令和5年度も、本校の教育活動に、ご理解・ご協力をいただき、ありがとうございました。令和6年度もよろしくお願い申し上げます。

第71弾は、全教職員からです!!

いよいよクラスのみんながそろっての学校生活が始まりますね!まだまだ、すべてが今まで通りにはいきませんが、元気に楽しく安全に気を付けてすごしましょう!明日から、よろしくお願いします。

明日、みんながそろうのをたのしみにしてるよお〜


*2か月にわたり毎日お送りしてきた今シリーズですが、分散登校が終わり通常の登校になりますので、今回の第71弾をもって終了します。休業中に家庭学習をしている子どもたちやご協力いただいている保護者の方々と学校が少しでもつながれればと思い始めました。ご愛顧いただきどうもありがとうございました。
来週からも、学校の様子は日々お伝えしていきます。引き続きよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

第70弾は、給食室からです!!

上小のみなさん、こんにちは!

22日(月)から給食が始まります。

19日(金)には、3月から使うことができなかった食器や食缶、釜も洗って給食室全体を大掃除したり、全員で調理の工程や器具の取扱いを再確認したりしました。

給食室全員で、おいしくな〜れ の秘密スパイスを入れて給食を作っていきます。

どうぞ楽しみにしていてください!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来週からの時程の確認

学年便り等でお知らせしましたが、来週の月曜日から(6月22日〜7月3日)の時程をご確認ください。下校時刻等が、通常時程とは異なります。
画像1 画像1

第69弾は、すまいるルームからです!

上小のみなさんこんにちは。

今回は、「キャプテンに答えを伝えろ!」というゲームを紹介します。
このゲームは、チームで協力して楽しむゲームです。

〜ルール〜
プレイヤーの中から1人キャプテンを決めます。キャプテンは1人1回行います。
キャプテンはお題ごとに変わります。

最初に、全員にテーマを発表します。(今回は学校にある場所)
キャプテン以外のプレイヤーに、テーマに関連する答えを出します。(今回は校庭)
プレイヤーは、キャプテンが答えを当てられるようにヒントを伝えます。ヒントは、単語1つで伝えてください。ただし、答えを見てからキャプテンに見せるまでプレイヤー同士の相談はしてはいけません。
ヒントを考える時間は30秒です。

1回のヒントで当てられなくても、2回目のヒントがあるから安心してください。
ヒントが重なってしまっても、答えを1回で当てられなくても楽しんで遊べるといいですね。

1つのお題でもいろんな答えがあると思います。みんなで工夫して遊んでみてください。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校6年生(午後)

6年生の算数の授業です。今週で分散登校が終わります。来週から、全校児童が同じ時間に登校になります。6年生のみなさん、下学年の子たちを引っ張っていってくださいね!よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

分散登校5年(午後グループ)

5年生、1時間目の授業は理科、算数、家庭科でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校4年生(午後グループ)

4年生の理科、音楽の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校3年(午後グループ)

3年生の1時間目は、道徳、図書の学習でした。自分なりの考えを、たくさん発表しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校2年(午後グループ)

2年生、算数、離任した先生へのお手紙、生活科など、1時間目の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校1年生(午後グループ)

1年生、1時間目の様子です。来週からいよいよ全員がそろいますね。どんなお友達がいるか楽しみですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校午後グループ登校

雨の中ですが、元気に登校してきました。お昼にカレーを食べた!とある子がうれしそうに教えてくれました!いいなあ〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校下校しました(午前グループ)

雨の中の下校となりました。また、今週も1週間ありがとうございました。子どもたちも疲れていると思いますので、週末はゆっくりしてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

分散登校6年(午前グループ)

6年生、英語の様子です。1週間がんばりました!全校のお手本になる態度で立派でした!
画像1 画像1
画像2 画像2

分散登校5年(午前グループ)

5年生の様子です。理科、総合的な学習の時間、書写、いろいろな授業が始まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校4年生(午前グループ)

4年、理科や図工の授業です。図工は、午前グループは初の図工でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校2年(午前グループ)

算数、国語、帰りの支度の様子です。2年生も1週間がんばりましたね!週末はゆっくりしてくださいね。来週、みんなが揃うのが楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校1年生(午前グループ)

1年生、国語、算数、帰りの支度の様子です。来週は、クラス全員揃いますね。そんな話を担任の先生がしたら、子どもたちは「やったー」と大きな声で喜んでいました!うれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校6年(午後グループ)

6年生、算数の授業の様子です。集中して取り組んでいました。さすがは6年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

分散登校5年(午後グループ)

5年生の社会、国語、理科の様子です。社会は、地球儀を見ながら各国の位置を探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校4年生(午後グループ)

4年生の1時間目は、英語活動、国語、体育の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
給食
3/15
(月)
キャベツとツナのスパゲッティ
青菜のサラダ
マーマレードケーキ
3/16
(火)
ゆかりごはん
えびぎょうざ
白菜の中華サラダ
くだもの
3/17
(水)
のっぺいうそん
焼きししゃも
ぼたもち
3/18
(木)
ミルクパン
コロッケ
ゆでキャベツ
3/19
(金)
麦ごはん
魚のエスカベージュ
きりたんぽ
くだもの

学校だより

お知らせ

PTA運営委員会

PTA総会

学校評価 評価委員報告書

校長より

学校経営方針

PTA配布文書

台風接近・通過等に伴う臨時休業等に関するガイドライン

学習用タブレット端末

ドリルパーク