令和6年度の教育活動が始まりました。

理科 3年

「光をしらべよう」
鏡を使って光のあたためる働きを調べました。温度計を使って温度の変化を計測しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食委員会

給食時間のお昼の放送。
放送委員のほかに、お仕事をしている委員会を知っていますか?
それは、給食委員会です。今日の献立や材料・作り方に関することを放送しています。
また、月の始めには各教室に給食委員さんが来て、給食目標や給食に関するクイズを出してくれます。

画像1 画像1
画像2 画像2

ふくべ細工ギャラリー3

6年生が作った作品をいくつか紹介します。とっても楽しそうに作成し、嬉しそうに持ち帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふくべ細工ギャラリー2

6年生が作った作品をいくつか紹介します。とっても楽しそうに作成し、嬉しそうに持ち帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふくべ細工ギャラリー1

6年生が作った作品をいくつか紹介します。とっても楽しそうに作成し、嬉しそうに持ち帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふくべ細工 6年

6年生は「日光林間学園」が中止になってしまったので、その時に体験を予定していた「ふくべ細工」作りを体育館で体験しました。思い思いの作品を作り持って帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日

画像1 画像1
ごはん 家常豆腐 こんにゃくサラダ 牛乳
米 ( 秋田 )
豚肉 ( 熊本 )
生揚げ ( 佐賀 )
こんにゃく ( 群馬 )
しょうが ( 高知 )
にんにく ( 青森 )
にんじん ( 北海道 )
たけのこ ( 千葉 )
ねぎ ( 新潟 )
きゃべつ ( 神奈川 )
絹さや ( 静岡 )
きゅうり ( 埼玉 )
もやし ( 栃木 )

家庭科 6年 クリーン大作戦2

「クリーン大作戦」
6年生が普段あまり掃除されていない個所やとても汚れている個所を掃除してくれました。掃除の大変さや工夫を学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科 6年 クリーン大作戦1

「クリーン大作戦」
6年生が普段あまり掃除されていない個所やとても汚れている個所を掃除してくれました。掃除の大変さや工夫を学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さといもほり 六組 3年

さといもほりに行きました。今年は粒が小さめですが、たくさんとれたようです。往復10kmほど歩いて、お土産も重く疲れてしまいましたが、お家に持って帰れて喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日

画像1 画像1
きのこスパゲッティ にんじんのラペ パンプキンスイートポテト 牛乳
ベーコン ( 茨城・群馬・千葉 )
いか ( 青森・北海道 )
たまご ( 群馬 )
にんにく ( 青森 )
セロリー ( 長野 )
玉ねぎ ( 北海道 )
にんじん ( 北海道 )
しめじ ( 長野 )
しいたけ ( 群馬 )
ピーマン ( 茨城 )
きゅうり ( 群馬 )
かぼちゃ ( 北海道 )

10月29日

画像1 画像1
かき揚げ丼 きゃべつのおかか味 牛乳
米 ( 秋田 )
いか ( 青森・北海道 )
たまご ( 群馬 )
しらす ( 広島 )
玉ねぎ ( 北海道 )
さつまいも ( 千葉 )
にんじん ( 北海道 )
ピーマン ( 茨城 )
キャベツ ( 神奈川 )
こまつな ( 埼玉 )

校内研修

日記指導とICT活用について、校内研修を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月28日

画像1 画像1
黒砂糖パン 魚のパン粉焼き 森のきのこのクリームシチュー 牛乳
たら ( ロシア )
鶏肉 ( 青森 )
パセリ ( 長野 )
玉ねぎ ( 北海道 )
にんじん ( 北海道 )
かぶ ( 埼玉 )
しめじ ( 長野 )
じゃがいも ( 北海道 )

学級会 4年

学級会では「議長」「副議長」「書記」など役割を分担して議題について話し合います。今日の議題は「ドッジボール」に関することでした。たくさんの意見をまとめられたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工 4年

「へんてこ山の物語」
色を工夫してつける作品です。色とりどりの山ができました。作品が完成した子は鑑賞を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数 3年

かけ算の筆算
2位数×1位数の計算の仕方を考えました。今までの学習をいかして説明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動 3年

What do you like〜?
好きな色や果物、野菜、スポーツを尋ねました。チャンツを活用してリズミカルに会話を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放送委員会「うちのクラスいいとこ自慢」2

「うちのクラスいいとこ自慢」
放送委員会の企画で、各クラスの代表が自分のクラスのいいとこを紹介します。今日は第2回目は3年生でした。各クラスで工夫を凝らして発表しました。担任の先生の紹介もしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけん1 2年

第1回目の町たんけんは学校から代官屋敷訪問に歩きました。弦巻小学校の近くにはどんなものがあるか発見できたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

おしらせ

学校評価

学校便り

月献立表

保健便り

保健室

保護者会資料

臨時休業に関する配布文書

学習支援

動画

学年便り1年

学年便り2年

学年便り3年

学年便り4年

学年便り5年

学年便り6年

つるまき散歩