学校生活の出来事をタイムリーにお送りしています!

学校運営委員会を開催しました(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月7日(土)
今日は土曜授業日。学校運営委員会を開催しました。
本校の様子を「運動会VTR」で鑑賞していただきました。また、3校時の「1年生 学年レクリエーション」を見学していただき、生徒の活動の様子をお示しすることができました。後日発行する、学校運営委員会報告をご覧ください。

1年生「学年レクリエーション」に向けて(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月6日(金)
明日(11/7)の土曜授業日に、1年生が「学年レクリエーション(ドッジボール)」を行う予定です。
本日の放課後、「学年レクリエーション(ドッジボール)」を運営する学級委員さんが、明日に向けてリハーサルをしていました。「○○のようなプレーの時はセーフです!」や「○○の時はいけません!!」など、様々な場面を想定しながら身振り手振りでかわいく伝える練習です。
あとは明日の天気だけとなりました(^^♪
なお、競技に使うボールは中町小学校からお借りしました。学び舎連携のおかげです。ありがとうございます。

3年生「到達度テスト」(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月6日(金)
今日の3年生は一日中「到達度テスト」です。
運動会を終えて、教室や廊下には進路指導の掲示物が並び、受験モードです。自分の進路を真剣に考える時期に来ました。
なお、明日の3年生は「卒業アルバム用 個人写真」を撮影する予定です。よい表情で臨みたいですね(^^♪

感嘆符 東京オリンピック・パラリンピックの記念貨幣(校長より)

画像1 画像1
11月5日(木)
昨日(11/4)より、新型コロナウイルスの影響で延期されていた東京オリンピック・パラリンピックの記念貨幣の引き換えが全国の金融機関の窓口で始まりました。
東京オリンピック・パラリンピックの記念貨幣は合わせて37種類あり、このうち28種類がすでに発行されていますが、残りの9種類の引き換えです。
今回の記念貨幣は、国宝の「風神雷神図屏風」がデザインされた2種類の500円貨幣と、サッカーやテニス、車いすラグビーなど5つの競技の選手や、大会のマスコットがデザインされた7種類の100円貨幣です。時間がある時に両替をして手にしてみてはいかがですか。

感嘆符 3年生「ソーラン節 披露の会」(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月2日(月)
3年生「ソーラン節 披露の会」を開催しました。
3年生代表による口上があり、その後、「ソーラン節」をご披露しました。雨の予報が出ており、ポツリポツリと雨を感じましたが、何とか演技終了までもちました。
3年生保護者の皆様、大勢でのご来校、有難うございました。よい思い出がまた一つできました。

国語科研究授業(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月2日(月)
区教育指導課指導力向上サポート室の教官をお招きして国語科の研究授業を行いました。2年生が「短歌」を題材にして授業です。それぞれの想いが読み取れる35首の短歌を選評しました。感性あふれる短歌に生徒それぞれの気づきがありました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19
(金)
卒業式
3/20
(土)
春分の日
3/22
(月)
保護者会(1・2年)
3/25
(木)
修了式

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

学校評価

指導計画

評価計画

進捗状況