分かりやすい説明

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の数学は、平行四辺形に関する授業でした。
生徒たちが自ら考えて、問題を解決していくことはとても大切ですが、
やはり中学生にとって、分かりやすい説明は欠かせませんね。

3学期の生活について

画像1 画像1
画像2 画像2
始業式に引き続き、生活指導主任の先生より以下のような4つのお話がありました。
1 交通事故に気を付けましょう。
2 学期始めは、自分自身を変え、成長させるチャンスです。
3 気になることや悩みがあるときは、一人で抱え込まずに必ず誰かに相談しましょう。
4 「いじめ」は絶対に許しません。特に、今は新型コロナウィルス感染症にかかわる偏見や差別は絶対にやめてください。

また、防寒着に関する話やSDGSにかかわる話もありました。

本日より第3学期が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
このような状況ではありますが、生徒たちは元気に登校しています。
今日から3学期が始まりました。
始業式の校長の講話です。

 おはようございます。
 新しい年を迎えました。皆さんは新年の決意を誓いましたか。
 1年間の無事を祈り、新年の決意を誓った人も多かったと思います。
 12月31日と1月1日ではたった一晩なのに、雰囲気がまったく違う境目としてあつかわれています。実に不思議なことです。これは、1年を365日としている太陽暦を採用しているからで、生活に一つの節目を付け、「今年はよい年にするぞ」「今年もよい年にするぞ」と新たに決意して奮起したり、気分を一新して出直したりすることをめざしていく人間の知恵です。

 さて、記念式典、終業式で「主体性」についてお話をしましたが、引き続き「主体性」のお話です。
 今日は主体性がない人の特徴をいくつか紹介します。

 ・言われたことを完璧にこなせばよいと思っている。
 ・「なんでもいい」が口癖。
 ・失敗するのが怖い。
 ・周りの評価を気にする。
 ・ミスをするとまず言い訳を考えてしまう。
 ・指示がないと行動できない。
 
 どうでしょうか。心当たりはありますか。
 話をしている私もいくつも当てはまります。
 そこで、思い出してほしいのが、終業式でお話しした「目的」「選択」「意見」などの主体性を高める方法です。
 新年の決意に、主体性を高めることも入れてくださいね。
 それだけ、これからの世の中は「主体性」が大切だということです。
 これからは変化の激しい時代と言われています。
 予測不可能なことが起こるかもしれません。
 現在の新型コロナウィルス感染症もそうですね。
 この様な状況の中で、中学生としてできることを、自分で考え、判断し、行動することがとても大切です。
 それは何なのかを、担任や学年、教科の先生の話を聞いたり、お家の人と話したり、ニュースを見たりして、自分で考えてください。
 主体性! 心に刻んでください。
 3学期もHIGASHIの生徒としてプライドをもって頑張りましょう。
 以上でお話を終わります。

ボールを打つよい音がしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソフトテニス部の冬休み最終日(7日)の練習の様子です。
ゲーム形式の練習をしていました。
ボールを打つときの良い音が校庭に響いていました。

卓球部頑張っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬休み最後の練習でした。

感染症の影響で、新人大会団体の部が中止となりましたが、生徒の皆さんは、ネガティブになることなく元気に活動することができています。
このような状況ですが、負けずに頑張ろう、東の卓球部!!!
(豊岡)

日本文化部 今年初めての活動

こんにちは。日本文化部です。
本日、今年初めての部活動を行いました。
久方ぶりに楽譜を開いた部員やお箏を爪弾いた部員もおります。
3学期目前、落ち着いた気持ちで今年初めての音に触れました。
(高橋)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卓球部 冬休み最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
冬休み最終日の今日も卓球部は練習を行っています。

10日(日)に予定されていた区大会は今回の緊急事態宣言に伴ない中止になってしまいました。しかし、みんなモチベーションを保ちながら一生懸命に練習に取り組むことができていました。

(藤田)

一生懸命に打っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卓球部が練習しています。
集中して打ち合っています。
コーチも熱心に指導してくださっています。
選手同士も教え合っています。

新春初稽古

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
剣道部が新春初稽古を行っています。
稽古前に校長室にあいさつに来てくれました。
今年も気合いの入った声が校内に響いています。

昨日から次々と部活動の初練習が始まっています。

華麗なシュート

画像1 画像1
体育館をのぞくと、女子バスケットボール部が活動していました。
華麗なシュートを何本も決めています!かっこいい!


(倉橋)

今年の干支は・・・

寒い日が続きますね、皆さん冬休みはいかがお過ごしでしょうか。
年末年始このような状況でなかなか出かけることもできず、家で過ごす時間が多かったので消しゴムはんこづくりに熱中してしまいました。

今年の干支は「丑」ですね!
ということでつくってみました^^

家でのちょっとした楽しみを見つけられるといいですね!


