この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

6/3 1年  下校に向けて準備をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時間目が終わり、帰りの会を行った後、全員が体育館に集まり、下校のための準備をしました。
 通学路の方面別(色別)に集合し、下校の際に気を付けることや、お世話になる主事さんとの顔合わせをし、たくさんの教職員と「よろしくお願いします」、そして「さようなら」のあいさつを交わしました。
 「とっても楽しかった!」「少し暑かったけど、いっぱい遊んだよ!」など、口々に感想を伝えてくれました。笑顔がいっぱいの子どもたちです。 

6/3 5年・6年  「オンライン朝の会」を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日も、朝8時30分から30分ごとに、6年1組、6年2組、5年1組、5年2組の順で、Zoomシステムを活用して「オンライン朝の会」を行いました。
 出席と健康状況の確認をしたあと、今日は少人数グループでの意見交換を中心に、みんなで一緒に自分の考え(回答)を伝え合い、最後に全員で確認したりしました。
 子どもたちもかなり使い方に慣れてきてる様子です。家庭の支援をいただきながら、双方向型の学習を進めています。
 次回は、6年生は6月5日(金)と10日(水)、5年生は6月10日(水)に行う予定です。

6/3 1年 手洗いと教室の棚の様子を紹介します!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子どもたちは、丁寧に手洗いをしています。とても感心です。
 教室の後方の棚には黄色い帽子を、窓側の棚にはランドセルを、置いています。また、水筒は、後方の棚の上に置いています。参考にしてください。

6/3 1年  校庭で過ごしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2時間目が終わり、全員で校庭に出て過ごしました。
 初めての校庭でしたが、みんなで一緒に走ったり、ささはら富士にのぼったり、ウサギを観察したり、仲よく過ごしました。
 教室に入る前には、昇降口に設置してあるミストシャワーを浴び、涼しさを感じてもらいました。そして、手洗いをし、トイレや水分補給をして、3時間目の学習に取り組んでいます。

6/3   1年  教室での活動が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 教室に入り、自分の座席を確認し、ランドセルや帽子、そして水筒を置く場所などを確認して、朝の会が始まりました。
 担任や友達と朝のあいさつを交わし、出席と健康状況の確認をして、担任からの話をしっかりと聴きながら、学校生活に慣れるための活動を、一つ一つ確認しながら進めています。
 トイレの使い方や手洗い場での手の洗い方、靴箱の使い方など、みんなで一緒に学習しています。

6/3  1年  Aグループが分散登校しています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の午前中は、1年生のAグループの子どもたちの分散登校日です。
 保護者の方と一緒に、または学校に登校することに慣れてきた子どもは一人で、朝日のまぶしい中、元気にあいさつをして登校してきました。ランドセルを背負って、黄色い帽子をかぶっての登校は、今日が初めてとなる子どもたちです。
 昇降口では、健康観察カードや検温の確認をして、靴箱の確認をして、教室に向かいました。

6/2  4年生 算数プリントの取り組み方(6/2・3配布分)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生のみなさん、今日は分散登校初日でした。Aグループの子たちと会うことができとてもうれしいです。明日は、Bグループの子たちと会えるのを楽しみにしています。

本日配布した(Bグループは6/3配布)の算数「角」の学習では、算数の教科書の付録を使って学習をします。学校でも説明しましたが、教科書の中にある作り方を説明します。写真をよく見て取り組みましょう。


○ 左の写真のように教科書ページ177ページのオレンジと青の円を切り取り線に沿って切ります。また中心に向かっている切り取り線も切ります。

○ 真ん中の写真のように二つの円の切りこみをはさむように円を重ねます。

○ 右の写真のように重なると、青の円が重なります。

○ 作った円を使って、算数プリント1(教科書60と61ページ)の問題に取り組みましょう。


がんばって問題に取り組んでみましょう。

来週もみなさんに会えることを楽しみにしています。

6/2 6年 分散登校 Bグループではロイロノート使い方を学習しました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、2時間目と3時間目に学級ごとに、タブレット型情報端末を使って、ロイロノート使い方を学習しました。また、休み時間にもタブレット型情報端末を操作しながら、ロイロノートの続きに取り組んだり、他のプログラムを使って操作を楽しんだりしました。
 今回、担任から出された課題について、その課題の取り出し方や提出の仕方を、面白く簡単な問題やなぞなぞを解きながら、研修を兼ねて参加している教員のアドバイスを受けながら取り組み、少しずつ慣れていっているようです。
 仲間との簡単な情報交換も楽しみ、今後のロイロノートを使った双方向型での学習に意欲を見せている6年生のみなさんです。

