令和6年度の教育活動が始まりました。

休み時間も活動中

各委員会では、休み時間も活動しています。
運動委員会や理科委員会は、日頃、授業で使っている場所を掃除します。
みんなが使いやすいように、整理整頓しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数 4年

「小数」
はしたの数で表す小数第2位の学習です。水のかさを使って小数第1位より小さい数を表す工夫をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業アルバム撮影(個人)

画像1 画像1
卒業アルバムの個人写真を撮影しました。6年生が全員出席でした。少しずつ「卒業」が近づいています。
画像2 画像2

11月17日

画像1 画像1
ごはん 豚肉のすき焼き煮 オレンジゼリー 牛乳
米 ( 秋田 )
豚肉 ( 宮崎 )
とうふ ( 佐賀 )
玉ねぎ ( 北海道 )
ねぎ ( 新潟 )
にんじん ( 北海道 )
しらたき ( 群馬 )
さやいんげん ( 長崎 )

親子ドッジボール

学校公開期間を利用して、2年生は親子でドッジボールをしました。たくさんの保護者の方に参加いただき、歓声が上がるほど盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日

画像1 画像1
ツナピラフ トロピカルサラダ ヌードルスープ 牛乳
米 ( 秋田 )
ベーコン ( 茨城・群馬・千葉 )
豚肉 ( 熊本 )
にんじん ( 北海道 )
玉ねぎ ( 北海道 )
ピーマン ( 茨城 )
パセリ ( 長野 )
きゅうり ( 埼玉 )
パプリカ ( 長野 )
にんにく ( 青森 )
キャベツ ( 茨城 )

Tボール教室

ゲストティーチャーを招いてTボールの学習をしました。上手にボールを投げたり、捕ったりすることを教わりました。また、どうやったら上手く打てるか教わり実際に打ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミカン狩り

6組の教室の横に植えてあるミカンの木に実がたくさんなりました。低学年の子どもたちがミカン狩りを楽しみました。今年は豊作です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開期間

本日より11/20(金)まで学校公開期間です。校庭と体育館の体育の授業のみですが、参観できます。雨の場合には校庭での参観はできません。ぜひご参観ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 朝会

校長先生からは、「心の種まき」のお話がありました。たくさんの優しい気持ちが花開くことを願っています。生活指導のお話はランドセルに関わる事故の防止についてのお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つるまき散歩

地域運営学校運営委員の皆様の協力で、毎年行っている「つるまき散歩」
今年は、教育センターのプラネタリウムへ出かけました。今年は応募者多数で抽選になりました。「とっても楽しく参加できました。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放送委員会「うちのクラスいいとこ自慢」5

「うちのクラスいいとこ自慢」
最後に6年生のクラス紹介でした。各クラス工夫を凝らして映像にまとめ放映しました。クラスの特徴が出ていて楽しく出来上がりました。下級生たちは大盛り上がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生保護者会

たくさんの保護者の方に参加して頂き、1年生の様子を写真で紹介しながら、校長先生からお話しました。資料を添付します。

1年生保護者会資料 11/14
画像1 画像1
画像2 画像2

11月13日

画像1 画像1
ごはん 卵焼き きんぴら 豚汁 牛乳
米 ( 秋田 )
鶏肉 ( 青森・宮崎 )
たまご ( 群馬 )
しらたき ( 群馬 )
豚肉 ( 熊本 )
とうふ ( 佐賀 )
玉ねぎ ( 北海道 )
にんじん ( 北海道 )
絹さや ( 静岡 )
ごぼう ( 青森 )
れんこん ( 茨城 )
こんにゃく ( 群馬 )
ごぼう ( 青森 )

この委員会は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書委員会です。
今日の6時間目は委員会活動でした。
月に1度、各委員会で常時活動の反省と次の活動への話し合いや準備をします。
図書委員会では、来週からはじまる読書週間の準備をしていました。

11月12日

画像1 画像1
ドライカレー コーンポテト 牛乳
米 ( 秋田 )
豚肉 ( 熊本 )
鶏肉 ( 青森・鹿児島 )
にんにく ( 青森 )
しょうが ( 高知 )
玉ねぎ ( 北海道 )
にんじん ( 北海道 )
セロリー ( 静岡 )
ピーマン ( 茨城 )
りんご ( 青森 )
じゃがいも ( 北海道 )

学校公開期間のお知らせ

学校公開期間のお知らせ

朝晩は肌寒さも感じる季節となりましたが、保護者の皆様におかれましては,ますますご清祥のことと存じます。日頃より本校の教育活動にご支援とご協力を賜りありがとうございます。
さて、今年度最初の「学校公開期間」を下記の通り実施いたします。今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、校庭・体育館の授業を見ていただき、本校の教育活動をご理解いただきたいと考えています。ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

1.期間・時間 令和2年11月16日(月)〜11月20日(金)の5日間
8:50 〜 15:20〔1校時〜6校時〕
2.内 容 校庭・体育館の授業を公開(参観は各家庭1名)
3.お願い
・公開期間中は正門(駒留通り側)のみを出入口といたします。南門は、児童の登下校時以外は 施錠し、出入りできません。
・来校なさったら受付(3・6年昇降口に設置)を必ず通り、「来校証」をおつけ下さい。
・話し声・携帯電話・ビデオ撮影等、授業の妨げになりますので、ご遠慮下さい。
・体育館での授業を参観の場合は受付後、外の犬走りを通って体育館にお入りください。また、上履きをご持参に頂き、外履きはビニール袋等に入れ各自でお持ちになって下さい。
・落とし物を、3・6年生の昇降口に展示しますのでご覧下さい。お子様のものがございましたら職員に一声かけてお持ち帰り下さい。
・自転車での来校は、ご遠慮下さい。またベビーカーでのご来校もやむを得ない場合のみとさせていただきます。
・新型コロナウイルス感染拡大防止のため、手洗いやマスクの着用、体調が優れないときには、参加を見合わす等の対応もお願いいたします。
・天候等により校庭のコンディションが優れない時には参観は中止させていただきます。中止の時にはメールなどでお知らせいたします。

<swa:ContentLink type="doc" item="94223">学校公開期間のお知らせ</swa:ContentLink>

図工 1年

「うごきのあるじぶんをかこう」
デザインをもとに動きのある自分の姿を絵にかきました。生き生きとした様子になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科 3年

「風のはたらき」
実験用のキット組み立てました。よく説明を聞いて順序良く組み立てました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日

画像1 画像1
ごはん さばのごまだれ焼き だいこんじゃこサラダ りんご 牛乳
米 ( 秋田 )
さば ( ノルウェー )
ちりめんじゃこ ( 鹿児島 )
ねぎ ( 新潟 )
だいこん ( 岩手 )
きゅうり ( 群馬 )
もやし ( 栃木 )
りんご ( 山形 )

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

おしらせ

学校評価

学校便り

月献立表

保健便り

保健室

保護者会資料

臨時休業に関する配布文書

学習支援

動画

学年便り1年

学年便り2年

学年便り3年

学年便り4年

学年便り5年

学年便り6年

つるまき散歩