この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

6/19 分散登校も、今日が最終日となりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月1日(月)から段階的に行ってきた「分散登校」も、今日が最終日となりました。今日は、午前登校が全学年のAグループで、午後登校が全学年のBグループです。1年生と2年生のBグループの子どもたちは、初めての午後登校でしたが、元気よく登校してきています。
 午前中は、雨が強く降る中でした。1年生にとっては、初めての傘を差しての登校となりましたが、昇降口前で上手に傘をまとめ、傘立てに入れ、昇降口に向かっていました。午後は、雨も弱まり、傘を持って登校する子どもたちがたくさんいました。
 来週22日(月)からは、通常の時間割による授業・教育活動と給食の提供が始まります。生活リズムが違ってきますが、通常の登校時間に全校の子どもたちが登校し、いつもの学校生活をみんなで送ることができることを楽しみにしています。

 保護者の皆様には、3週間に及ぶ「分散登校」にご理解とご協力をいただきありがとうございました。通常の時間割による授業・教育活動と給食が始まりますが、新しい生活様式での学校生活が続きます。お子さんの健康状況の確認、毎朝の検温、健康観察カードへの記入と持参・提出へのご協力をお願いいたします。

6/19 2年 1年生に学校を紹介しよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が生活科の学習で取り組んでいる「1年生に学校を紹介しよう!」も、今日が動画撮影の最終日(本番)となりました。
 2年2組の子どもたちが、紹介する場所を訪れ、担任の先生がタブレット型情報端末をで撮影をしていました。練習を重ねてきただけあって、一人ひとりが紹介内容をしっかりと伝えていました。
 今日の撮影が仕上げとなり、教室に戻ってでき具合を大型テレビモニタで確認していました。上手に紹介ができていて、子どもたちも笑顔いっぱい満足そうでした。

*写真は、校長室と保健室を紹介する場面の撮影風景です。

6/17・18 5年 楽しく作成中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年の図工では、家庭学習で描いた下書きをもとに、大きな画用紙に絵を描きました。真剣に取り組んでいてついつい前のめりになることも・・・。

6/17・18 5年 水はどんなふうににあったまっていくんだろう?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年の理科の学習で、水の温まり方を学びました。前回学んだ金属の温まり方をもとに考えたり、お風呂に入ったときなど、身近な経験をもとに考えたりと、真剣に学習に取り組んでいました。

6/17・18 5年 感謝しながら

画像1 画像1 画像2 画像2
 今の図書館がもう使えなくなると知った5年生は、図書の時間を大切に過ごしました。
読み終わった後はみんなで「ありがとうございました。」と感謝の気持ちを伝えていました。

6/18 4年生 体つくり運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日、4年2組では体育の学習で体つくり運動を行いました。学習内容は、「だるまさんが転んだ」と「片足ジャンプ」です。
 今回のめあては、「片足でより遠くにピタッと着地しよう」です。「だるまさんが転んだ」という遊びをケンケンで行い、より早くおににタッチするために「お腹に力を入れる」「着地の時に足を曲げる」など、より遠くに跳ぶためのこつを見つけ、自分の最高記録に挑戦しました。最後には全員が学習始めの時よりも遠くに跳ぶことができるようになりました。また1時間の締めくくりとして、「だるまさんが転んだ王決定戦」を行いました。子どもたち自身が見つけたこつを意識することで、初めて行った時よりも早くおににタッチすることができました。
 体育の学習では、1年間「体をイメージ通りに動かせる力」を楽しんで高められる運動をします。

6/18 2年  1年生に学校を紹介しよう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の分散登校は、2年生はBグループです。
 1年生に学校を紹介を紹介するための準備に取り組んでいます。

 2年3組では、1年生に紹介する図書館・校長室・職員室の動画撮影を、それぞれの部屋の前で行いました。グループで協力して説明するための言葉を考え、身振り手振りを加えながら、やや緊張した面持ちで、担任の先生のタブレット型情報端末に向かって紹介していました。
 先生からOKサインが出ると、ほっとした表情になり、笑顔もあふれていました。
 とても上手に紹介ができている2年生です。1年生に見てもらうことが楽しみです。

6/18 1年Bグループ  初めての計測です!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の3時間目、1年生のBグループの子どもたちを対象に、計測を行いました。
 休み時間が終わって教室に戻ってきた子どもたちは、手を洗いを済ませ、教室で体育着に着替え、1組から順に計測を受けました。
 2階渡り廊下に準備された計測コーナーで、養護教諭から計測のめあてや約束について話があり、順番に身長と体重を計測しました。
 自分の名前をはっきり言いましょう! 終わったら「ありがとうございました。」のあいさつをしましょう! 静かに待ちましょう! の約束を守ってしっかりと行動することができている立派な1年生です。

6/18  パーテーションを使っての算数の学習活動から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の分散登校では、午前登校が1年生から6年生までのBグループ、午後登校が3年生から6年生までのAグループです。曇り空のためか、昨日よりはやや涼しく感じる中、子どもたちは元気に登校しています。

 教職員が、昨日から製作を始めたパーテーションを使った授業を、1時間目の4年生の算数学習室での学習活動で、試行してみました。
 初めて出会ったパーテーションに、子どもたちは興味をもちながらも、普段通りの学習を進めていました。ちょっと雰囲気が違って、隣りや前後の友達の様子をつかむことに慣れていない感じでしたが、上手に使っていました。
 来週からの通常の時間割での授業・教育活動で使っていきます。
 明日には、全児童分のパーテーションが揃う予定です。明日の教室では、パーテーションとの出会いが楽しみです。
 