6/2 4年 元気いっぱい、校庭遊びを楽しみました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 少し暑さを感じる中でしたが、4年生の子どもたちは休み時間に、校庭やささはら富士の木陰などで、友達と会話を交わしたり鬼遊びをしたり、工夫して遊びました。新しい生活様式を意識しながら、仲間と過ごし、たくさんの笑顔が見られました。
 

6/2 4年 Aグループが分散登校しています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の午後登校では、4年生Aグループと6年生Bグループが分散登校し、学校生活をスタートがスタートしました。
 4年生は、現在、午後の1時間目には学級活動で、家庭学習で製作した自己紹介カードを大型テレビモニタに映し出しながら、自己紹介をしています。また、学校での新しい生活様式について、資料を見ながら学んでいます。少ない人数ですが、みんなで友達の発表に拍手を送ったり、これからの学校生活での約束を確かめ合ったりしています。

6/2 2年 元気いっぱい、校庭遊びを楽しみました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 天気が回復し、全校の先生方に見守られながら、遊びの約束を確認し、友達や担任の先生との遊びや会話を楽しんでいました。
 教室に入る前には、手洗いをしっかりし、また、水分補給をして、3時間目の学習に取り組んでいます。

6/2 2年  Bグループが分散登校しています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の午前中は、2年生のBグループの子どもたちが登校し、学校生活を送っています。
 昨日と同じ内容で、学級活動や国語・算数などの学習をしたり、新しい生活様式での過ごし方などを確認したりしています。
 学級の仲間と一緒に勉強したり過ごしたりすることを楽しんでいます。

6/1 6年 分散登校 Aグループではロイロノート使い方を学習しました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の午後登校は、6年生Aグループのみなさんです。
 12時30分からの登校時間に、最上級生らしく、しっかりとしたあいさつをして登校しました。出席や健康状況を確認し、小学校生活最後の1年となる6年生としての学校生活をスタートさせました。
 2・3時間目には、既に取り組み始めている双方向型の学習システム「ロイロノート」の使い方を、タブレット型情報端末を一人ひとり操作して、みんなで学習しました。かなりの子どもたちが自宅で取り組んでいるようで、現在担任から出されている課題にも回答を提出いる子どももいるようです。
 教員も研修の一環として学習活動に参加・参観しました。
 2つ目の回答やその次の回答にもチャレンジしてよいことも確認しました。回答(提出)の締切日を目指して、取り組んでみてください。

6/1 5年 オンライン朝の会 3回目を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭学習に取り組んでいる5年生は、9時30分から10時30分のいつもの時間帯に、Zoomを使った「オンライン朝の会」を行いました。
 子どもたちも担任も使い方に慣れてきたようです。あいさつをしたり、双方向でのやり取りをしたり、スムーズに行っていました。
 元気に過ごしている様子を互いに確認することができました。
 5年生の分散登校日は、4日(木)と5日(金)です。
 オンライン朝の会は、次回は3日(水)に行います。お楽しみに!

6/1 2年 休み時間に元気に遊びました!

