駒沢中学校の楽しい一コマをご覧ください。

4/27(月)本日の駒沢中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
皆さん、こんにちは。課題は順調に進んでいるでしょうか?終了した人もいると思うので、新たな課題を作成中です。準備ができたら駒沢中ホームページでお知らせします。本日も先生方は皆さんへの電話連絡を進めています。直接話をすることは大切ですね。とても安心しています。

さて、先日の「くだもの」写真の解答です。「みかん」はまだつぼみですね。これから開花して実になっていきます。「いちご」はもう形になっているのでわかったのではないでしょうか。どちらも一般に「フルーツ・くだもの」と呼んでいますが、農業統計上は「みかん」が果実、「いちご」は野菜に分類されています。その違いわかりますか?いちごの仲間には、メロンやすいかがあります。木(果樹)になるのが「果実」ですね。いちごは苗を作って畑で栽培します。だから「野菜」の分類です。学校のどこにあるのか、探してみてくださいね。(桝田)

4/24(金)本日の駒沢中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
皆さん、おはようございます。緊急事態宣言が出されて2週間経ちました。健康状態はいかがでしょうか?昨日から学年の先生より順番に、各ご家庭への電話連絡をしています。何か困っていることがあれば相談してくださいね。皆さんの声を聞くことができてとてもうれしい!そして、安心しました。

さて、4/22に出したクイズの答えはわかりましたか?日頃当たり前のように食べているものがどのように育っているのか、以外と知らないのではないでしょうか?ブルーベリーとさくらんぼは樹木になる「果実」です。では、本日新たに掲載した写真の「くだもの」は何でしょうか?(桝田)

重要 第2学年の学年たよりを更新しています。

画像1 画像1
今日は暖かく過ごしやすい陽気ですね。学年たより「なかま」を更新していますので、「文書」のタグをクリックしてご覧下さい。(岡崎)

理科の課題の進め方(2年)

画像1 画像1
新2年生の皆さん、こんにちは!
今年度、駒沢中学校に着任しました田中玄一朗です。
教科は理科を担当します。
教科書配布の時に顔を合わせた人もいたかと思います。
どうぞよろしくお願いします!!

さて、理科の課題の進め方です。教科書配布の時には「もう終わった」「難しくてできない」「見てもいない」などいろいろな感想がありました。
「もう終わった」人
身近なことに疑問を持つことが理科ではとても重要です。「なんでだろう?」と思うこと、そしてそれをちょっとでも調べてみると理科の勉強につながるかも??
「難しくてできない」人
難しい課題を出してしまって申し訳ないです。でも、教科書をよく読めば答えは書いてあるはず!友達と連絡しあったり、解答を見てから解答の単語を教科書から探して見たりしよう!
「見てもいない」人
見てください。お願いです。

長くなりましたが、元気な皆さんに会えるのを本当に楽しみにしています。いろいろ大変な時期ですが、頑張っていきましょう!

くまざわくんにプレゼントが届きました2

今日も、くまざわくんに嬉しいプレゼントが届きました。くまざわくんのぬりえに挑戦してくれたお友達からです。
やったぁ。やったぁ。
画像1 画像1
画像2 画像2

各ご家庭に連絡をします。

くまざわくんが、生徒のみなさんのことを心配しています。

今日から各学年の先生方が、生徒のみなさんのご家庭に、健康状態の確認、学習への取組、困ったことがないか等の連絡をしていきます。みなさんが元気に過ごしているかとても心配しています。少しでも困ったことがあれば、相談してくださいね。

くまざわくん、先生たちにかまってほしいようです。
先生たちの大切なお仕事の邪魔はしてはいけませんよ。

画像1 画像1
画像2 画像2

英語クイズ 答え

こんにちは。20日(月)に掲載したクイズの答えです。

1 天空の城 ラピュタ
2 となりのトトロ
3 魔女の宅急便
4 おもひでぽろぽろ
5 千と千尋の神隠し

「castle」は「城」、「neighbor」は「隣人」、「yesterday」は「昨日」、「spirited away」は「神隠し」という意味です。日本語と英語のタイトルの違いに着目してみるのもおもしろいですね。身の回りにある英語の意味を調べてみるのも勉強になりますよ。英和辞典、和英辞典を活用してみましょう!
(英語科)

理科の課題の進め方(3年)

画像1 画像1
3年理科の課題の進め方です。
宿題になっている元素記号、化学式、化学反応式は、休み中に確実に覚えましょう。
授業が始まったらテストをしようと思っています。
時間があるので、2年生で使った教科書のp10〜80や理科ノート、問題集の復習をお勧めします。

3年生の授業は、2年でやり残した天気と3年の教科書p8からの「運動とエネルギー」を同時並行で進めていきます。
天気は、理科ノートを使って学習しておきましょう。
それから、以下のリンクは天気のおすすめ動画です。
よかったら見てくださいね。

