この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

9/10 音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、今年度初めての音楽朝会を行いました。
まだ全校で体育館に集まることができないので、今朝はzoomと校内放送を活用しました。

内容は、リズムアンサンブルです。1〜3年生、4〜6年生がそれぞれ異なるリズムを手拍子で打ち、音を重ねました。廊下に出てみると、音楽をしっかりと聴きながら手拍子をしている様子が伝わりました。各教室に分かれていても、全校でつながることができました。

その後、音楽室では、他の学年の打っていたリズムにも挑戦しました。
上の写真が今日使ったリズムです。ぜひまた挑戦してみましょう。

9/10 1年・4年 心臓検診を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の午前中に多目的室で、1年生と4年生と転入生を対象とした心臓検診(心電図検査)を行いました。
 検診(検査)の受け方の説明を受け、出席番号順に検診(検査)を受けました。少し緊張気味でしたが、初めての1年生も上手に心電図検査を受けることができました。

9/10 あいさつ週間4日目です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 あいさつ週間4日目の朝を迎えました。
 正門では、6年生のみなさんがあいさつキッズとして活躍し、それぞれの昇降口前でも登校してきてチャイムの合図を待つ子どもたちから、明るくさわやかな朝のあいさつが響き渡っていました。

何をやって遊んでいるでしょうか?

1年生が校庭で遊んでいます。
さて、この子はさお(棒)を持って何をしているでしょうか?

・・・正解は「トンボ釣り」です。

数分おきごとに、さおにトンボが止まっていました!

のどかな笹原小の秋です。
画像1 画像1

重陽の日給食(1年生)

今日は「重陽の日給食」でした。

1年生は「重陽の節句」の読み方はおろか、意味もわかりませんので、黒板に漢字を書いて説明しました。まだ漢字を学習していない1年生には難しいのですが、興味深そうに聞いていました。

給食の時間には菊の花が入った野菜の塩もみをいただきました。

これからもおいしく食べて、元気に楽しく学校生活を送ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *ねぎ塩豚丼 
 *菊花和え
 *フルーツポンチ
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *ねぎ   青森 *たまねぎ 海道 
 *もやし  栃木 *にんにく 青森 
 *わけぎ  埼玉 *キャベツ 長野
 *きゅうり 長野 *菊の花  山形
 *しょうが 高知 *豚肉   埼玉  

◆一口メモ
 今日は重陽の節句給食です。重陽の節句は、「菊の節句」ともいわれます。「重陽の節句」とは、聞きなれない言葉ですよね。毎年9月9日が重陽の節句と決められ、菊の花を飾ったり、菊の花を浮かべたお酒を飲んだりして、健康でいられることを願います。給食では、菊の花を野菜と一緒に和えました。笹原小学校のみなさんや家族のみなさんが、健康でいられるよう願いながら食べましょう

9/9 5年生 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期の家庭科は「食べて元気!ご飯とみそ汁」で始まりました。前回は栄養素について学習し、今日は米について、日本の主食であること、食べる人が減っていること、配膳の仕方や米の断面など詳しく学びました。ちょうど社会科で学習している「米作りのさかんな地域」とも内容が重なっていて、学習のつながりを感じました。

9/9  あいさつ週間3日目です!  6年生が活躍しています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝から気持のよい晴天となっています。あいさつ週間3日目の朝を迎えました。
 あいさつキッズを務める6年生のみなさんが、少し早めに登校し、あいさつ声かけ隊としての準備をしていました。正門からのスロープに並び、登校してくるみなさんに、「おはようございます!」と明るく元気な声かけをしたり、笑顔で手を振ったりしていました。
 朝から活気のあるあいさつが、学校全体に響き渡っています。

9月8日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *ココアパン
 *鮭のレモン焼き
 *コーンポテト
 *野菜スープ
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *キャベツ 群馬 *じゃがいも 北海道
 *セロリ  長野 *にんじん  北海道
 *こまつな 群馬 *たまねぎ  北海道
 *鶏肉   徳島 *鮭     チリ
 
◆一口メモ
 給食では、よく「じゃがいも」「たまねぎ」「にんじん」「キャベツ」などの食材を使います。これらの値段が、7月ころに高かったことをみなさん知っているでしょか?今年は梅雨が長く、十分に日の光を浴びられなかったため、野菜がうまく育たなかったようです。9月になってやっと、いつも通りの値段になってきました。給食では、値段が高くてもみなさんの健康のために野菜を買いますが、毎日食事をとれることは当たり前のことではないことを、忘れないようにしましょう。

9/8 4年・5年・6年 学習習得確認調査を実施しました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 世田谷区立小学校の4年・5年・6年を対象とする「学習習得確認調査」を、本校では今日の1校時から4校時までの時間を割り当て、国語・算数・社会・理科の順で各40分ずつ実施しました。
 この調査は、前学年までの学習内容の定着状況を確認する調査です。今年度は、前年度末からの臨時休業期間が続いたため、例年4月に実施する調査を、9月に移行して実施するものです。
 今回、初めて調査を受ける4年生は、担任の先生から詳しく説明を受け、調査に臨んでいました。5年生と6年生は2回目・3回目となりますが、実施方法を確認して調査に臨んでいました。子どもたちは、40分間を十分に使って問題への回答を、解答用紙に記入していました。
 一日の緊張がほぐれ、給食の時間には笑顔もいっぱい見られました。

