ようこそ、若林小学校ホームページへ。

光を調べよう【3年生】

画像1画像2
 虫眼鏡を使い、日光を集める実験を行いました。上手に日光を集め、実験を楽しむことができました。また上手くいかず、どのようにしたら成功するのかも試行錯誤しながら取り組めるのも理科ではの学習の良さですね。

【5年生】ロイロ、学校生活の一部に

画像1
画像2
画像3
世田谷区の学校で導入されているロイロノート。
ここにきて使用頻度がかなり高くなってきました。
半年前からは考えられない位、様々な場面で活用されるようになったロイロノート。
5年生の先生は提出物の管理に活用しています。
すっかりIT化が進んだ若小の高学年。
これからも更に活用していきそうです!

【4年生】よりよいタイムを目指して

画像1
画像2
画像3
4年生が午後の校庭で体育をしています。
ハードル走ですね。
何度も繰り返し、走り跳ぶ4年生。
お互いにタイムをとりあって、みんなで記録を縮めていきます。
お互いにアドバイスがとぶ4年生でした。

【6年生】文明開化を考える

画像1
画像2
画像3
6年生が社会科の学習をしています。
今日は明治維新後の文明開化についての話です。
じつは今でも十分に使われているものが、本格的に日本に入ってきたのがこの時期です。
社会科見学のときには、その一部にも触れることができそう。
江戸時代との変化をしっかりと感じ取れた6年生でありました。

【3年生】光を集めて

画像1
画像2
画像3
3年生が理科の学習をしています。
虫眼鏡は、小さなものを大きく観る役立てる道具ですが、光を集めることができるからです。
今日はその力を使って、太陽の光を集中させました。
とても明るい光になって驚く子どもたち。
太陽が出たり隠れたりする中、一喜一憂する3年生たちでありました。

今日の給食 12月11日(金)

12月11日(金)
今日の献立
麻婆豆腐丼 白菜のサラダ 牛乳

主な食材の産地
ねぎ…世田谷区
にんにく…青森県
しょうが…高知県
にんじん…千葉県
白菜…茨城県
きゅうり…群馬県
たけのこ…福岡県・熊本県・鹿児島県・宮崎県
米…山形県
豚肉…群馬県

画像1

【1年生】中華料理も「お〜いし〜!」

画像1
画像2
画像3
1年生の給食の時間の様子です。
子どもたちにとって、楽しみな時間のようですね。
12時45分に教室を訪れると、ご覧の通り「お〜いし〜!」

【3年生】怒涛の付箋使い

画像1
画像2
画像3
3年生が国語の学習をしています。
今日は物語文作成の取り組みの一環で、物語の展開を考えました。
付箋を上手に使ってワークシートに埋めていきます。
次々に訪れる危機と、それを回避する主人公。
ハラハラな内容が出来上がっていきます。
付箋の使い方が上手い!

【2年生】ゆったり!読書タイム

画像1
画像2
画像3
2年生が学校図書館にやってきました。
司書さんの読み聞かせを聞いた後、みんなでゆったりと本を楽しみます。
とても広く、明るい若小名物の学校図書館。
正に快適です!
先生も子どもたちに交じって、ゆったりと読書をしています。

【1年生】最終回!どんぐりのおもちゃ作り

画像1
画像2
画像3
1年生の生活科の様子です。
6年生と一緒に、羽根木公園にどんぐり拾いに行った1年生。
どんぐりを材料にして、またまたおもちゃ作りをしました。
今日でいよいよ最終回。
しっかり回るコマができて、大・満・足!!

【2年生】野菜を慈しむ

画像1
画像2
画像3
折に触れて松陰ストリートにやってくるのは2年生。
自分たちで栽培している野菜の様子見と、水やりに来ているのです。
野菜を慈しみ、成長を喜ぶ2年生。
ホウレンソウはこんな芽がでるんですね!
でも大切にし過ぎて、収穫しても食べられなくなってしまわないか、心配です。

【中休み】あ・そ・ぼ!

画像1
画像2
画像3
中休みの校庭の様子です。
みんなで楽しく遊ぶ様子があちらこちらにあるので、観ていても楽しい!
体育で取り組んでいる鉄棒も大人気ですね。
中学年では手打ち野球が大流行。
熱戦が展開されていました。
若小の中休みは見どころがいっぱい!

【PTA】本部役員会がありました

画像1
画像2
画像3
PTAの本部役員会が開催されました。
ご多用の中、集まってくださった本部役員の皆様方。
コロナ禍のさなかでも、若小のPTAは熱い!

【3年生】みんなで長なわとび!

画像1
画像2
画像3
3年生が校庭で体育の学習を行っています。
今日は長なわとびを行いました。
声を掛け合って少人数でのグループ練習をしています。
ピッチもだんだんと上がってきました。
リズム感を大切に、みんなで楽しむ3年生たちでありました。

【1年生】学校のかえりみち

画像1
画像2
画像3
今週の生活目標は「すすんであいさつをしよう」でした。
1年生はそれにぴったりの題材を道徳で勉強をしました。
学校の帰り道、街の人にあいさつをしたら、どうするでしょう。
あいさつをしたい気持ちもあるけれど、警戒心も持ってしまう1年生。
どうすることが一番正しいのか、みんなで考えました。
みんなで気持ちよく関われる社会であってほしいですね。

【4年生】変わるのか!?空気の体積

画像1
画像2
画像3
4年生が理科の時間に、空気の体積についての学習をしています。
子どもたちにとっては当たり前に身の周りにある空気ですが、その空気が温度によって変化をするのかを確かめました。
試験管にはった石鹸水の膜の変化で体積の変化を確認しました。
意外に大きく変化するので、驚く4年生たち。
空気のかさの変化がしっかりと理解できました。

【5年生】養護教諭の特別授業

画像1
画像2
画像3
保健室の先生が5年生の教室にやってきて、保健の指導をしました。
心と体の健康が今回のテーマです。
心が健康でないと、体にも悪影響があります。
では心を健康に保つにはいったいどうすれば!?
パーテーションを着用して話し合い活動に入る5年生。
たくさんのアイディアが出されました。
参考になります!

【6年生】熱弁が炸裂!楽しい歴史の授業

画像1
画像2
画像3
6年生の社会科の学習の様子です。
今日は不平等条約の解消に貢献した陸奥宗光公の活躍を中心にした学習でした。
担任の先生の説明が熱い!
6年生たちも興味津々の様子で聞き入っていました。

【4年生】百人一首対決〜!

画像1
画像2
画像3
4年生が教科日本語の一環で百人一首に取り組みました。
担任の先生の読み札が読み上げられると一気に空気が張りつめます!
お気に入りの札には、上の句の時点で手を伸ばす4年生。
とても激しい対決となりました。

【こちらも名物】若小朗誦の朝

画像1
画像2
画像3
朝読書の後、どのクラスでも朝読書を行いました。
みんで大きな声で、松陰先生の言葉を読み上げます。
職員室まで届く大きな声でどのクラスでも朗誦ができていました。
学習発表会で6年生も披露した若小名物の朗誦。
これからも大切にしていってもらいたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

各種お知らせ

保健だより

相談室だより