NHK for school 10minbox理科
天気の変化
https://www.nhk.or.jp/rika/10min_rika2/?das_id=... <https://www.nhk.or.jp/rika/10min_rika2/?das_id=...>
日本の気象
https://www.nhk.or.jp/rika/10min_rika2/?das_id=... <https://www.nhk.or.jp/rika/10min_rika2/?das_id=...>

ついでに、おまけ問題です。
画像は、赤チームと白チームが綱引きをしています。
お互いに頑張っているけれど、2チームの力はつり合っているので勝敗がつきそうもありません。
それでは、2つの力がつり合っている時、どのような関係が成り立つのでしょう?
この画像をよくみて考えましょう。(答えは3つあります)
(答えは授業で)

今日の言葉『言葉』

画像1 画像1
皆さん、お元気ですか。
くまざわくんがハンドソープを整備してくれている間に、理科の先生や校長先生も身近な植物を紹介しているということで国語科も少し窓の外を見てみました。

皆さんは『言葉』とは何だと思いますか。
分解してみると「言」の「葉っぱ」です。


やまと歌は 人の心をたねとして よろづのことのはとぞなれりける

[(漢詩に対して)和歌とは 人間の心をもとにして 多くの言葉となったものですよ]

といったのは紀貫之、古今和歌集仮名序です。


『言葉』の語源は「言(こと)」+「端(は)」で「ことのは」といわれています。
古くは「言」=「事」で重たい事実を表していました。その「端」なので、軽い事を表すために「言の端」と使い分けたようです。
さらにその「ことのは」が「葉」が生茂る様子に例えられ「言の葉」となったそうです。たくさんの『言葉』が日々生まれてくる様子は、確かにこれからの新緑の季節に葉が折り重なって出てくる状況と似ています。

多くの『言葉』、そしてその『言葉』をさらに多くした事実、情報にあふれる時代です。

私たちにとって前向きになれる『言葉』、そしてこれから生きていく時に支えになる(役に立つ)『言葉』を少しずつ紹介していければいいなと思います。

   国語科

4/22(水)本日の駒沢中

画像1 画像1
画像2 画像2
皆さん、こんにちは。あまり気づかないかもしれませんが、学校には実のなる樹木や苗がかなり植えられています。よく観察してみると、春になって花やつぼみがついていました。さて、写真にある果実は何でしょうか?(桝田)

理科の課題の進め方その2〜動物園・水族館や博物館を活用しよう〜

画像1 画像1
身近に観察できるペットなどの動物や庭や近所の道端に生えている植物は
簡単に観察できるけれど、そうでないものは観察は難しいと思う人が多いと思います。
本来であれば、動物園や植物園、博物館に行こう!と呼びかけたいところなのですが、
それはできないですよね。
そこで、各動物園や博物館のサイトを活用することをお勧めします。

東京ズーネット
TokyoZooNetwww.tokyo-zoo.net <http://tokyozoonetwww.tokyo-zoo.net/>
先日、学校日記でも紹介されましたね。
動いている動物の様子から、調べてわかったこと(観察してわかったこと)をまとめると良いでしょう。

国立科学博物館
https://www.kahaku.go.jp <https://www.kahaku.go.jp/>
特にお勧めは、常設展示データベースです。
フリーワードに、調べたい生物に関する言葉を入力すると、展示内容がヒットします。
国立科学博物館は、24日(金)よりVRを活用して館内の展示を見ることができるので、こちらも気になるところです。

動物調べを行う場合は、動物園(水族館)+博物館で、同じ動物を調べてみましょう。
動きがメインの動物園(水族館)と、静止していて見た目や情報がメインの博物館の合わせ技で、より理解が深まるの
ではないでしょうか。
宿題は、2枚以上ですので、ぜひたくさんの生物について調べてみましょう。(内藤)

写真は、先ほどスケッチをしたアブラナです。

理科の課題の進め方その1(1年)〜観察のすすめ〜

画像1 画像1
新1年生の皆さん、こんにちは。
先日の教科書配布では、少しの時間でしたが皆さんにお会いできて嬉しかったです。
さて、今日は、理科の課題について少しお話します。
理科の臨時休業中の課題は、「身近な生物について調べよう」です。
生物ならなんでも・・・と言われても、何を調べたらいいのかわからない人のために
先生が、例を作ってみました。
先生が観察したのは、学校の花だんに咲いているアブラナです。
本来なら、皆さんの授業で使用するはずでした。
そろそろ花が散り始めて、終わってしまう・・・と思い、私の課題にしてみました。
実物が目の前にあるので、この場合は調べるというより観察した方がいいですね。
写真を撮っても良いのですが、先生は、教科書P13に載っている「スケッチのしかた」をもとに、
絵をかきました。
詳しいスケッチのしかたは授業でも行いますが、ぜひ教科書をみてくださいね。
今回の調べ学習で、皆さんに特に調べて(観察)して欲しいのが、「見た目」です。
調べてわかったこと(観察してわかったこと)には、ぜひ見た目情報をたくさん記入しましょう。

身近な生物調べは、2種類以上です。
授業で使用する予定なので、相手に伝えるつもりでまとめてくださいね。(内藤)

