令和5年度も、本校の教育活動に、ご理解・ご協力をいただき、ありがとうございました。令和6年度もよろしくお願い申し上げます。

入学式1

令和2年度の入学式が行われました。クラスごとに3回の実施になりました。1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第55弾はチーム1年生から!

1ねんせいのみなさん!
あしたはいよいよにゅうがくしきですね。
けんおんとますくをしてうわばきをわすれずにがっこうにきてくださいね。
まっています。

画像1 画像1

アレルギー対応研修

教職員全員でアレルギー対応研修をしました。アレルギーの理解を深めることや万が一の救急対応まで研修しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は入学式!!1

明日の入学式の準備を行いました。椅子の消毒や人と人との距離をとった座席の設置など、例年とはちがう対応をしました。式は短くなりますが、心のこもった式にしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は入学式!!2

体育館の外回りの清掃も、昨日に引き続いて行いました。一通り準備終了後、先生方主事さん方も距離をとりながら、最後の確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年担任よりお詫びとお願いです

6日(土)の入学式には、上履きを持ってきてください。火曜日の日に持ち帰らせてしまいました。申し訳ございません。どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

きれいになりました!

今日も主事室はフル回転。午前は体育館の式場準備。午後は芝生の手入れ。雨のあとに急激に伸びた芝生をきれいに刈ってくれました。土曜日は、きれいな芝生でお迎えします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の教室前に・・・

5年生は、算数で体積を学習しています。廊下には1立方メートルの実寸大の箱が登場。結構大きいので驚きました。具体物があると分かりやすいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式に向けて

土曜日の入学式に向けて準備をしています。体育館には紅白幕が張られました。当日が楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

第54弾は、チーム6年からです!

おはようございます。チーム6年です。

今週は、みなさんと授業ができてとてもうれしかったです。
分散登校が続くので、先生たちも課題や授業の動画などを作っています。
今回の写真は、来週の水曜日に配信予定の動画をつくっているところです。
どうぞお楽しみに!!

また、8日(月)からの予定をホームページのお知らせに掲載したので
確認してください。

では来週会いましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第53弾は、すまいるルームからです!

みなさんこんちには。

すまいるルームから、点つなぎゲームを紹介します。これは、ルールを守る、勝ち負けにこだわらず最後までがんばることをめあてとした活動で、2人でできるゲームです。
 
写真上:まず、紙に点を10個描きます。次にジャンケンをして、勝ったら定規で線を引きます。
 
写真中:途中経過です。色を変えているので、どちらが優勢なのか一目でわかりますね。

写真下:全ての点を使って線が引けたところで終了です。結果は、9対2で赤の勝ちとなりました。 
 
お家でもやってみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校3日目12

分散登校3日目、どうもありがとうございました。今日の子たちもよくがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

分散登校3日目11

5年生の3時間目の授業は総合的な学習の時間でした。SDGsとは、何ぞや!新しいテーマだけに、興味津々で聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校3日目10

3時間目の3年生は、社会や算数の学習をしていました。社会は、方角の学習でした。東西南北が日常的に意識できるとよいですね!みんな真剣に取り組んでいました。頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校3日目9

5年生の様子です。担任の先生の話を一生懸命聞いていました。先生自身の紹介がありました。どんな話があったか、おうちで聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校3日目8

3年生の授業前の様子です。放送による校長先生のお話や、担任の先生からのお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校3日目7

午後の子どもたちも登校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校3日目6

午前の部の子たち下校しました。だんだん暑くなってきて、マスクをしながらの授業で子どもたちも疲れていると思います。ただでさえ緊張する中ですので、子どもたちはよく頑張ったと思います。おうちでも、たくさんねぎらって褒めてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校3日目5

5年生の算数の授業の様子です。さすがは高学年ですね。落ち着いて学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校3日目4

3年生の算数の授業の様子です。感染予防に配慮しながら熱のこもった授業でした。子どもたちも真剣に取り組んでいました!がんばっていましたよ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
給食
3/15
(月)
キャベツとツナのスパゲッティ
青菜のサラダ
マーマレードケーキ
3/16
(火)
ゆかりごはん
えびぎょうざ
白菜の中華サラダ
くだもの
3/17
(水)
のっぺいうそん
焼きししゃも
ぼたもち
3/18
(木)
ミルクパン
コロッケ
ゆでキャベツ
3/19
(金)
麦ごはん
魚のエスカベージュ
きりたんぽ
くだもの

学校だより

お知らせ

PTA運営委員会

PTA総会

学校評価 評価委員報告書

校長より

学校経営方針

PTA配布文書

台風接近・通過等に伴う臨時休業等に関するガイドライン

学習用タブレット端末

ドリルパーク