ようこそ、若林小学校ホームページへ。

今日の給食 3月3日(水)

3月3日(水)
今日の献立
菜の花ずし 煮豆 吉野汁 牛乳

主な食材の産地
米…山形県
ごぼう…青森県
にんじん…千葉県
れんこん…茨城県
菜花…千葉県
大根…神奈川県
ねぎ…茨城県
鶏卵…群馬県
鶏肉…宮崎県
たけのこ…福岡県・熊本県・鹿児島県・宮崎県
画像1

【3年生】慣れたね!ロイロノート

画像1
画像2
画像3
3年生がロイロノートを使って日記を書いています。
今まで学習をしてきたパソコンの使い方、ローマ字についての学習が、形になったようですね!
タブレットを前に今日1日を振り返る3年生。
未来の学校のようです!!

【2年生】図工の鑑賞

画像1
画像2
 今日の図工は、鑑賞の時間でした。友達の素敵なところやかっこいいところを探しました。友達の作品を見つめる目は、真剣です。

【1年生】超真剣!第3回学級会開催!!

画像1
画像2
画像3
1年生で学級会を開いています。
今日の議題は「授業を早くはじめ、静かに過ごすためには」です。
普段から切り替えが早く、静かな1年生。
しかしさらに上のレベルを目指すという決意の表れですね。
前向きで建設的な意見がたくさん出されました。

【6年生】巣立ちの会、準備中!

画像1
画像2
画像3
今日の午後、6年生の保護者の皆様が企画してくださっている「巣立ちの会」に向けた準備が、体育館ではじまりました。
一つひとつのクオリティが高すぎる!
ご多用の中、ありがとうございます。
間違いなく、素晴らしいイベントになりそうです!!

最高の青空!

画像1
画像2
画像3
中休みの校庭は、ご覧の通り、暖かい日差しに包まれています。
子どもたちが元気いっぱいに遊ぶ若小の校庭。
看護当番の先生も静かに見守っています。
3月の暖かさを満喫できた若小の子たち。
後半の学習も頑張るぞ!

【1年生】ドキドキ!校長検定

画像1
画像2
画像3
中休みの校長室前には、今日も長蛇の列ができています。
校長検定を受験する1年生たちが集まっているのです。
緊張しながら校長先生の前に立つ1年生たち。
校長室から出てくると、みんなニッコリ!
合格、おめでとうございます!!

【6年生】メタモルフォーゼ!古い衣類

画像1
画像2
画像3
6年生が家庭科の時間に取り組んでいるリフォームの活動も終盤に入りました。
徐々に形が整ってきた作品たち。
使う目的や対象も明らかで、あとは完成を目指すだけですね。
タブレットで調べた情報を参考に、更なる工夫が加わります。
クオリティの高い作品に仕上がりそうです!

【1年生】ボールけりゲームに夢中!

画像1
画像2
画像3
1年生が体育の時間にボールけりをしています。
3つのグループに分かれて、ボールをけりまくる1年生。
始めは恐る恐るけっていた1年生たちでしたが、慣れてくると力強いキックが見られるようになりました。
元気いっぱいの声が校庭に響いていました。

【5年生】もうすぐ終了 漢字の学習!

画像1
画像2
画像3
5年生が漢字の学習を進めています。
新出漢字は終わり、ドリルを使っておさらいに余念のない5年生たち。
一画ひと画、とても丁寧に書き進めていますね。
最後までしっかり仕上げて進級の日を迎えてください!

【6年生】タブレット、すっかり生活の一部に

画像1
画像2
画像3
6年生はありとあらゆる教科に、タブレットPCを活用しています。
教科とノートのように、当たり前にタブレットを持ってきて開きだす6年生。
すっかり未来の学校の様相ですね!
更に効果的な学習ができるよう、日々スキルアップ!!

【4年生】恒例、漢字クイズ!

画像1
画像2
画像3
4年生が国語の時間に、漢字クイズに挑戦中!
先生の出すヒントから、どの漢字かを選びます。
画数や部首というヒントから、ターゲットを絞っていく4年生。
漢字が得意なのも納得!

【桃の節句】今日も1日、がんばろう!

画像1
画像2
画像3
今日は3月3日、ひな祭りの日です。
こころなしか女の子たちのテンションが高めなような気もする若小朝の正門前。
校長先生と世田谷警察署からきたおまわりさんが、見守ります。
今日も1日、がんばろう!

【こちらも最終回】委員会活動がありました 2

画像1
画像2
画像3
カードに1年間の活動の振り返りを書き、活動を終えた5、6年生の皆さん。
おかげでコロナ禍にもかかわらず、若小は安泰でした。
次年度も更に充実した委員会活動ができそうです。
1年間、お疲れ様でした。

【こちらも最終回】委員会活動がありました 1

画像1
画像2
画像3
委員会活動の時間がありました。
それぞれの委員会で、若小をよりよくするための活動に取り組みますが、今年度はこれが最終回です。
日々の活動はこれからも続きますが、1年間、お疲れ様でした。

みんなでオンステージ【3年生】

画像1画像2
 空き箱を使用し、楽器を作っています。すてきな音が聞こえてきそうですね!

学級会【3年生】

画像1
 子ども達が自分たちで学級会を開き、話を進めていく様子が見られました。これまでの、話の進め方を活かし、みんなで内容について考える時間をもてました。

重要 学校便り3月号をアップしました!

画像1
学校便り3月ををアップしました。
校長先生渾身の巻頭言は必読です!
トップページの「配布文書」か、こちらからご覧いただくことができます。
3月の行事予定や新年度当初の予定についてもお知らせしております。
ぜひご覧ください!

【6年生】最後の図工

画像1
画像2
画像3
6年生が図工の活動に取り組んでいます。
卒業制作が仕上げの段階に突入!
クオリティの高い作品に仕上がって、手ごたえを感じている6年生。
実は今日が最後の図工の時間。
お世話になった図工の先生に、きっちりとあいさつをして学習を終えた6年生たちでありました。

【2年生】楽しいね、図書の時間

画像1
画像2
画像3
2年生が学校図書館にやってきました。
恒例になっている、司書さんの読み聞かせがスタート!
みんな静かにお話の世界を楽しめていますね。
その後、個人での読書活動に移ります。
集中力が高〜い!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

各種お知らせ

保健だより

相談室だより