学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

天気の記号

画像1 画像1
?実は、この問題はTVのクイズ番組で見て、私は間違えてしまった問題です。
◯がきっと晴れだから、これはくもりだろうと思っていたんです。
残念ながら正解は「晴れ」
◯は雲一つないような快晴。
この「晴れ」は雲がちょっとあるぐらいの「晴れ」なんだそうですよ。

天気の記号

画像1 画像1
今日は記号の問題です。
地図の記号、食料品の記号、鉄道の記号。いろいろな記号がありますね。
その中で天気の記号について問題を出します。
左から、雪、あられ、の記号です。
では、1番右の記号はどんなお天気かな?

チャレンジ 読書!

画像1 画像1
「読書のすすめ」にあるように、読書の時間を作っていますか?
そして、読書記録を書いていますか?

私は、こんなふうに、書いています。
やってみたい人は、ここをクリックしてくださいね。

チャレンジ読書!  いっしょにやってみよう!

絵本の名前は・・・?

画像1 画像1
今日は、絵本を読みました。
カードに感想を書こうと思ったら、・・・。

あっ!

紙で、絵本の題名が分からない。

えっと。何ていう本だったかな。
たしか。「○○○○や」だったような・・・。
キツネとオオカミが なかよしに なったような・・・。

山崎小のみなさんなら、分かりますか?




その本の名前は・・・。

読書のすすめ

画像1 画像1 画像2 画像2
この本を山崎小の図書室で見つけてびっくりしました。数十年前に私が大好きだった本です。
タイトルになっている「ベロ出しちょんま」は、実はこの本の中の一つのお話。
中にはもう一冊の「八郎」や教科書にも載っていた「モチモチの木」など短い童話がいっぱい入っています。
是非子どもたちに読んでもらいたい本です。
「八郎」の話が大好きであらためて絵本を買いました。通常の状況になったら読み聞かせをしたいと思います。
読書は、たくさんのことを教えてくれます。毎日読書の時間を作っていますか?読書記録書いていますか?
まだの人も今から始めてみましょう。
面白い本が見つかりましたら是非教えてくださいね。

ひさしぶり

画像1 画像1
昨日の方言クイズの答えは、「ひさしぶり」でした。「やっとかめ」は岐阜や愛知の方言で、八十日目と書いて「やっとかめ」というという説もあります。
ちなみに東京の方言というのもあるんですよ。「ちょうらかす」ってどういう意味かわかりますか?「からかう」という意味です。

備よ常に

画像1 画像1
「備よ常に」というのはボーイスカウトで学んだ合言葉です。
写真は校長室に常備しているヘルメット。
さて、休校が予定通りに終了するかどうかはわかりませんが、5月9日に予定しておりました引き渡し訓練は新型コロナウィルス感染拡大防止のため中止いたします。
しかし、いつ大きな災害が起きるかわかりません。各ご家庭で、大きな災害が起きた時にどうするかという話し合いをしておいてください。

「へんしんトンネル」から、考えよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書室から

「へんしんトンネル」という ことばあそびの絵本を知っていますか。

「かっぱ かっぱ かっぱ、、、」と続けていくと、

「ぱっか ぱっか ぱっか、、、」と変化して聞こえてきますね。

そんな変身する言葉がたくさん出てくる楽しい絵本です。

では、「ちょこ ちょこ ちょこ、、、」と続けていくと、

どんな言葉に変身するでしょうか。

考えてみましょう! (こたえは、下に・・・)

次は、自分たちで、変身する言葉をさがしてみましょう。
どんな言葉に出会うことができるでしょうか。
みんなで、考えよう!

こたえ

方言クイズ

画像1 画像1
まずは、昨日のクイズの答えです。
県の木はさくらんぼというヒントでわかった人もいたかな?正解は舟形のある「山形県」です。

みんな、方言に興味を持ってくれたかな?それでは、方言クイズの第3弾です。わかった人は、その方言を使って短い文を書いてみてくださいね。

方言クイズ

画像1 画像1
昨日のクイズの答えはわかりましたか?正解は「かぼちゃ」です。かぼちゃのことを福岡県では「ぼーぶら」って言うそうですよ。ただし、同じ県の中でも違う方言を使うことは多いので福岡の人全てが使うというわけではないと思います。

私は神奈川県横浜市で育ったので「○○じゃん」「○○べー」とずっと使っていました。大学生の時、名古屋から来た友達は、それを聞いて「へー、本当にそうやって使うんだね」とびっくりしていました。

ということで、今日の方言クイズは「これは何県の方言でしょう?」」
です。わかるかな?