4/22(水)スクールカウンセラーだよりを掲載しました

画像1 画像1
今年度第1号です。「文書」のページからご覧いただけます。家で過ごす際に、心のケアとして大事なことが書いてあります。
ポイントは五つあります。

1 正しい情報を得る。
2 「不安になるのは当然」と受け入れる。
3 周りの人に話してみる。
4 ストレッチや深呼吸で体をほぐす。
5 好きなこと、楽しいことをする時間を作る。

詳しくは紙面をご覧ください。よろしくお願いいたします。(桝田)

くまざわくんにプレゼントが届きました。

画像1 画像1
くまざわくんにとても嬉しいプレゼントが届きました。
ちょっとひといきコーナーにある「くまざわくんぬりえ」に、挑戦してくれたお友達からです。
とても上手ですね。

やったぁ。ありがとう。
画像2 画像2

都道府県クイズPart4 解答と解説

画像1 画像1
皆さん、こんにちは。Part4は少し難しかったかもしれません。
この問いを解くカギは、地質と歴史です。


8 茨城県  9 長崎県


8の解説
 茨城県は関東地方にあります。関東地方は「関東ローム」と呼ばれる火山灰が堆積してできた土壌で覆われています。この地質は鹿児島の地質と似ていますね。そう、「シラス台地」です。稲作よりも畑作に向いた地質で、さつまいも栽培に向いていたということが言えるでしょう。

9の解説
 「じゃがいも」という呼び名の由来が関係していそうです。「じゃがいも」は16世紀末にオランダ人が「ジャガタラ(現在のインドネシア・ジャカルタ)」から持ち込んだとされています。そう、「南蛮貿易」ですね。「ジャガタラのいも」だから「ジャガイモ」という説が有力です。ということは、長崎が日本で最初にジャガイモ栽培を始めたところのようです。きっとそのような歴史的由来が生産量の多さに関係しているのでしょう。地質や地形も長崎は畑作に向いていそうです。地形や地質について調べてみましょう。

いろいろなものの由来を調べてみるとおもしろいですよ。何か自分の興味のあることについて調べてみてはいかがでしょうか。(桝田)

「くまざわくん」学校紹介13

理科室の隣にある多目的室と多目的準備室も、この前先生たちが掃除したらしいんだけど、ここは昔、美術室だったらしくて懐かしいものが発掘されたって!!

みんなのお父さんお母さんなら知ってるかな〜?
『プリントゴッコ』って年賀状を作るのによく使われてた道具らしいよ。

僕たちの生まれる前に流行ったものだからよく分からないけど、平成初期生まれの先生がすごく感動してた〜!!
画像1 画像1
画像2 画像2

「くまざわくん」学校紹介12

くまざわくんは理科室にもハンドソープを届けに行ったようです。
理科室では、備品の整理が行われています。
おやおや、くまざわくん。上皿てんびんの確認をしていた先生に測定方法について教わっているようです。重い分銅からのせていくんだね。

くまざわくんは体重を測ってもらいました。

※生徒のみなさんは、体重測定は保健室にある体重計を使いましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「くまざわくん」学校紹介11

数学の先生たちが数学室の大掃除してるという噂を聞きつけ、リニューアルしたハンドソープを届けに行ったよ。
本当は僕たちの頑張りを褒めてもらうのが目的だったんだけどね・・・
・・・ニヤリ
画像1 画像1
画像2 画像2

「くまざわくん」学校紹介10

くまざわくん。どうやら保健委員になったようで、保健室の四戸岸先生から保健室に呼ばれました。
なんと、日頃の活躍が認められ重大任務を任されたのです!! 
やったぁ〜。

今、世の中で必要とされるハンドソープを駒沢中流にリニューアルするという任務!
手の洗い方とかが書いてあってとてもわかりやすい。

ちゃんと洗うと、とても泡立つね。

※1 石鹸は、量を考えて使用しましよう。
※2 ハンドソープで遊ばないようにし、大切に使いましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語科よりみなさんへ

生徒のみなさん、こんにちは!17日の金曜日は1、3年生の教科書配布、20日は2年生の教科書配布がありました。元気なみなさんに会うことができて嬉しかったです!1年生は初めての登校でしたね。緊張しましたか?早く学校が再開し、授業で会うことを楽しみにしています!
 
 毎日各教科からの課題に取り組んでいることと思いますが、たまにはゆっくり家で映画を見るのもいい気分転換になりますね。ということで、今日は英語科からジブリ作品に関するクイズです!答えは23日(木)に掲載予定です。

クイズ

 ・次の1〜5の英語のタイトルはどのジブリ作品でしょう?

1 Castle in the Sky
2 My Neighbor Totoro
3 Kiki's Delivery Service
4 Only Yesterday
5 Spirited Away

(英語科より)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19
(金)
卒業式
3/20
(土)
春分の日

学校概要・基本情報

各種おしらせ

2学年だより

3学年だより

聞こえの学級だより

学校経営

新入生

様式

PTA

給食献立