烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

11/12 6年 深大寺遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月12日(木)に調布市にある深大寺まで遠足に行きました。

片道1時間半、6kmの道のりを歩きました。

深大寺では住職さんが総出で対応してくださいました。

「一隅を照らす」という心に残るお話や、日光との関係など

普段は入ることの出来ない「本堂」でお話を聞かせていただきました。

その後も国宝である「釈迦如来像」や「元三大師堂」などを案内していただきました。

その後のグループ行動では、お土産を買ったり、自由に散策したりして楽しみました。

おいしいお弁当も食べ、元気に帰校しました。

数少ない行事ですが、たくさんの思い出が出来たと思います。

卒業まであと4ヶ月半。

笑顔の耐えない6年生でいてほしいと思います。

5年生『見つけて!ワイヤードリーム』

 5年生は、アルミ線や針金を使って作品づくりに取り組んでいます。一人一人が表したい世界を想像し、ラジオペンチで針金を切ったり曲げたりしながら、工夫して作品をつくっています。
 ペンチの扱いに気をつけながら、新しい技に挑戦する姿が見られました。素敵な作品に仕上がりそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生『ゆめいろランプ』

 4年生は、家庭で不要となったペットボトルやプラスチックケースなどを使って、素敵なランプをつくりました。カラーセロハンや、モールなど、いろいろな材料と組み合わせて、一人一人が自分の思いに合わせて表現することができました。
 真っ暗にした段ボールの中でライトをつけて作品撮影をした時は、光る作品と対面して歓声があがりました。鑑賞会が待ち遠しいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生『動き出すストーリー』

 6年生は『動き出すストーリー』の学習をしました。割ピンやストローを使って、動く仕組みを利用したおもちゃづくりに挑戦しました。
 支柱になる部分の動きから内容を考え、動物が追いかけっこをする様子や、卵から恐竜が生まれる作品など、細かい部分まで工夫された楽しい作品が仕上がりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生『光サンドイッチ』

 3年生は『光サンドイッチ』の学習をしました。ウェーブ段ボールを使って枠づくりをした後、その枠にカラーセロハンを入れたり貼ったりして色を付けました。
 作業中に何度も灯りにかざして、自分の作品がどんな色に光るのかを確かめながら、創造力を生かして色鮮やかな作品を完成させました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11/10 4年生 いのちの授業〜走り方教室〜

 3校時には、元プロ陸上選手の菅野優太さんに、走るときのコツを教えていただきました。菅野さんは、日本ランキング2位になられた経歴のある方で、子どもたちはわくわくしながら話に耳を傾けていました。

 いきなり走る練習ではなく、背筋をまっすぐ串が刺さったようにピンとして歩く、腕を大きく振ってスキップするなど分かりやすく教えていただきました。

 このコツを使って、これからもっとかっこよく!速く!走れるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/10 4年生 いのちの授業〜AED体験〜

 本日、2・3校時に「いのちの授業」で講師をお招きし、「AED体験」と「走り方教室」を行いました。

 2校時は、実際にサッカーの試合中に倒れてAEDを使うことで命が救われたり、街で偶然心肺停止の人を心臓マッサージやAEDを使うことで助けることができたり、身近なところで使うことがあるということを学びました。 
 その後、心臓マッサージを練習するキットを使って練習しました。倒れている人がいたら、周りの安全を確認する、「大丈夫ですか」と肩をたたいて意識を確認する、周りの助けを呼ぶ、いつも通りの呼吸ができているか確認する、心臓マッサージをするということを分かりやすく教えていただきました。
 AEDはパットを心臓を挟むように貼ること等、大切なことが分かりました。
 初めて心臓マッサージのやり方を知り、力が必要なこと、少しだけでも大変だけど救急車が来るまで続けなければならないこと等を実感しました。

 いざというときは、適切に行動し、誰かの命を救うことのできる4年生でいてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日 放送朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の放送朝会では、校長先生から「自然を大切にしよう」というお話がありました。
 烏山小学校には、正門を入った右側にビオトープがあります。以前は、ただの池という感じでしたが、きちんと整備し、メダカなどの生き物や自然の植物が生息している場所になっています。烏山小学校は、すぐそばに仙川が流れ、自然に囲まれた素敵な環境の中に位置しています。これからも、自分たちの周りにある自然を大切にする烏山小の子どもたちでいてほしいです。
 
 看護当番の先生からは、今週の生活目標についてお話がありました。今週の生活目標は、「準備、後片付けをしっかりしよう」です。ブックフェスティバルに向けて、いろいろな準備をすると思いますが、最後の後片付けまでしっかりとできると良いと思います。

11/9 3年生 ほうれん草の種まき

 3年生は、総合の学習や社会科の学習で農家のお話をしていただいた高橋さんの畑に行き、ほうれん草の種を植えに行きました。
 丁寧に植え方を教えていただき、一人一人ほうれん草の種を植えることができました。
 収穫は年明けになります。どれぐらい収穫できるのか、楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

11/6 ビオトープに水草を植栽しました

 仙川の宮前橋から上流で河川整備が行われます。その整備工事の前に、仙川に生息する希少な水草(カンガレイ、ナガエミクリ)を保護、烏山小学校のビオトープに植栽することができました。給田公園にも植栽したので機会がある方はご覧になって下さい。身近な仙川は野鳥の楽園でもあり、水草の宝庫でもありました。現在、6年生や4年生の子どもたちが仙川周辺のゴミ拾いを自発的に行っています。とても頼もしいです。仙川から学びを広げ深めていこうとしている子どもたちを見ていて下さい。