方言クイズ

画像1 画像1
日本語と言っても実は一つの言葉ではありません。方言と言ってその土地に住む人々が使う言葉があります。
例えば
「しばれる」(北海道東北地方)「いてる」(宮城・新潟)「かんじる」(長野・和歌山)
は、「寒い」のことです。
その土地土地で使われてきた大事な言葉を少し学んでみませんか?
では、問題です。
さあ、わかるかな?

算数で遊ぼう

画像1 画像1
先週の問題の答えを発表します。
答えは2つあります。
出来ましたか?
算数で遊びながら
算数の考え方をきたえましょう。
考え方をきたえることは全ての学習の、いや、生活にも役に立ちます。
時間がある今は、そういう力を育てるチャンスですよ。

算数で遊ぼう

画像1 画像1
さて、昨日の問題
1と3と5と7を1回ずつ使って計算の答えを10にしよう。
は、簡単でしたね。
5−3+1+7=10

今日の問題は高学年向きだからちょっと難しいかな?でも、九九が出来れば大丈夫だから3年生以上のみんなは是非チャレンジしてみてくださいね。
私は3分かかって答えを2つ見つけました。

※式の中のかけ算わり算は、足し算引き算より先に計算するというルールがありますよ。

ネット犯罪は突然に

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、スクールサポーターのお巡りさんが学校に来て各ご家庭に注意を促してくださいとこのチラシを持ってきました。
外出自粛で家にいる時間が長くなればネットにつながる時間も長くなりますね。
そこで、怖い怖いネット犯罪の被害者になってしまう人が続出しているそうです。
ネット犯罪に巻き込まれないように各ご家庭でネットにつながる際の約束をしっかり決めておいてください。
「SNSに写真や個人情報を載せない。」
「知らない人と連絡を取り合ったりしない。」
など基本的なことをしっかり確認しましょう。

魔方陣の秘密

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さあ、真ん中は5
列の合計は15
とわかれば9がわかりますよね。
あとは、次々と数字が入ると思います。
さあ、これであなたは3×3の魔方陣の博士になりました。
数字でいっぱい遊びましょう。
算数大好きになりますよ。

例えば、1と3と5と7
この4つの数字を一回ずつ使って、足し算、引き算、かけ算、わり算何を使ってもかまいませんから、答えを10に出来るかな?
やってみてください。
ヒント・・・足し算と引き算だけでできますよ。

魔方陣の秘密

画像1 画像1
さて、昨日の魔方陣の秘密の答えを発表しますよ。
秘密がわかった人もいるかな?
この3×3の魔方陣は
使った全ての数字の合計を出して、それを3で割ると列の合計になります。
そして、9で割ると真ん中の数字になるんです。
1から9まで足すと45
45÷3=15
ということは列の合計は15
そして
45÷9=5
ということで真ん中の数字は5です。

教科書配布始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館に入って左側が1組、右側が2組の配布場所になります。
渡された袋の中の教科書をご確認お願いします。確認がすみましたらお手持ちの筆記用具で受領書にサインをして出口でご提出ください。
兄弟姉妹が本校に在籍の方は上の学年で一緒に受け取ることが出来ます。

魔方陣の秘密

画像1 画像1
秘密がわかった人は、この魔方陣の枠に入る数字が全部わかっちゃいますね。
出来るかな?

魔方陣の秘密

画像1 画像1 画像2 画像2
これは1回目、2回目に出来た魔方陣です。
実はこの2つの魔方陣には同じ秘密が隠されているんです。
さあ、それはなんでしょうが?

ヒント
枠に書かれている全ての数字を足してあることをすると
あっ、そうなんだ。
ということが見つかるよ。

それを知っていると
1から9の数字を一回ずつ使った魔方陣が数字2つしか分からなくても作れちゃいますよ。

答えは明日のお楽しみ。

試してみましょう「魔方陣パート2」の正解

画像1 画像1
はい、完成です。
縦、横、斜め
どの列の数字の足し算の答えも30になる魔方陣の完成です。

出来ましたか?
出来たら、今度は自分で問題を作ってみるのも楽しいですよ。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

各種おしらせ

学校評価

PTAだより

1年生

2年生

3年生

仲よし学級

4年生

5年生

6年生

入学式

山崎小 学びの支援

カウンセラーだより

学校運営委員会