多聞小学校の様子をお伝えしています。

3/5 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【献立】
エビピラフ・スパニッシュオムレツ・コンソメスープ・冷凍りんご・セレクト飲み物(牛乳・コーヒー牛乳・りんごジュース・みかんジュース・緑茶の中から)

今日は、6年生を送る会です。
それにあわせて、飲み物のセレクト給食にしました。
一番人気は、コーヒー牛乳でした。
楽しく食べてくれたようです。

3枚目の写真は、いつもおいしそうにきれいに焼いてくれているオムレツ。
食材の産地

3/4 一年生の黄色の帽子

多聞小学校では、一年生だけが黄色の帽子をかぶります。この黄色の帽子は、交通安全を願う青少年池尻地区委員会と池尻地区町会からの贈り物です。今日は、四月に入学する新一年生のための帽子が届きました。校長先生が代表で受け取りました。
画像1 画像1

3/4 本日の給食

画像1 画像1
【献立】
セルフフィッシュサンド・コーンシチュー・牛乳

食材の産地

3/3 待ってました!

二年生に本日iPadを配布しました。新しい文具を手にして笑顔いっぱいです。

放課後、三年生の先生が、「子ども達のiPadの使いこなしが多様で、本当に素晴らしい!」と、先生も笑顔いっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

少しの工夫と手助けで

3/3 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
【上巳・桃の節句の行事食】
ひな祭りちらし寿司・鶏肉のふわふわ揚げ・菜の花あえ・桃ゼリー・牛乳

今日は、五節句のひとつ「上巳」季節の花から桃の節句ともいわれ、女の子の健やかな成長を願い祝う日です。
旧暦でその年の3月最初の「巳の日」もともとは春を寿ぎ、無病息災を願う厄祓い行事だったそうです。この上巳の頃は、季節の変わり目で邪気が入りやすいとされ、昔の中国では水辺でけがれをはらう習慣があったそうです。日本に伝わってからは、紙などで作った人形(ひとがた)にけがれを移して、川や海などに流すようになりました。流し雛の風習は、このなごりといわれます。
桃の花は、季節の花というだけでなく、邪気を祓う神聖な木と考えられていて飾るようになりました。

ひな祭りには、お雛様とともに「菱餅」や「ひなあられ」、「白酒」などをお供えし飾ります。また、「蛤の潮汁」や「ちらし寿司」を作りお祝いします。
今日は、ちらし寿司、季節の菜の花の和え物、桃ゼリーを作りました。
ふわふわ揚げは、鶏挽肉と豆腐を混ぜて揚げました。子どもたちは、ちらし寿司もふわふわ揚げもよく食べていました。(ちらし寿司は、上に酢で煮た蓮根、炒り卵を散らしました。緑色かのりがあるとよかったのですが…)

おうちでも、行事をたのしむとともにいわれなども調べてみるとおもしろいと思います。
(菱餅の色の意味なども調べるのもまたおもしろいと思います。)


食材の産地

3/2 ふあふあことば

ふあふあ
わくわく
ぷかぷか
ふあふあ

ふあふあ
るんるん
ゆるゆる
ふあふあ

ふあふあ
うんうん
そうそう
ふあふあ

一年生はもっとたくさんのふあふあことばを見付けいました。
画像1 画像1

3/2 図画工作科

自分やお友だちの作品のよさを見付けながら、ものづくりを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/2 明日は二年生にiPadを配布をします

二年のPTAたもボラさん、急なお願いでしたが、二年生の明日の配布のため、お手伝いに来てもらいました。本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/2_お花もお魚もdance_dance

六年生を送る会の練習をしている一年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2_家庭科

説明を聞き、エプロン製作に取り組みます。五年生、話の聞き方もとても上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/2_家庭科

説明を聞き、エプロン製作に取り組みます。五年生、話の聞き方もとても上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/2 本日の給食

【献立】
スパゲティーナポリタン・ポトフ・ほうれん草とコーンのサラダ・牛乳
食材の産地

3/1 本日の給食

画像1 画像1
【6年生の考えた献立シリーズ】
キムチ丼・わかめスープ・デコポン・牛乳

今日は、6年3組8班が家庭科授業で考えてくれた献立です。
キムチ丼は、ほんとうに人気のあるメニューですね!今日もよく食べていました。

わかめスープは、韓国ではお祝い事に欠かせないものとのこと。誕生日の時にも必ず作って食べるそうです。
わかめは、今の季節冬にたまったものを外に出してくれる働きがあるので積極的にとりたい食材のひとつです。意識して食べるのをおすすめします。

今日は、平成3年3月1日に熊本県からデコポンが初めて出荷された日。その記念で、15年経った時に記念日になったそうです。
柑橘類もいろいろなものが出ていますね。柑橘類もからだのデトックスにこの季節におすすめです。
季節のものを食べて冬から春へのからだづくりをしていきたいですね♪
食材の産地

2/27 運営委員会と三年たもボラ

土曜日授業、月2回も少々疲れてきました。そのような中、zoom運営委員会と引き続き、三年たもボラさまのiPadの仕分け等、ご家庭の御協力に只管感謝です。

月曜日には、四年生と三年生にiPadを渡します。手提げをご用意くださいませ。
画像1 画像1

2/27 たもボラ活動開始しました

四年生分のiPadとカバー等荷解き、仕分け等のお手伝いをたもボラのみなさんがしてくださっています。子どもたちのために本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/26_iPadが届きました!

五年生、四年生、三年生分のiPadが届きました。今日は明日の配布に向け、五年生のPTAたもボラさんが荷解き、仕分け等のお手伝いをしてくださっています。ご協力にこころより感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 本日の給食

画像1 画像1
【献立】
鰯の蒲焼き丼・冬野菜の味噌汁・かんひょうのごま風味・牛乳


食材の産地

2/26 本日の給食

画像1 画像1
【献立】
豆乳フレンチトースト・ミネストローネ・ツナサラダ

今日は、6年生が作った献立の中から多く出ていた料理を組み合わせました。

ミネストローネは、1500年代にダヴィンチが当時のレシピを残しているくらい以前から、イタリアで食べられていた具だくさんスープです。当時はトマトがまだ毒があると思われていて入っていない料理だったようです。その後、トマトが入ったものになり劇的においしくなったといわれています。
食材の産地

2/25_授業研究

2年2組で体育のボールけりゲーム〜ねらって キック フットゴルフ〜を行なっていました。「先生見て見て!」と張り切って体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

学校評価

保健

いじめ防止基本方針

緊急時の対応

新型コロナウイルス関係【お便り】

学習課題(5/18)

学習課題(5/25)

学習課題(6/1)

学習課題(6/8〜)

学習課題(6/15〜)

学習課題(配布文書)