令和6年度の教育活動が始まりました。

自転車安全教室 3年

ゲストティーチャーを招いて自転車シュミレーターをつかった、自転車安全教室を行いました。実際の道路で起こりうる交通事故を想定して場面ごとに、みんなで自転車の安全な乗り方について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日

画像1 画像1
ごはん 春巻き きゃべつともやしのごまだれ とうふとわかめのスープ 牛乳
米 ( 秋田 )
豚肉 ( 群馬 )
鶏肉 ( 鹿児島・宮崎 )
とうふ ( 佐賀 )
にんにく ( 青森 )
しょうが ( 高知 )
たけのこ ( 熊本 )
にんじん ( 千葉 )
キャベツ ( 愛知 )
もやし ( 栃木 )
きゅうり ( 埼玉 )

デフビーチバレー体験

ゲストティーチャーを招いて「デフビーチバレー」の学習をしました。教室では手話やコミュニケーションのとり方などを教えていただきました。体育館では実際にバレーボールにもチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日

画像1 画像1
ちゃめし おでん りんご 牛乳
米 ( 秋田 )
こんにゃく ( 群馬 )
つみれ ( 北海道 )
さつま揚げ ( 北海道 )
ちくわ ( 北海道 )
だいこん ( 東京 )
にんじん ( 千葉 )
さといも ( 埼玉 )
りんご ( 青森 )

国語 3年

「たから島のぼうけん」
1枚の地図から自分が想像した物語を作ります。自分の考えを班の人たちと共有して想像を膨らませました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日のお楽しみ

来週11月30日(月)の朝、放送集会があります。
内容は「先生クイズ」で、集会委員が準備を進めています。
廊下にはポスターも貼られていて、今から楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日

画像1 画像1
セサミパン ペンネグラタン オニオンスープ 牛乳
豚肉 ( 群馬 )
鶏肉 ( 青森 )
ベーコン ( 茨城・群馬・千葉 )
しょうが ( 高知 )
にんにく ( 青森 )
玉ねぎ ( 北海道 )
にんじん ( 埼玉 )

11月24日

画像1 画像1
ゆかりごはん いかの一味焼き ぶどう豆 呉汁 牛乳
米 ( 秋田 )
いか ( 青森 )
鶏肉 ( 青森 )
油揚げ ( 佐賀 )
ねぎ ( 新潟 )
だいこん ( 神奈川 )
にんじん ( 千葉 )
ごぼう ( 青森 )
こんにゃく ( 群馬 )
さといも ( 埼玉 )

1年生と6年生の交流

なかなかすすめることができなかった1年生と6年生の交流活動ですが、やっと始めることになりました。6年生の子どもたちが考えた方法で工夫して行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一番乗り!

耐震工事の為の仮囲いが撤去されました。校庭がほぼ元の大きさになって「一番乗り」は3年生の麦っこの時間でした。思いっきり校庭を駆け回りました。遊具は安全点検・補修工事の為まだ使えません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学び舎 落ち葉掃き2

中学生の姿を見て、子どもたちは学んでいきます。
落ち葉掃きが実施できたこと、とても嬉しく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学び舎 落ち葉掃き1

小春日和の1日、弦巻中学校の生徒たちと、5、6年生の環境委員が一緒に、弦巻中学校、弦巻小学校の落ち葉掃きを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

六組 体育

なわとびを使った表現発表会がありました。
グループごとに、工夫が満さいで、とっても楽しい時間でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日

画像1 画像1
みそラーメン 青のりフライドポテト 花みかん 牛乳
豚肉 ( 熊本 )
たけのこ ( 千葉 )
にんじん ( 北海道 )
ねぎ ( 新潟 )
にら ( 栃木 )
はくさい ( 茨城 )
もやし ( 栃木 )
しょうが ( 高知 )
にんにく ( 青森 )
じゃがいも ( 北海道 )
みかん ( 広島 )

電子図書館「Setagaya School Library」

世田谷区教育委員会が世田谷区立小学校の5.6年生を対象に電子図書館を開設しました。学校で各児童へIDとパスワードを配布しましたので、ご活用ください。

電子図書館「Setagaya School Library」
URL:https://www.d-library.jp/ssdl/g0101/top/

11月19日

画像1 画像1
わかめごはん さけの南部焼き 五目豆 みそ汁 牛乳
米 ( 秋田 )
さけ ( 北海道 )
ちくわ ( 北海道 )
しょうが ( 高知 )
ごぼう ( 青森 )
にんじん ( 北海道 )
こんにゃく ( 群馬 )
玉ねぎ ( 北海道 )
じゃがいも ( 北海道 )

校内研修

特別支援教育について、校内研修を行いました。
画像1 画像1

11月18日

画像1 画像1
セルフコロッケバーガー ミネストローネ 牛乳
豚肉 ( 宮崎 )
鶏肉 ( 青森・岩手 )
たまご ( 群馬 )
ベーコン ( 茨城・群馬・千葉 )
玉ねぎ ( 北海道 )
にんじん ( 北海道 )
じゃがいも ( 北海道 )
キャベツ ( 茨城 )
セロリー ( 静岡 )
だいこん ( 神奈川 )
パセリ ( 千葉 )

体育 6年

「ラケットベースボール」
チームの中で声を掛け合って楽しくゲームができました。作戦を相談したり、アドバイスしたりチームワークが光っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育 1年

「マット遊び」
くま・あざらし・うさぎ・かえるなどなど動物になりきって、マットの上で遊びました。たくさんの保護者の方に見てもらい張り切って頑張りました。準備も後片付けも上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

おしらせ

学校評価

学校便り

月献立表

保健便り

保健室

保護者会資料

臨時休業に関する配布文書

学習支援

動画

学年便り1年

学年便り2年

学年便り3年

学年便り4年

学年便り5年

学年便り6年

つるまき散歩