(倉橋)
画像1 画像1

1学年冬休みの目標

あけましておめでとうございます。
みなさん冬休みをいかがお過ごしでしょうか?
1学年のフロアには学年オリジナルキャラクター「ムゲンくん」からの書き初めを掲示しました。登校してきたら探してみてください。
「可能性は無限、時間は有限」とは1学年の学年目標と冬休みの目標を組み合わせたものです。1年生のみなさんには初めての冬休みです。限られた時間を存分に楽しみましょう!
みなさんの書き初めも楽しみに、なにより3学期も元気なみなさんとお会いできることを楽しみにしております!
(高橋)
画像1 画像1
画像2 画像2

よろしくお願いします。

画像1 画像1
新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

東深沢中学校教職員一同

ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一年間ありがとうございました。
無事に令和2年も終了いたします。
このような状況においてもほぼ通常通りの教育活動を進めることができましたのは、保護者の皆さま、関係者の皆様のご理解とご協力のおかげと感謝しております。
来年もよろしくお願いいたします。

先週、生徒たちが、この年末年始も頑張ってくださっている医療従事者の方々へ感謝の気持ちを書きました。
心を込めて書いていました。
東京都教育委員会を通じて、医療従事者の方々へ届けていただいています。

皆様もお体を大切に年末年始をお過ごしください。
よいお年をお迎えください。

東深沢中学校教職員一同

お手伝い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野球部とサッカー部の生徒たちが校庭に塩化カルシウムをまくのを手伝ってくれました。
塩化カルシウムは凍結防止や融雪剤として使われています。
生徒たちが手伝ってくれたおかけで、より早く、そして、まんべんなくまくことができました。

生徒の皆さんへPart71

画像1 画像1
生徒のみなさん、おはようございます。

2学期が終わりましたね。みなさんにとってどんな2学期でしたか?
しっかりと振り返り、来年にいかしましょう。


さて、今日の生徒の皆さんへシリーズは「草女」です。

以前、Part70で芝の養生をした話をしましたね。今では綺麗な緑色になっています。
草女メンバーのみなさんは、草刈りもしてくれました。愛情たっぷりですね。

草女のおかげで、1月8日(金)きれいな緑が皆を出迎えてくれます。

草女メンバーありがとう!!

(佐藤智・若佐)

表彰を行いました。(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ソフトテニス部」と「新体操」の表彰です。

表彰を行いました。(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「剣道部」の表彰です。

表彰を行いました。(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「税の作文」と「卓球部」の表彰の様子です。

第2学期 終業式 校長式辞

画像1 画像1
本日で、第2学期も終了です。無事に終業式を迎えました。
このような状況でも、生徒たちは元気に過ごし、授業や学校行事に一生懸命に取り組んできました。
保護者の皆様のご理解とご協力に感謝いたします。

以下は校長式辞です。

 おはようございます。
 まずは生徒の皆さんにお礼を言いたいと思います。
 創立60周年記念式典の参列態度がとても立派でした。来賓の方々からもたくさんのお褒めの言葉をいただきました。オンラインで参加したI組の生徒や1,2年生もきちんとした態度で参列していたと聞いています。
 校長としてお礼を言います。
 「ありごとうございました。」
 さすが、HIGASHIの生徒たちですね。

 さて、私は創立60周年記念式典の式辞で、「主体性」についてお話ししました。
 今日はその続きをお話しします。
 「主体性を持って行動して、これからの社会を牽引にするような人に成長してください。」と言いました。と言われても具体的にどうすれば主体性が高まるのでしょうか。
 今日は3つ紹介します。

1 目的を最初に考えましょう。
 「○○のため、○○をする。」
 目的が明確だとやるべきことが自ずと見えてきます。そして、自分の意志で行動できるようになります。

2 自分で選択する練習をしましょう。
 選択と言っても、洗う方の洗濯ではありませんよ。選ぶ方の選択です。
 主体性とは、「自分で考え、その状況にあった行動を選択すること」です。
 「自分で考える」は選択の練習で鍛えられます。
 まずは、日々の習慣になっていることを見直し、一つ一つ選択するようにしてみてください。

3 自分の意見を持ちましょう。
 3年生との校長面接を行いましたが、ある質問に対して、「自分の意見・考えを持つことが大切である。」という答えが目立った質問がありました。やはり、生徒の皆さんも自分の意見を持つことは大切であると考えているようですね。
 最初は、「面白い」「嫌だ」などからでよいと思います。そこから、「なぜ面白いのか」「なぜ嫌なのか」などを掘り下げていき、友達などと意見を交換すると視野が広がっていきます。

 もちろん、まだいくつもありますが、まずは、「目的」「選択」「意見」この3つを意識してみてください。
 担任の先生が心を込めて書いた通知表の所見にも、それぞれの皆さんが主体的に生きるためのヒントが書いてあります。
 以上でお話を終わります。
 よいお年をお迎えください。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年だより

配布文書

各種様式

PTAお知らせ

東深沢・等々力コミュニティー

世田谷区教育委員会からの配布文書

新学期の小中学校の授業等について

平成29年度学習習得確認調査過去問

平成30年度学習習得確認調査過去問

平成31年度学習取得確認調査過去問

校長より

給食

進路通信