立春5 2月3日(水)

3年生歴史の授業と、放課後ガリレオクラブ活動中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立春5 2月3日(水)

図書室で見つけた「節分」「バレンタイン」コーナー。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立春4 2月3日(水)

I組、図書室で本を読みます。図書の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立春3 2月3日(水)

一生懸命取り組みます。楽しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立春2 2月3日(水)

5時間目の授業も頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立春1 2月3日(水)

温かい昼下がり。校庭で、子どもたちと遊ぶ一倉先生&丸山先生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動を終えて 2月2日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
5時部活動を終了して、校庭整備をしっかりとして、五時半完全下校です。
明日は立春。春にだんだん近づいてきました。日も少しずつ長くなり。
緊急事態宣言は延びるようです。早く普通通りの活動ができるように、さらにみんなの命を守る行動、医療を崩壊させない取り組みに協力を。

今日の給食 2月2日(火)

節分の給食メニューでした。栄養士さんがかわいい鬼のお面を作ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦巻中学校11 2月2日(火)

柔道です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の弦巻中学校10 2月2日(火)

女子の柔道がはじまりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦巻中学校10 2月2日(火)

3年生美術室での美術の事業です。針金でつくった人物像がどんどんできてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦巻中学校10 2月2日(火)

英語の少人数教室の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦巻中学校9 2月2日(火)

3年生音楽の授業。中瀬古先生がボディーパーカッションで使える楽器を紹介してもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦巻中学校8 2月2日(火)

1年生の美術の授業。素敵な版画の作品を見せてもらいました。
次の課題は「お面」を作るようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦巻中学校7〜I組〜 2月2日(火)

ゲームに積極的にみんな参加していました。楽しい時間を過ごすことができました。クリスティナ先生ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦巻中学校6〜I組〜 2月2日(火)

クリスティーナ先生は英語と日本語を使って一人一人に話しかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦巻中学校5〜I組〜 2月2日(火)

4時間目の英語の時間は、ALTのクリスティナ先生と渡辺先生と一緒に授業をしてくれました。英語のゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦巻中学校4〜I組〜 2月2日(火)

タイピングの練習には、百人一首の歌を入力しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦巻中学校3〜I組〜 2月2日(火)

2時間目の総合学習の時間はパソコンでタイピングの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の弦巻中学校2〜I組〜 2月2日(火)

はじめて体育館での演奏でしたが、しっかりと後ろの方まで音が聞こえて、素晴らしいメロディでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

第一学年

第二学年

第三学年

弦和会だより

食材産地公表

1年生の課題(5月6日まで。提出なし)

2年生の課題(5月6日まで。提出なし)

3年生の課題(5月6日まで。提出なし)

I組の課題(臨時休業用)

第1学年学習プログラム(5月11日〜)

第2学年 学習プログラム(5月11日〜)

第3学年 学習プログラム(5月11日〜)

I組 学習プログラム

部活動