3/12 6年生のお楽しみ給食3/12 保護者会に来ていただきありがとうございました3/12 4年生 ユニバーサルデザイン私たちは、色々な方々にユニバーサルデザインの良さを知ってもらい、生活をより良くしてもらうためにホームページにのせました。 ユニバーサルデザインとは何かというのが1番目の画像に書いてあるので読んでみてください。 また、二番目の写真は、学校の給食費についての手紙が入っていた封筒です。この封筒の左下には、目が不自由な人の為の音声コードがあります。 最後に、三番目の写真は、学校にある電気のスイッチです。このスイッチの、ぼこっとした部分のおかげで、オンとオフが見分けられる手がかりになっており、これもユニバーサルデザインです。 是非、皆さんもユニバーサルデザインを見つけ、生活に取り入れてみてください。 4年生『ならべて、つんで』
4年生は、紙コップを使った造形遊びを楽しみました。紙コップは、なんと一人100個です!!!「一人で遊んでも、友達と一緒に遊んでもいいですよ。」と伝えると、『じゃあ、10人で協力したら1000個使える!すごい!!』といって、友達に優しく声をかけて協力して制作していました。
つくった作品を自分のタブレットで撮影をして、みんなで共有したり鑑賞したりして楽しんでいました。 縦割り班活動・最終回
本日は縦割り班遊びでした。最終回ということで、5年生が遊びリーダーを務めました。先日のリーダー会議の引き継ぎ式では、「がんばってね!」「いつでも相談にのるからね。」と、6年生からアドバイスや励ましの言葉をもらった5年生。緊張しながらも、みんなよくがんばりました!!!みんな笑顔で、楽しい時間を過ごすことができました。
最後は、6年生から下級生への言葉があり、みんな真剣な表情で話を聞いていました。 異学年交流の大切さを改めて感じることができた時間でした。 3/11 5年生 バトンタッチ(縦割り班活動・卒業式準備)5校時は卒業式の準備として、体育館の掃除を行いました。まずは、5年生全員で雑巾がけ。隅々までピカピカにしました。その後、マットの片付けや椅子出し、ひな壇の組み立てなど様々な場面で大活躍しました。 今まで支えてくれた6年生のために感謝を込めて一生懸命役割を果たしていた5年生の姿はとても立派でした。6年生から一つ一つバトンをもらい、最高学年への意識を高めています。 3/10 保護者会への参加ありがとうございました3年生『初めてのビスケット』
ビジュアル・プログラミングの<ビスケット>に挑戦しました。
自分の描いた絵を自由に動かしてアニメーションやゲームがつくれることを学び、いろいろなことを試しながら作品づくりに熱中していました。楽しみながらプログラミング的思考を育んでいくことができる素敵な時間になりました。 4年生『ほると出てくる不思議なつぼ・鑑賞会』
裏彩色で着色して、色鮮やかに仕上がった版画の作品を鑑賞しました。
「太陽の光の下で見ると、どんな風に見えるのかな?」と意見があがったので、みんなで外に出て作品鑑賞会をすることになりました。図工室の中で見るよりも鮮やかに輝く作品をみて大きな歓声が沸き上がりました。 6年生『卒業制作』
6年生は卒業式に飾る自画像を描きました。
自分の顔をじっくりと観察し、コンテを使って丁寧に着色をしました。背景は、今の自分の気持ちを色や形で表現しました。最初は、自分の顔写真を見ながら照れていましたが、制作が始まると本気モードで取り組んでいました。 完成した人から名札をつけたのですが、「中学校でも友達が沢山できるといいな。」「英語が話せるように勉強を頑張りたいな。」など、みんな中学生になる自分へ向けての素敵なメッセージを書いていました。 3/9 6年 未来へ向かって白百合女子大学の学生2名をゲストティーチャーとしてお呼びして 中学生になる6年生に向けて お二人の経験や思いを話していただきました。 中学校や高校でボランティア活動をしたこと、 小学校の先生を目指していること 進学して友達ができるか不安だったこと など 6年生に年令が近い大学生だからこそ伝えられたことがたくさんありました。 「夢中になれる何かを見つけてほしい」 2人からの熱いメッセージが子どもたちの胸に届きました。 卒業式まであと2週間弱です。 毎日笑顔で楽しく。 そんな日々を送れるよう教員一同指導していきます。 残りの小学校生活が有意義なものになるよう どうぞよろしくお願いします。 3/8 クラブ活動の最後の日3/5 上祖師谷中学校紹介3/5 タブレット端末を使っての調べ学習写真は、社会科「世田谷区の様子のうつりかわり」で、昔の道具について、インターネットを使って調べている写真です。操作に戸惑いながらも、昔の道具の工夫を知り、驚いていました。 他にも、国語「わたしたちの学校じまん」では、グループで選んだ場所の写真を撮って発表の資料を準備しています。 3年生なりの活用の仕方を今後もしていきたいと思います。 3/5 とび箱 つくし学級
体育の授業では、とび箱を行っています。
学級のみんなで協力をして準備から片付けをしています。 自分のレベルに合わせて、技の練習などをしています。 残り少ない体育の授業ですが、安全に楽しく学習できるようにしたいですね。 3/4 四校交流会 つくし学級今年は、感染症予防のためZoomでの開催になりました。 初めての試みで、少しのハプニングもありましたが、クイズや合奏など盛りだくさんでした。 つくし学級はパプリカを蜜にならないよう意識した振り付けに変えたり、説明しながらお手本をみせたり、みんなが楽しめるように様々な工夫をしました。 最後には、六年生からの言葉がありました。 小学校で楽しかったこと中学校で頑張りたいことを発表しました。 堂々と発表する姿はさすが六年生だと感じました。 来年の四校交流会は、画面を通してではなく実際に会って開催できるといいですね。 3/5 1人1台のiPadを使っています3/4 4年生 交通安全しかし、「大人が横断歩道のない道路を渡っていたから呼びかけた方が良いと思う!」、という声が4年1組であがり、学級で話し合いました。そこで、学級のみんなで協力してポスターを作成しました。 みんなが安全に過ごしてほしいという、子ども達の願いが届きますように。 3/2 6年生を送る会最後に5年生からそれぞれの学年からのメッセージが書いてあるカードを、6年生一人ひとりに送りました。それぞれの学年からの感謝の気持ちを受け取った6年生はメッセージをニコニコしながら読んでいました。卒業まであと少し。6年生に感謝できる日にちはどんどん短くなってきましたが、学校全体で6年生の門出を応援していきます。 3/1 今年度最後の代表委員会代表委員会では、一年間の活動をふり返り、委員会全体の成果と一人一人の成果、次年度に引き継ぎたいことについて話し合いました。 今年度、運動会やブックフェスティバルのスローガン決めやその普及、カムバックあいさつ週間、ユニセフ募金など、数々の活動を通して、自分たちから積極的に活動したり工夫したりすることによって、活動や行事を盛り上げることができたと振り返りました。何よりも、自分たちの力で烏山小学校をよりよく変えることができ、自信につながったようです。充実した一年間でした。 |
|