画像1 画像1
 2時間目が終わり、教室で過ごす、体育館で遊ぶを選択し、それぞれの場所で過ごしました。
 体育館では、3密を避けながら、みんなで一緒に長縄跳びの8の字跳びを楽しみました。久しぶりでしたが、上手に跳んで、汗もいっぱいかいていました。教室にもどる際には、新しい生活様式を取り入れ、手洗いをしっかりと行っている子どもたちでした。
 3時間目が終わり、帰りの会で来週の予定を確認し、あいさつをして下校しました。
 口々に「楽しかった!」と、笑顔いっぱいでした。

6/1 2年  分散登校 Aグループの学級指導が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生Aグループの学級指導が始まりました。
 2年生に進級して、初めて教室の自分の席に座り、出席と健康状況の確認を行い、学級担任からの話を静かに聴いていました。
 新しい友達、新しい担任との初めての顔合わせです。少し緊張した様子ですが、新しい生活様式の中での登校に、笑顔も少しずつ見られる子どもたちです。
 まず、学校に登校すること、学校生活に慣れること、友達や先生とのコミュニケーションを楽しむことからのスタートです。

*写真は、左から1組、2組、3組の学級指導中の様子です。

6/1 分散登校が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 段階的な学校活動の再開として、今日から分散登校が始まりました。
 今朝の午前登校は、2年生Aグループの子どもたちです。子どもたちは傘を差して、保護者の方に見守られながら、教職員の声かけに元気なあいさつをしながら、登校してきました。登校時間には、世田谷警察署の方々が見守りと安全パトロールをしてくださいました。
 今週は、週1回の登校となります。登下校時の安全には十分に気を付けての登下校を、子どもたちには指導します。ご家庭でもお子さんへの声かけをお願いいたします。
 また、午前と午後の登校時間に、学校に到着できるように配慮をお願いいたします。

<学校での安全指導について> *次のことを徹底します。
1.通学路を必ず守って登下校すること。
2.路地や駐車車両の前後から、絶対に車道に飛び出さないこと。
3.青信号であっても、左右の安全を確認して、車が止まってから横断すること。
 ★「青信号は渡ってもよい」の合図で、「渡りなさい」ではないこと。
4.道幅の狭いところでは、絶対にふざけたり、広がったりせず、白線の内側などを歩くこと。
5.バスやトラックなどの大きい車両の右左折時には、車両の動きに特に注意すること。
6.自転車利用時には、一時停止標識等の交通ルールを守り、ヘルメットを必ず着用すること。
7.登下校の際に密接(おしゃべりをしながら歩くことなど)しないこと。

5/29 6年生 図画工作家庭学習課題 紹介 その6

6年生は図工の家庭学習課題で、「かくれんぼさんを探せ!」に取り組んでいます。
家の中のどこにかくしたらおもしろいか、その場所の特徴をいかして色作りをしています。
取り組んだ児童の作品を紹介したいと思います。

児童のふりかえり
・ししゅうの上がでこぼこしていて、むずかしかったです。色えんぴつの色と似ている色の場所やものにかくれさせるとうまくかくれられると思います。

グラデーションになっているししゅう糸の感じを頑張って表しましたね。ししゅうの模様がちょうどカメレオンが目を閉じているように見えて、気持ちよさそうに寝ているみたいだな、と感じました。(向井)


画像1 画像1

5/29 6年生 図画工作家庭学習課題 紹介 その5

6年生は図工の家庭学習課題で、「かくれんぼさんを探せ!」に取り組んでいます。
家の中のどこにかくしたらおもしろいか、その場所の特徴をいかして色作りをしています。
取り組んだ児童の作品を紹介したいと思います。

児童のふりかえり
・貼ってもバレなくてびっくりしました。周りに同化させてかくのが難しかった。


ティッシュ箱に折り曲げてかくれているところがおもしろいですね。これは気づかれにくそうです!ギターにかくれているカメレオンも向きが逆さまになっているなどくふうしていますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 6年生 図画工作家庭学習課題 紹介 その4

6年生は図工の家庭学習課題で、「かくれんぼさんを探せ!」に取り組んでいます。
家の中のどこにかくしたらおもしろいか、その場所の特徴をいかして色作りをしています。
取り組んだ児童の作品を紹介したいと思います。

児童のふりかえり
・オセロのマス目に合うように定規を使ってかってかきました。


オセロで遊んでいるときに思いついたのかな?
じょうぎを使ってます目の感じがよく表現できていますね。(向井)

画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

校長室だより

給食献立

教育研究

行事予定

地震対応

お知らせ

学校運営委員会だより

PTA

新1年生関係