9/8 1年・2年 計測を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 計測日3日目の今日は、1年生と2年生の計測を多目的室で行いました。
 1時間目から4時間目までの時間を学級ごとに割り振り、計測の受け方の説明を受け、順序よく、身長、体重の順で計測を行っていきました。
 新しくなった教室(部屋)に入るのも初めてでしたので、興味をもって室内を眺める姿も見られました。
 1学期の計測時より成長が見られ、笑顔も見られる子どもたちでした。

9/8 西の空に「虹」が見えました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 登校時間に、西の空に大きな「虹」が見えました。
 正門を入った昇降口前からも、木々やマンションの間からきれいな「虹」が見え、みんなで眺めました。口々に「きれいな虹だ!」と歓声も上がり、心温まる嬉しいひとときとなりました。

9/8 あいさつ週間2日目です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 あいさつ週間2日目の朝を迎えました。
 昨日と天候も一転し、快晴となりました。子どもたちは、正門で清掃作業をしている学校主事さんにも元気なあいさつをして、登校して来ました。
 また、6年生の代表があいさつキッズとして、「おはようございます!」と声かけをして、下級生や同級生を迎えていました。

9/7 3年生 身体計測

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「どのくらい(身長)伸びたかな。」「体重が増えたかも。」南校舎1階にできた新しい教室(旧 目の教室)で、2学期の身体計測が行われました。初めて入る新しい教室に驚いている様子でした。順番を待つのもきちんと距離をとっていました。

9/7 1年生 体育館あそび

1年生は今日、休み時間に体育館で遊びました。

朝はすごい雨が降っていましたが、昼前からは天気が回復し、暑い一日でした。

体育館のフロアで走りまわったり、ろく木に上ったり、休み時間を目いっぱい楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *鶏飯
 *さつまいもの含め煮
 *大根サラダ
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *しょうが 高知 *さつまいも 千葉
 *万能ねぎ 宮城 *にんじん  北海道
 *きゅうり 千葉 *だいこん  北海道
 *鶏ささみ 宮崎 *卵     栃木

◆一口メモ
 今日は、鹿児島県の郷土料理給食です。鶏飯は、ごはんの上にほぐした鶏肉、うすく焼いたたまご、煮たしいたけなどをのせ、スープをかけて食べる、ぐだくさんのお茶漬けのような料理です。
 鹿児島県はさつまいもの生産量が全国で1番です。そのため、さつまいもをつかったお酒などもつくられています。

9/7 目の教室が新教室で通級開始!

夏休みの間に旧学校図書館を改装工事し、移転作業も終えました。

そして、いよいよ本日から2学期の通級も、きれいになった新教室で始まりました。

入り口から入ってすぐのところが、プレイルーム。

奥に個別学習室が2部屋あります。

今朝も、久しぶりに元気に通級してきた子どもたちが、新しい環境でも落ち着いてしっかり学習しています。

新しい目の教室で、子どもたちと一緒に、楽しくがんばりたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 5年生 図工「ねちゃねちゃ おえかき」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月初の図工は「ねちゃねちゃ おえかき」でした。糊と絵の具を指で混ぜて、ねちゃねちゃさせながら布にかいていきました。初めは、点を打つだけだった子もだんだん大胆になってきて、色を重ねたり、広げたり、こすったりして、楽しみながら自分が表したいことを見つけていました。

9/7 全校朝会を放送で行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全校朝会を校内放送を使って行いました。
 校長からは、「9月のあいさつ週間が始まったこと」と「9月の人格の完成を目指してのテーマ『勇気』について」の話をしました。また、お知らせとして目の教室が新しくなり今日から学習活動が始まったこと、図書館が新しくなり現在整理中で、利用できるまであと少しであることについて紹介しました。
 続いて看護当番の教員から今週の生活目標「元気に あいさつをしよう」が伝えられ、1週間の学校生活が始まりました。
 教室では、放送をよく聞き、落ち着いた静かな雰囲気の中の放送での朝会でした。

9/7 6年 あいさつ標語をつくりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今月のあいさつ週間を担当する6年生のみなさんが、「あいさつ標語」をつくりました。2階渡り廊下で掲示により紹介されています。
 最上級生として、相手を意識したあいさつ・気持ちを通い合わせるあいさつ・あいさつすることの素晴らしさなど、あいさつのよさを標語にしています。一人一人の思いの詰まった標語です。
 今週1週間、あいさつキッズとしての活躍も期待しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

校長室だより

給食献立

教育研究

行事予定

地震対応

お知らせ

学校運営委員会だより

PTA

新1年生関係