3年生はこのろう下から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
げた箱でくつをぬいで、2かいへつながるかいだんを上ると…みんなの教室があるろう下に出ます。このろう下を通って図工室や音楽室へ移動します。新しく始まる専科のじゅぎょう、楽しみですね。

3年生の教室からは

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生からは、校舎が変わります。
新しい教室の窓からは、校庭を見ることができます。ほかにはどんなものが見えるかな。
教室のまどからの景色を、みんなで楽しみながら見ることができる日を心まちにしています。

2年生の下駄箱は、皆さんが来るのを楽しみにしています☆

画像1 画像1 画像2 画像2
ここは、2年生のげたばこです。つぎに、学校にきたときはここにおきます。しゃしんのように、かかとをきちんとそろえておけるといいですね。

おうちde図工 粘土作り

画像1 画像1
教科書のQRコード読み込んでみましたか?新しい機能、試してみてくださいね。
「おうちde図工
小麦粘土をつくってみよう」学校の授業では用意された粘土を使って、作品作りをしていますが今回は家にある材料でできる粘土の作り方を紹介しています。台所にある材料を使うので保護者の方と相談しながら取り組みましょう。

1年生より

画像1 画像1
きょうは、1ねんせいのきょうしつをしょうかいします。まつばらしょうがっこうのきょうしつは、あかるくてとてもきれいです。みなさんがとうこうできるひを、じゅんびばんたんでまっていますね。

おうちde図工

画像1 画像1
もう取り組んでみましたか?身の回りには面白いこと、美しいことがたくさんあるんだ!ということに気づいてほしいなという願いをこめて「図工室より」に記事を載せています。ぜひ作ったり飾ったり話し合ったりしてみてください。
わくわくマイワールドは鉛筆と紙さえあればできます。
印刷して描きこんでもいいし、真っさらな紙に好きな大きさで描くのもいいと思います。
少しずつ増やしていきますので、たまにアクセスして見てみてくださいね。

教科書配布について

4/16(木)、4/17(金)の教科書配布には、原則保護者の方がご来校くださるようお願いします。受け取り方は次のようにお願いします。
(1)正門のところから表示に従って各学年の配布場所に進んでください。
(2)白いラインに従って、周りの方と間隔をとって並んでください。
(3)各学年の配布場所前の児童用机の上にクラス名簿を置きます。お名前の横に持参された筆記用具で○をつけてください。
(4)長机の上に袋に詰めた教科書を置きますので、ご自分でバッグやリュックに入れてください。1年生の方は、教科書を受け取る際に「就学通知書」をご提出ください。

ごきょうだいの分を受け取られる方は、1学年ずつ、同様の方法でお受け取りください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい教科書の配布の準備をしています

松原小学校の児童の皆さんへ
新しい教科書を皆さんに渡すため、先生方が準備をしています。新しい教科書を一緒に見ながら、「今年はこんな勉強をします」や、「こんなことが分かるようになります」ということなどのお話することはできませんが、受け取った教科書をぜひ見てみてください。明日(4/16)からの教科書配布の時には、先生方からの「臨時休業中の課題(お家で取り組んでみましょう)」の第2弾も一緒に渡します。生活リズムを守って、楽しく課題に取り組んでいきましょう。
                               校長 尾上佐智子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

校内研究

お知らせ

献立表

学年だより

図工室より

文書保管場所

音楽室より

家庭科室より

保健室より

1年学年便り

2年学年便り

3年学年便り

4年学年便り

5年学年便り

6年学年便り

校内研究1年

校内研究2年

校内研究3年

校内研究4年

校内研究5年

校内研究6年

校内研究 指導案1年

校内研究 指導案2年

校内研究 指導案3年

校内研究 指導案4年

校内研究 指導案5年

校内研究 指導案6年