズを出します!
ぜんかい、三井田先生のおうちでは、あさがおのたねをうえたというお話がありましたが、じつは先生もおうちであるものをそだてていました。下のしゃしんです。一体何でしょうか。四つばのクローバーかな??次回、正かいをのせますね。


学校がさいかいしたら、すまいるルームのみんなに休校の間、どんなふうにすごしていたのかを聞くのを楽しみにしています!!


画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31