8/7 6年生の夏季講座

5年生までに習った漢字を使って、ストーリー作りに取り組んでいます。多くの漢字を使いながら、オリジナルストーリーを書き進めています。
画像1 画像1

8/7 5年生の夏季講座 その3

5年生に習った漢字の学習をしています。漢字の学習の前に、シークワーズでウォーミングアップをしています。やり方の説明を聞いた後、言葉探しに取り組み、最後に残った文字で言葉を作ります。シークワーズは言葉を探すにつれて、だんだんと難しくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/7 5年生の夏季講座 その2

合同な三角形、四角形の学習をしています。「100点取るまでかえれま10」のテストがスタートです。100点を目指して取り組み、合格すると別のプリント、問題づくりへと進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/7 5年生の夏季講座

理科の学習で「1秒ふりこを作ろう」に挑戦しています。10往復の平均をとって正確な1秒となるようにします。ふりこの長さが変わらなければ、おもりの重さを変えてもふりこの往復する時間は同じになることを、実際に試して確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/7 4年生の夏季講座

日本語の学習で、百人一首に挑戦しています。マイクで読み上げられる札の下の句を真剣な表情で探しています。
画像1 画像1

8/7 3年生の夏季講座

国語・社会・算数・理科の「アラカルトゲーム」問題に取り組んでいます。レベル1から3までのプリント複数枚に取り組みます。プリントをクリアすると次のプリントや他教科に進めます。全教科クリアすると黒板に名前を書いてもらえます。楽しみながらたくさんの問題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/7 2年生の夏季講座 その2

国語の学習の復習プリントにも取り組みました。プリントが終わり、先生に採点してもらっています。
画像1 画像1

8/7 2年生の夏季講座

音楽で、音の高さに気を付けながら、歌ったり、聞いたりする学習をしています。音楽に合わせて動き、リズムに合わせて手をたたいたり、歌詞の示す音の高さを体で表したりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/7 1年生の夏季講座 その3

タブレットの使い方を教わっています。落とさないように、どのように持つか、机の上ではどのように置くかなどの基本的な扱いの他、電源の入れ方やタブレットの立ち上げ方を教わっています。みんなが先生の指示通りに立ち上げられたので、ペンを使ってお絵かきをしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/7 1年生の夏季講座 その2

たし算や引き算の文章問題のプリントに取り組んでいます。文章問題を解くため、読み取りや答え方のポイントを教わっています。
画像1 画像1

8/7 1年生の夏季講座

「、」や「。」に気を付けて音読します。自分の選んだ文章を「、」は1やすむ、「。」は2やすむことを意識して読んでいます。上手に読めた時は、友達から拍手をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/6 6年生の夏季講座 その3

算数の「対称な図形」の復習のため、プリントに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/6 6年生の夏季講座 その2

「ものの燃え方と空気」の学習で、空気には重さがあるかを調べています。空っぽのスプレー缶と同じ重さの粘土を乗せた天秤に、空気を詰めたスプレー缶を乗せます。ポンプを使ってスプレー缶に空気を詰めました。天秤にのせる瞬間、結果がどう出るかと興味津々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/6 6年生の夏季講座

「ものの燃え方と空気」の学習でものが燃える前と燃えた後の空気を調べています。酸素を入れた集気びんに火のついたろうそくを入れるとどのようになるか、予想を立ててから、実験で確かめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/6 5年生の夏季講座 その3

ともなって変わる2つの量の学習をしています。マッチ棒で正方形を50個つなげて作る時に必要なマッチ棒の数を求める式を考えています。友達が考えた式について、なぜその式を導き出したか、他の子が説明しました。説明をしている中、「分かった。」「ああそうか。」などの声が他の子から出ていました。
画像1 画像1

8/6 5年生の夏季講座 その2

日本の国土の広がりを復習しています。資料集から読み取れる分かったことを出し合い、そこから考えたことを発表しています。日本の領海が近年広がっている記述について、そのわけを考える際は、次々と自分の考えを発表する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/6 5年生の夏季講座

ステンシルの技法を使って、「好きな感じ」を表します。好きな形に紙を切り抜き、好きな感じのイメージの色で、スポンジでたたいて色をつけています。紙をめくって、思い通りの作品に仕上がっているか確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/6 4年生の夏季講座 その2

切り込みを入れた円形の厚紙を的をねらって飛ばします。割りばしの先に付けた輪ゴムに引っかけて、飛ばす方向や角度を調整しています。遠くに飛ぶ時と、近くにすぐ落ちてしまう時があり、思うようにはなかなか飛びません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/6 4年生の夏季講座

算数の「折れ線グラフ」の学習の復習プリントに取り組んでいます。全問正解できることを目指して問題を解き、答え合わせをしています。
画像1 画像1

8/6 3年生の夏季講座 その3

国語ではビブリオバトルが行われています。自分のおすすめの本を一人ひとり紹介しています。その本が気に入っているからこそのエピソードには、おすすめする気持ちがこもっていて、聞いていて「読んでみた」という気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

校内研究

お知らせ

献立表

学年だより

図工室より

文書保管場所

音楽室より

家庭科室より

保健室より

1年学年便り

2年学年便り

3年学年便り

4年学年便り

5年学年便り

6年学年便り

校内研究1年

校内研究2年

校内研究3年

校内研究4年

校内研究5年

校内研究6年

校内研究 指導案1年

校内研究 指導案2年

校内研究 指導案3年

校内研究 指導案4年

校内研究 指導案5年

校内研究 指導案6年