画像1 画像1
画像2 画像2

11/5 就学時健康診断

本日、就学時健康診断が行われました。来年入学する1年生の健康診断でした。1年生に早くなりたい気持ちをもって帰ったようでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

あきと いっしょに

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科「あきといっしょに」の学習では、タブレットを使って、自分で見つけた秋を感じるものを写真に撮りました。タブレットを使うのは初めてなので、操作が分からず戸惑うこともあるのですが、それでもやってみたいという気持ちが強く、一生懸命覚えようとしています。
1年生は2学期になって秋探しビンゴをしたり、遠足で自然ビンゴをしたりと季節や自然を感じるものにたくさん触れてきました。今回はどんな「秋」を探せたのか、楽しみです。

あいさつ週間が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今月のあいさつ週間が始まりました。
今日は3、4年生が正門、東門に立ってあいさつをしました。
みなさんは今月のあいさつのめあては立てましたか?
元気なあいさつを聞くと、一日が気持ちよく過ごせますね。
自分のめあてを意識しながら毎日のあいさつに取り組んでいきましょう。

今日は放送朝会でもあいさつ週間についてのお話がありました。あいさつは「おはようございます」「さようなら」だけではなく、「ありがとうございます」や「ごめんなさい」、「いただきます」、「ごちそうさま」と日常にたくさんあります。様々なあいさつの言葉が自然と出てくるように、普段から意識していきましょう。

校長先生は地域の方からいただいたあいさつキャンペーンのサンバイザーとベストを身に付けて、みなさんの取り組みを見守っていました。

10/30 5年生 英語の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
明日は、HALLOWEENです。
外国の文化に触れるのも大切な学習ですので、今日は支援員のFAY先生に、HALLOWEENについて教えて頂きました。いつ?何をする?なぜその行事が誕生した?等を、まずは英語で話して聞かせてくれました。英語だけで何となく理解できた子が何人かいました。耳が慣れてきているのだと感心しました。
その後の日本語での解説を聞き、驚く子どもたち。ただ仮装を楽しむのではありません。

また、かの有名な「ジャックオーランタン」
今はカボチャで作られますが、もとは何で作っていたのか知っていますか?
答えは子どもたちが知っていますので、答え合わせをしてみて下さいね。

2年生 まちたんけん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は10月29日(木)と30日(金)に生活科の学習でまちたんけんに行きました。
 
 地域のお店や農園、施設などに見学に行き、インタビューをしたり写真を撮って記録をしたりしました。普段は入れないようなお店の裏側を見せていただいたり、普段は触れないような特別な道具を触らせていただいたりもしました。とても貴重な体験ができました。ほかにも発見したことはメモをして、児童それぞれが一生懸命考えた質問は、しっかり答えを聞いて帰りました。
 来週からは、グループごとにまちたんけんを振り返り、別のグループの友だちにもよさを伝えていきます。

 引率のお手伝いをしていただいた保護者のみなさま、本当にありがとうございました。

10/29 3年生 農家見学

 本日3年生は、総合的な学習の時間に農家のお話をしてくださった高橋さんの畑に見学しに行きました。
 ビニールハウスの中で、畑で育てているものや畑の土などについてお話ししていただきました。お話を聞いたあとは、畑の近くにある販売所や作業所に案内してもらいました。
 今日聞いたことを、ぜひ、社会や国語の学習でいかしていきましょう。

 
画像1 画像1 画像2 画像2

10/28 温知学舎 第3回合同研修会

今日、温知学舎上祖師谷中学校で、第3回合同研修会が行われました。今回は、「めあて学習」の分科会の提案で、2年生の保健体育「障害の防止」の授業を行いました。「身近なものを代用し、どのようにすれば応急手当としての固定をすることができるだろう」というめあてで、学習を行いました。生徒は、代用品を使いながら、応急手当の仕方を考えました。その授業を見て、先生たちは協議をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10/27 学校関係者評価委員会が開かれました。

画像1 画像1
 この日の15時25分より、第2回学校関係者評価委員会が開かれました。
 各学年の主任が評価委員の方々からヒアリングを受けたり、今後の学校関係者評価について予定や分担を確認したりしました。
 これから地域、保護者、5,6年生、教員によるアンケートの結果をもとに今年度の課題、改善点を見極め、来年度の教育課程をつくっていきます。
画像2 画像2

10/27 4年生 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日4年生は遠足でした。

蘆花公園まで歩いて行きました。

園内では、グループ学習を行ったりクラス遊びを行ったりしました。遠足の実行委員を中心に、遠足のめあてやクラス遊びの内容を決めてくれたおかげで、充実した時間を過ごすことができました。

子どもたちの元気な笑顔がたくさん見られて、行って良かったと思える素敵な遠足になりました。

今日はゆっくり疲れをとってください。

10/26 秋晴れの青空の雲の下で

画像1 画像1
今日、空を見上げると、青空の中、素敵な秋の雲がありました。その下で、子どもたちが遊んでいる姿を見ていると、さらに素敵な景色になりました。
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

おしらせ

PTAだより

学校経営

年間指導計画

学校運営委員会

図書館通信

校長室から

給食便りと献立表

STOP体罰

保健だより

スクールカウンセラーだより

緊急対応マニュアル

すまいるルーム

学校の新しい生活様式