国語1年生
「たぬきの糸車」の学習を進めています。低学年のめざす児童像は「感じたこと、わかったことを共有できる子」です。さまざまな手立てを設定して、授業改善に取り組んでいます。
今日は、実際に糸車を回すたぬきの様子を動作化して、糸車を回してみたいたぬきの気持ちを想像しました。 プログラミングキャラバン
都教育委員会のプログラミング事業に参加希望し、実施校として決定しました。本日プログラミング教育の専門家が来校しました。4年生の1学級だけの実施ですが、ここでの学びを校内全体で共有していきます。
日頃からタブレット活用に親しんでいる4年生。今日は、ビジュアルプログラミングとして「スクラッチ」に取り組みました。失敗しても大丈夫。失敗したら、「なぜだろう」「どうしたらよいのだろう」「これをこの順番で試してみよう」など子どもたちの論理的思考力(プログラミング的思考)につながります。自分たちのアイディアを積極的に試してみる子どもたちの姿が見られました。 駒繋シアター6
6年生は、記念式典での「いのちの歌」合唱、リズムなわとび披露、校内駒繋小学校歴史掲示等、「周年お祝い活動」を進めてきました。駒繋シアターでは「ぼくらの学校」と題し、駒繋小学校の良さを各学年へ取材をし、動画撮影、編集をして全校へ発信しました。
駒繋シアター5
5年生は、「アフリカンシンフォニー」の合奏に取り組んできました。曲に合わせたオリジナルミニ劇を合奏の前後に組み入れました。心を一つに練習を重ねてきました。
駒繋シアター4
4年生の出し物は「スーパー わかこま ブラザーズ」です。オリジナル台本の各役を輝かせるために、自分たちで技を選び、練習し、みんなで力を合わせて取り組んできました。
駒繋シアター3
3年生の出し物は「じゅげむ」です。駒繋小学校の特色も入れたオリジナルバージョンです。寿限無の長い名前のリズムに親しみながら取り組みました。
駒繋シアター2
各学年が工夫して台本を考え、撮影・編集をしました。友達と協力しながら一生懸命に取り組みました。2年生は「こまつなぎスイミー」です。
駒繋シアター1
感染症の関係で、学芸会はできませんでした。その代わりに、10分間程度の出し物を各学年で考え、動画撮影をしたものを本日「駒繋シアター」と称して、学級で視聴しました。1年生の題は「1年生になったよ」です。
駒繋誕生祭4
代表委員による6年生の活躍の様子の紹介、児童集会委員による駒繋小学校クイズ、音楽委員による校歌演奏も動画を各学級で視聴しました。
この誕生祭を計画・準備してきた委員会の人たちへの感謝、80年間駒繋小学校が続いてきた喜び、これからも素敵な学校であり続けることに思いを繋ぎながら、全校児童が今日の誕生祭に参加しました。 駒繋誕生祭3
旧校歌を「こまつなぎハンドベルリンガーズ」の皆さんに演奏していただきました。その演奏をおやじの会繋組の皆さんが動画編集をしてくださいました。昔の学校の様子も編集していただきました。ありがとうございました。
今日の誕生祭で動画視聴した子どもたちは、ハンドベルの音色を楽しむとともに、旧校歌の存在や昔の学校の様子を知り、今の様子との違いに驚いていました。 駒繋誕生祭2
代表委員が司会をして、テレビ生放送と動画とを組み合わせて誕生祭(児童集会)が行われました。児童はじめの言葉、校長の話の後に、テープカットとくす玉わりも行われました。
駒繋誕生祭1
3,4年生の代表委員が、創立80周年記念キャラクターの大きな絵を描き、正門昇降口前に飾ってくれました。今日の「駒繋誕生祭(児童集会)」を引き立ててくれています。
音楽2年生
「かねがなる」「トルコこうしんきょく」を学んでいます。今日は、音楽室へ行きました。「かねがなる」は初めて聴きました。今までの学習してきている曲と比べながら、新しい曲の特徴も考えました。
生活科2年生
公園での過ごし方や学びのめあてもって世田谷公園に出かけました。帰ってからは、振り返りを行い、学んだことをまとめました。
図工1年生
いろいろな色水づくりをしました。「この色とこの色を混ぜたらこの色になった」「一番のお気に入りは、この色」「こうやってこの色はつくったんだよ」「○○ちゃんの色とこれを合わせてみようよ」友達と相談しながら、どんどん試していました。
校内研究協議会
今年度は「思いや考えを伝え合う子どもの育成」をテーマに校内研究を進めています。
高学年分科会が設置するめざす児童像は「思いや考えを共有し認め合い、自分の考えを広げられる子」です。 今日の授業の成果や課題について、教員がグループを組んで話し合いました。協議の後は、今回も輿水かおり先生にご指導いただきました。今日の学びを明日への授業改善に生かしていきます。 国語6年生
宮沢賢治の「やまなし」の学習を進めています。本日は研究授業を行いました。これまでに学習してきた知識や考え、教材文の「やまなし」と資料の「イーハトーブの夢」の叙述に基づいて、「やまなし」のにおける「五月」と「十二月」の表す象徴について自分の考えをまとめました。友達の考えとも共有しあいました。
外国語活動3年生
What do you like?の学習をしました。いろいろな英単語や好きなものを尋ねる言い方を知りました。全員で代表者に What do you like? と尋ね、代表者がジェスチャーで好きなものを示しました。ジェスチャーを見て答えがわかった人が答えていきました。
4年生:パソコン先生プロジェクト〜2年生とビスケット〜パート24年生:パソコン先生プロジェクト〜2年生とビスケット〜今回は2年生に、ビスケットでゲームを作る方法を教えました。 「タッチボタンを使ったゲームを作って遊ぶ」ことを目標に、がんばりました。ビスケットを少しやったことがある2年生にどんなことを教えてあげればいいのか、じっくり考えながら、ひとりひとりが準備をしてきました。「難しかった」という感想もありましたが、優しく声をかけながら教えている姿がかっこよかったです! |
|