創立150周年 伝統ある玉川小学校 学校の様子をお伝えしています

6月22日(月) 学校の消毒

画像1 画像1
画像2 画像2
学校の昇降口入口に消毒液を置きました。保護者や地域のみなさんも、学校にいらしたら手の消毒の協力をお願いします。
子どもたちが共通してさわるドアやトイレなどを主事さんが消毒しています。

6月19日(金) パーテーション

画像1 画像1
世田谷区から児童の机に置くパーテーションの材料が届きました。6年生は、早速作成して使い始めました。自分たちの分だけでなく、1年生の分も作成し、プレゼントすることになりました。下級生のことを大事に思う6年生の気持ちが伝わることでしょう。

6月17日(水) 1年生 給食の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
来週から始まる給食に向けて、準備や片付けの練習を始めました。食器やおぼんをそっと持って運びます。1年生、緊張している様子でした。

6月15日(月) ロイロノートで学習

画像1 画像1
5年生の教室です。ロイロノートを使って学習しています。
操作も覚えたので、いろいろな使い方ができそうです。

6月13日(土) 田植え

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生がミニ田植えをしました。美味しいお米が収穫できることでしょう。楽しみですね。

6月9日(火) 2年生の野菜

2年生の野菜が育っています。今日、観察したクラスもありました。3種類の野菜、当ててられるかな。答えは、明日お知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(土) 入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
2ヶ月遅れとなってしまいましたが、本日無事に入学式を実施できました。さすが玉川小の1年生。とてもお行儀がよく、感心しました。保護者の皆様にもたくさんのご協力をいただきました。ありがとうございました。

6月5日(金) Zoomクラスミーティング

画像1 画像1
5・6年生は、Zoomによるクラスミーティングを行いました。今後のICTの活用やオンラインでの教育活動につながっていくことになるでしょう。子どもたちも楽しそうに取り組んでいました。

6月4日(木) 3年生の教室

画像1 画像1
3年生、初めての北校舎。少しだけl緊張している様子でしたが、落ち着いて授業を受けていました。3年担任以外の先生方が各教室にサポートに入り、子ども達が安心して学校で過ごせるように心配りをしてくれました。

6月3日(水) しっかり手あらい

画像1 画像1
画像2 画像2
登校時や休み時間などに手洗いしています。水道の壁には、手洗いの仕方を掲示しました。上手に手を洗っています。
マスクもしているのでとても暑いようです。机の横に自宅から持ってきた水筒があるので、担任からも水分を補給するよう声かけをしています。

6月2日(火) 下校後の消毒

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちは帰った後、ガイドラインに従って教室やドア、手洗い場、トイレなどを消毒する方法について全教職員で研修を行いました。大切な玉川の子どもたちの健康安全を守りたいという思いが伝わってきます。毎日、消毒を行います。

6月1日(月) 1年生の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が登校しました。校門で校長先生に元気な声で朝の挨拶ができました。
教室では、テレビによる始業式を行いました。初めての教室での授業に緊張している様子でした。

5月31日(日) 学校でのすごしかた

画像1 画像1
画像2 画像2
明日からの登校に向けて、先生たちが学校でのすごしかたを考えました。おうちでもお話しできるといいですね。

5月28日(木) 虫のごはん

キャベツとミカンの葉です。虫が食べたあとがあります。さて、どんな虫が食べたのでしょうか。
あたたかくなってきました。モンシロチョウやアゲハチョウが観察できる日も近いことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日(水) 学校再開に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校再開に向けて準備をしています。廊下や手洗い場には、一方通行で歩けるように線をつけました。手洗い場やトイレには、間をあけて待つことができるよう印があります。子ども達の安全のために、先生や主事さんたちで知恵を出し合い、今できることを工夫しています。

5月25日(月)なでしこ あじさい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なでしこの花は、去年の3年生が大田市場から持ち帰ったものです。今、きれいに咲いています。
あじさいの花も色づき始めました。ピンクや色の違いについて調べてもおもしろいかも。
明日は、登校日。花も先生たちも待っています。

5月22日 正門に白いバラがたくさん咲きました。

画像1 画像1
正門には白いバラがたくさん咲きます。この奥は学校を応援してくださる方が手入れをしてくださっているハッピーガーデンです。

150周年に向けて

画像1 画像1
ハッピーガーデンにタイムカプセルがうまっています。あと4年であける予定です。

5月20日 ハッピーガーデンに素敵なお花

画像1 画像1
クリスマスローズというのだそうです。
おもしろい形をしていますよ。

5月19日 百葉箱

画像1 画像1
この小さなおうちは百葉箱と言います。
中には温度計が入っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

新型コロナウィルスへの対応について

学校関係者評価

生活指導

おうちde学ぼう

平成31年度 学習習得確認調査

1年

2年

3年

4年

5年

6年

すまいる

専科

校長室から

平成30年度 学習習得確認調査

平成29年度 学習習得確認調査

玉小学習動画

令和3年度新1年生保護者の方へのお知らせ

地域・学校関係者の方へのお知らせ

その他お知らせ