寒中朝休み寒さに負けない子揃いの若小。 朝から体をいっぱい動かして、1時間目の学習に備えます。 爽やかな青空の下、活気あふれる若小の校庭でありました。 【西の日】寒いけど、がんばるぞ!今日は春一番が吹くとの予報の出ていますね。 子どもたちは元気に登校してきてくれています。 保護者の方やきょうだいと一緒に登校する子も! 今日もいい1日にしましょう!! 校内研究授業がありました その4成果と課題について、意見の交流を行いました。 プログラミング教育について先生たちも深〜く考える機会となりました。 校内研究授業がありました その3この活動を通して、正多角形同士の共通点と違いを明確にすることができました。 普段の学習が確実に生きています。 さすがは若小の時期リーダー、5年生! 校内研究授業がありました その2先生たちが他の部屋に分かれて、大画面で授業の様子をも守ります。 カメラ担当の先生が子どもたちの手元も写すのでわかりやすい! 校長先生は校長室から授業の様子を見守っていました。 とってもハイテクな校内研究授業となりました。 校内研究授業がありました その1内容は算数で、正多角形の作図についての学習です。 プログラミング教育の観点から、タブレットPCを使って正多角形の作図のプログラム作成をしました。 正方形、正三角形、正五角形を、次々にクリアする5年生。 賢い! ボッチャ【3年生】
パラリンピック種目である「ボッチャ」を体験しました。一人一球ずつボールをもち、目標に向け真剣に投げました。また、投げた後も見て楽しめる素晴らしいスポーツです。
【2年生】カッターナイフタワー
いよいよ、カッターを使ったタワー作りも終わりに近づいてきました。
今日は鑑賞の時間がありました。講師の大野先生からも、友達の作品を見て、面白いところやすごいと思ったところ、工夫しているところなど、鑑賞の視点を指導していただきました。最後はみんなで感想を発表しました。 【1年生】風とあそぼう!
1年生が生活科の学習で、スーパーの袋を使って遊びました。
冬は風が冷たいけれど、風と一緒に遊ぶこともできます。 先日の凧揚げに続く、冬の遊び第2弾です。 若小名物「光の庭」で、袋にたくさん風をためて、思い思いに走り回りました。 【1年生】充実の学級会子どもたちの普段の生活をよりよいものにするために、考えを出し合う大切な場です。 司会の子達、記録の子達が大活躍。 多くの意見が出され、更にクラスがよいものになりそうですね! 【4年生】じっくり!ウナギのなぞ「ウナギのなぞを追って」の様子に迫る大詰めの場面です。 びっしりと書き込まれたワークシートを基に、友だちと交流をしました。 友達との交流を通して、更に考えが深まったようですね! 【2年生】大きな数の九九すっかり九九名人になった2年生。 今日はその規則的な配列を使って、大きな数の九九を考えました。 例えば11×2は、5×2と6×2の合計と同じになっています。 この性質をつかえば、もっと大きな数も計算できる!! 今日の給食 2月3日(水)
2月3日(水)
今日の献立 豆ごはん おでん ぽんかん 牛乳 主な食材の産地 米…山形県 大豆…北海道 にんじん…千葉県 だいこん…神奈川県 じゃがいも…北海道 ポンカン…愛媛県 【5年生】プログラミングから考えよう!一人1台、タブレットPCを手にして、正方形を描きました。 画面上の自動車を意図通りに動かすため、コマンドを組み合わせていきます。 集中しているので、静まり返った教室内にBGMだけが響きます。 みんなで静かに学習ができましたね。 【1年生】似ている漢字学習した漢字の数も着実に増えてきたところで、今日は似ている漢字についての学習をしました。 先生の用意したワークシートに黙々と取り組む1年生。 微妙な違いを見つけることができたようですね! 【6年生】学習をまとめよう東京都教育委員会が実施予定だった、学力調査の問題を使って振り返りをしているのです。 テストではありませんが、みんな真剣! わからなかったところは、すぐにおさらいができました。 中学校に向けて更にステップを早める6年生。 頼もしい限りです! 【5年生】栄養素から考えよう!今日は栄養素とそれぞれのはたらきについての学習です。 6つの栄養素それぞれをバランスよく摂ることが大切。 ポイントせいで楽しいゲームもしました。 今日の給食の栄養バランスはどうかな!? 【1年生】時計をよもう!今日は時間と時計についての学習です。 最近、ますます減ってきたアナログ時計。 しかし若小では全教室に設置してあります。 時計の仕組みと時間の仕組みを関連付けて、丁寧に指導! みんなで時計と仲良くなっちゃいましょう!! 【3年生】しなやかな短なわとび全校で取り組んでいる若小チャレンジ。 体育の時間の初めにも、みんなでガンガンとんで運動量を稼ぎます。 しなやかで美しく跳ぶ3年生。 先生の指導が確実に形になっているようですね。 【6年生】SDGsとは?今日は次回からの制作に向けて、計画を立てる活動をしました。 SDGsの考え方を学習し、リフォームでの作品に挑戦します。 サスティナブルな社会の実現のために、何ができるかを考える6年生たち。 区から貸与されているタブレットを手に、頼もしいですね! |
|