笹船さらさら

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は暑かったですね!
3年生は、教科「日本語」の学習で、2年生の時の学習を振り返りました。
俳句や漢詩、論語を朗誦したり、日本の昔遊びなどを振り返る中で、
「けん玉やあやとりはやったことあるけど、笹船って作ったことない!」
という声が。
そこで、中休みには笹原富士に自生している「笹」を使って笹船を作りました。
子どもたちは作り方を聞くと、思い思いの船を作り、水たまりや中庭の池に浮かべていました。水辺に遊ぶ涼しげな一枚が撮れました。
「家でも作ってみる。」と喜ぶ声も聞かれたので、ぜひ、ご家庭でも話題にしてみてください。

観察の視点(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の花壇に植えているヒマワリやホウセンカが大きく成長してきました。
自分たちが家で観察した種や子葉から、どれくらい成長したのか比較しながら観察しました。
観察前に、観察の対象を大きく描くことや、形、大きさ、色合いなど観察の視点を確認してから観察をすると、鉢全体を描いていた子が観察対象に焦点を当てて描いたり、よく見たら葉っぱにはぎざぎざがあることに気付いたりなど、以前に自分たちが描いたときよりも多くのことに気付き、上手に観察することができました。
子どもたちも、植物の成長だけでなく自分の成長を感じていました。これからの観察も楽しみです。

6/17 3年 ローマ字

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ローマ字を読んだり書いたりする力が身に付いてきました!
つまる音やのばす音も最初は「難しい!」と言っていましたが、問題を解くにつれすらすらと書けるようになりました!
自分の名前もローマ字で書いています。

6/17 パーテーション作り(職員)

笹原小学校の児童が学習の時間や給食の時間に使用するため、職員がパーテーションを作っています。

児童机に設置して活用する予定です。

材料を一つ一つ切って組み立て、全校児童の分を作成しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6/17 1年生 楽しい休み時間♪

1年生は休み時間に校庭で遊びました。

今日は暑かったので、校庭の奥にある林の中で遊んでいる子が多かったです。

林の中は高い木に囲まれているので、涼しくて気持ちいいみたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6/17 1年生 ひらがなの学習

1年生は国語の時間にひらがなを学習しています。

一画一画、落ち着いて丁寧に書いています。

学習に取り組む姿勢が立派です。
画像1 画像1

6/17 1年 初めての体育着、初めての計測!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の計測は、1・2・3年生のAグループと5年生のBグループを対象に行っています。
 1年生のAグループの子どもたちは、3時間目に、初めて教室で体育着に着替え、計測に臨みました。計測は、1年生の教室に近い2階渡り廊下で行いました。
 はじめに、養護教諭から計測のめあてと約束の話があり、一人ずつ計測しました。自分の名前をはっきりと言いましょう、あいさつをしましょう、静かに待ちましょうの3つのめあてを意識して、とても上手にスムーズに、計測を受けることができました。
 明日は、Bグループの子どもたちの計測を行います。
 

6/17 2年 1年生に学校を紹介しよう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の分散登校は、午前が1年生から6年生までのAグループ、午後が3年生から6年生までのBグループです。一昨日の登校時間と同じグループが、学校生活を送っています。
 午前中、2年生の教室では、生活科の学習で「1年生に学校を紹介しよう!」のリハーサルが行われていました。今回は、4月に1年生と一緒に「学校探検」ができなかったため、映像を制作し、1年生に見てもらう形式で準備を進めています。
 2年1組の教室では、明後日の本番に向けてリハーサルを行っていました。職員室や図書館、校長室などをみんなで分担し、発表原稿をつくり、収録のための練習を重ねていました。声の大きさや速さに気を付けたり、動作を入れて紹介したりし、工夫した紹介映像ができそうです。
 1年生に見てもらうことを楽しみに頑張っている2年生です。

6/16 5年 すてきな旋律を奏でる練習中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の5年生は音楽の学習をしました。日本の音楽ならではの旋律を考え、オルガンで順番に練習しました。
 自分で考えた旋律を何度も繰り返し練習している姿はすてきでした。
 音楽の授業が終わって手洗いをしているときも、きれいな旋律の鼻歌が聴こえてきました。

6/16 2年生 算数ブロックを使った学習

画像1 画像1
2年生は、算数で「たし算」の学習に取り組んでいます。

買い物の場面で、2つのお菓子を買うと合わせていくらになるかという問題です。
式を立ててみると、1年生の時に比べて数が大きくなっていることに気付きました。

位の表にブロックを並べて考えてから、答えを出します。
繰り返すうちに、ブロックの操作が速くなってきました。

ブロック操作を通して理解を深め、筆算の学習につなげていきたいと思います。

6/16 水泳の学習はないけれど・・・(続き)

先日もホームページでお知らせしましたが、今年度は残念ながら水泳学習はありません。

しかし笹原小学校ではプールの清掃も終わり、きれいな水も注がれました。(写真・上)
消防法の定めにより、小学校のプールの水は防火用水としても保管・維持されます。冬場にもプールに水が張ってあるのはそのためです。水泳学習がなくても地域の安全のために笹原小学校のプールには水が入っています。

例年プールで使っている気温計・水温計などが正常通りに作動するかどうかも、本日確かめました。(写真・中と下)ちなみに気温は午後2時で32度、水温は26度で、プール日和でした。

残留塩素測定器やPH値測定器なども、正常通りに作動することを確認しました。

水泳学習がない年ではありますが、これらの準備は決して無意味ではなく、一年後の安全な水泳学習にきっと結びついていくはずです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

校長室だより

給食献立

教育研究

行事予定

地震対応

お知らせ

学校運営委員会だより

PTA

新1年生関係