学校生活の出来事をタイムリーにお送りしています!

2年生段ボール運びリレー(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月20日(火)
2年生段ボール運びリレーの様子です。

1年生段ボール運びリレー(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月20日(火)
1年生段ボール運びリレーの様子です。

「運動会」御礼(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月20日(火)
本日、天候に恵まれた中で、「運動会」を開催しました。
クラスで取り組む団体種目を多くして、接触を避ける工夫を取り入れながら、今できる精一杯の内容としました。
PTA広報の方々にご協力をいただき、生徒の活動を映像として残す工夫をしました。映像は確認後、機会がありましたら、保護者の皆様に公開する予定です。
保護者の皆様、運動会開催へのご協力ありがとうございました。

運動会「順延」2(校長より)

10月17日(土)
それぞれのクラスの目標が運動会で叶いますように!
運動会当日が良い天気となるよう願っています。
(写真は1C・1Dです)
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会「順延」1(校長より)

10月17日(土)
残念ながら、本日は雨…。運動会は順延となりました。
1年生の教室の掲示板にある、運動会に向けたクラス目標です。(写真は1A・1Bです)
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休みの風景(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月16日(金)
朝の寒さはどこに行ったのでしょう?
好天の中、昼休みは、運動会種目「スウェーデンリレー」に出場する生徒が、バトンお受け渡しの練習に取り組んでいました。そして、その練習を見守るクラスメイト達。
あとは当日の天気次第となりました!!

最後の学年練習(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月16日(金)
各学年とも、最後の学年練習に取り組みました。
集団での演技の後、それぞれの出場する競技の練習に取り組みました。よい調整ができました。

運動会予行風景2(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月14日(水)
運動会予行風景えです。
演技種目として、1年「おーい世田谷」、2年「オリジナルダンス」、3年「ソーラン節」になります。薄曇りで気温が低い日でしたが皆よく演技をしていました。

運動会予行風景1(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月14日(水)
運動会予行風景です。
各学年とも同じ競技を行います。「段ボール運びリレー」「台風の目」「大玉運びリレー」の3つです。

1年生学年練習(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月14日(水)
1年生が学年練習を行いました。
ラジオ体操を終えた後は、「おーい せたがや」の演技練習です。演技の途中では、各集団でのオリジナルの動きを取り入れています。調整をしながらよいものにしていきます。

3年生学年練習(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月13日(火)
3年生の学年練習がありました。
「ソーラン節」をメインに据えて、体育委員が粘り強く取り組んでいました。衣装も初めて身にまとい、「ソーラン節」らしくなってきました。短時間ではありましたが、よく工夫していました。

2年生学年練習(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月12日(月)
2年生で「運動会学年練習」がありました。
集団でダンスをする「オリジナルダンス」の練習風景です。様々な隊形でダンスをする姿が見られました。調整が必要な部分はありますが、学年全体で一生懸命に取り組んでいました。カラーの手袋も映えてきれいに見えました。

「第2回進路説明会」終わる(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月10日(土)
「第2回進路説明会」を中町ふれあいホールにて行いました。
1校時は3年生に、10:15からは3年生保護者を対象にして、それぞれ行いました。都立・私立高校の入試における入試制度・手続き・変更点をお伝えしました。
新型コロナウィルスの影響による変更点が様々な面であります。生徒・保護者・学校の三者で連携をしながら乗り越えましょう。「3年生頑張れ!!」

「第1回学校関係者評価委員会」を開催しました(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月10日(土)
評価委員の皆様にお集まりいただき、「第1回学校関係者評価委員会」を開催しました。今年は、新型コロナウィルスの影響により、学校行事を見学いただくことが難しいため、土曜授業をあわせて見学いただきました。
なお、運動会終了後に、学校関係者アンケートを配布します。保護者・地域の皆様ご協力をお願いいたします。

美術部「大漁旗の制作2」(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月9日(金)
1年生が4クラスなので、残り3つの「大漁旗」のご紹介です。
海の生き物たちが生き生きと描かれています。3年生の「ソーラン節」では力強くふられることでしょう!美術部の皆さんありがとうございました。

美術部「大漁旗の制作」(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月9日(金)
美術部が「大漁旗」を制作してくれました。
下絵(左写真)から、大漁旗(右写真)が出来上がりました。イメージとアイデアをつなげて、作品になる過程は素晴らしいですね!

3年進路面談に向けて(校長より)

画像1 画像1
10月9日(金)
3年生で二者面談が続いています。
10/26〜30にかけて「3年進路面談」が行われますが、その前に担任との二者面談が行われています。「中間考査を終えて、進路希望をどのように考えているのか?」の担任の問いかけに3年生が答えていました。いよいよ真剣に進路を考える時期です。

重要 ★PTAボランティアへご参加ください!(教室消毒作業)★(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月8日(木)
PTAの皆様にボランティアへのご協力のお願いです。
新型コロナウィルスの影響により、教員の職務が大幅に増加しています。特に、毎日の放課後に行う「教室消毒作業」が負担となっております。放課後は部活動に残る生徒への指導もあり、二重の苦労となっております。
つきましては、毎週(水)・(金)の16時開始の【PTAボランティア】を大募集します。どうぞご参加ください!
なお、ご応募は、玉川中PTA役員会メールまでお願いいたします。

運動会練習を終えて「給食活動」(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月7日(水)
運動会練習を終えたら「給食活動」です。
今日は、写真屋さん・PTA広報の方々がお見えになり、給食活動中の教室風景を撮影されていました。生徒の皆さんはパーテーションを立て、食事のマナーを守りながら、静かに食事をしていました。

運動会練習(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月7日(水)
今年の運動会は「3密」を避ける工夫をします。
運動会競技種目は「段ボール運びリレー」「台風の目」「大玉運びリレー」を開発しました。密を避けながらの競技です。また、競技中は手袋をして、接触を避ける予定です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18
(木)
卒業式準備
3/19
(金)
卒業式
3/20
(土)
春分の日
3/22
(月)
保護者会(1・2年)

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

学校評価

指導計画

評価計画

進捗状況