2学期が終わりました
放送による終業式を行いました。校長は「コロナ禍の中で、『今』という大切な時間に上手に向き合った自分の姿に自信をもってほしい。」と生徒に話しました。終業式後は、担任から一人一人に通知表が手渡され、2学期のすべての活動が終わりました。よい冬休みを送ってほしいです。
2学期の終わりに
今日と明日で2学期が終わります。どの学年も集会を開き、今学期のまとめをします。24日の午後は大掃除をしました。自分の教室以外の場所もいつも以上に念入りに掃除をしました。
和楽器に挑戦
2学期末の音楽室からは琴の調べが聞こえてきます。1年生は初めて琴を弾く生徒もいます。1年生は「さくらさくら」、2年生は「荒城の月」、3年生は「花の街」、それぞれの箏曲に挑戦しました。
第10回世田谷子ども駅伝に参加しました
12月20日(日)第10回世田谷子ども駅伝(小・中学生の部)に、富士の学び舎を代表しチームせせらぎとして4チーム(補欠を含む合計48名)が参加しました! 手のかじかむ中、富士中生が学び舎各小学生の背中に安全ピンでゼッケンをつける姿は今年も心を和ませました。チームせせらぎ女子Aチームは4位、せせらぎ男子Aチームは、8位に入る健闘。寒さを吹き飛ばす元気な走りは、健康の大切さを改めて感じさせられます。集合写真の子どもたちの笑顔がとても眩しいです。
赤ちゃん触れ合い体験
3年生の家庭科の授業で、「赤ちゃん触れ合い体験」を行いました。NPO法人せたがや子育てネットの協力いただき、毎年行っているものです。乳幼児を実際に抱いたり、あやしたり・・・そこにいる誰もが笑顔になる授業です。
最上級生のボランティア
今年一番の冷え込みとなった朝、3年生が学校周辺の落ち葉掃きをしました。今年は数少ない、地域でのボランティア活動ですが、姿で後輩に富士中生らしさを見せる機会になりました。
ビジネスマナー講座
2年生のキャリア学習で、ビジネスマナー講座を行いました。キャリアコンサルタントの方に講師をお願いし、コミュニケーション力を高めたり、電話対応の仕方を学んだりしました。社会につながる実力を付けようとする1コマです。
さわやかあいさつDAY
毎朝は、風紀委員が校門付近に並んであいさつをしていますが、さわやかあいさつDAYは、生徒が自主的に外に出て、朝のあいさつをする日です。12月のあいさつDAYには約100名の参加がありました。寒さに向かう季節ですが、それに負けない1日の始まりです。
小中クリーン作戦 その2
先週に続いて、小中クリーン作戦を行いました。12月7日の会場は、旧池之上小です。池之上小は5、6年生の希望児童が参加しました。本校は1〜3年生で、三者面談と重ならない希望生徒が参加をしました。午後の暖かい日差しを浴びながら、小中学生が仲良く掃除をしていました。本校では美化委員会が、学校周辺のボランティア清掃を企画中です。
コミュニケーションタイム スタート!
1年生の朝学習の時間にコミュニケーションタイムを設け、実施しています。毎週木曜日、3学期末まで続きます。「工夫して話す」「相手の意図を考えて聞く」「対話によって自分の考えを深める」のがねらいです。今日は「好きな季節」について、隣の人と話をしていました。
小中クリーン作戦 その1
富士の学び舎らしい取り組みの1つに小中クリーン作戦があります。小中学生が一緒になって地域清掃をする取り組みです。12月2日に代沢小・多聞小で行うことができました。今年初めて実施できたボランティア活動です。来週は池之上小学校でも行います。
|
|