表現運動の練習(5年生)
5年生の表現運動の演目名は「YOSAKOI〜雅〜」です。体育授業で、全体の動きを意識しながら一所懸命に取り組んでいます。「体育授業公開」へ向けて励んでいますので、保護者の皆様からも温かい声かけをお願います。
稲刈り体験(5年2組)2
世田谷アドベンチャークラブから2名のゲストティーチャーをお招きして、5年生が「総合的な学習の時間」に稲刈りを体験しました。来週の授業で脱穀してから各家庭へ持ち帰りますので、楽しみにお待ちください。
稲刈り体験(5年2組)
世田谷アドベンチャークラブから2名のゲストティーチャーをお招きして、5年生が「総合的な学習の時間」に稲刈りを体験しました。来週の授業で脱穀してから各家庭へ持ち帰りますので、楽しみにお待ちください。
稲刈り体験(5年1組)3
世田谷アドベンチャークラブから2名のゲストティーチャーをお招きして、5年生が「総合的な学習の時間」に稲刈りを体験しました。来週の授業で脱穀してから各家庭へ持ち帰りますので、楽しみにお待ちください。
稲刈り体験(5年1組)2
世田谷アドベンチャークラブから2名のゲストティーチャーをお招きして、5年生が「総合的な学習の時間」に稲刈りを体験しました。来週の授業で脱穀してから各家庭へ持ち帰りますので、楽しみにお待ちください。
稲刈り体験(5年1組)
世田谷アドベンチャークラブから2名のゲストティーチャーをお招きして、5年生が「総合的な学習の時間」に稲刈りを体験しました。来週の授業で脱穀してから各家庭へ持ち帰りますので、楽しみにお待ちください。
世界手洗いの日4
10月15日は、ユニセフが提唱する国際的な取組「世界手洗いの日」です。石鹸を使った手洗いは、新型コロナウイルス感染症・インフルエンザ・風邪などを防ぐ効果的な予防対策のひとつです。本日は、PTAのクラス費で購入していただいた「いい香りで泡立ちがいい石鹸」を初めて使わせていただきました。子どもたちは、いつもの石鹸との違いに驚きながら朝の手洗いをしています。
世界手洗いの日3
10月15日は、ユニセフが提唱する国際的な取組「世界手洗いの日」です。石鹸を使った手洗いは、新型コロナウイルス感染症・インフルエンザ・風邪などを防ぐ効果的な予防対策のひとつです。本日は、PTAのクラス費で購入していただいた「いい香りで泡立ちがいい石鹸」を初めて使わせていただきました。子どもたちは、いつもの石鹸との違いに驚きながら朝の手洗いをしています。
世界手洗いの日2
10月15日は、ユニセフが提唱する国際的な取組「世界手洗いの日」です。石鹸を使った手洗いは、新型コロナウイルス感染症・インフルエンザ・風邪などを防ぐ効果的な予防対策のひとつです。本日は、PTAのクラス費で購入していただいた「いい香りで泡立ちがいい石鹸」を初めて使わせていただきました。子どもたちは、いつもの石鹸との違いに驚きながら朝の手洗いをしています。
世界手洗いの日
10月15日は、ユニセフが提唱する国際的な取組「世界手洗いの日」です。石鹸を使った手洗いは、新型コロナウイルス感染症・インフルエンザ・風邪などを防ぐ効果的な予防対策のひとつです。本日は、PTAのクラス費で購入していただいた「いい香りで泡立ちがいい石鹸」を初めて使わせていただきました。子どもたちは、いつもの石鹸との違いに驚きながら朝の手洗いをしています。
校内研究会4
今年度、代田小学校では研究主題を「自分の思いを豊かに交流し、考えを深められる子の育成〜対話的な学びのある授業づくり〜」として、国語の授業研究に取り組んでいます。10月14日(水)は6年1組で、今年度2回目の研究授業を行いました。子どもたちは教材の宮沢賢治作「やまなし」を読んで理解したことをまとめ、意欲的に発表し合いました。 研究協議会では、分科会に分かれて授業について協議し、全体会で意見交換しました。専任講師の大学教授から授業の指導・講評や国語授業の指導法について講義があり、研修を深めました。
校内研究会3
今年度、代田小学校では研究主題を「自分の思いを豊かに交流し、考えを深められる子の育成〜対話的な学びのある授業づくり〜」として、国語の授業研究に取り組んでいます。10月14日(水)は6年1組で、今年度2回目の研究授業を行いました。子どもたちは教材の宮沢賢治作「やまなし」を読んで理解したことをまとめ、意欲的に発表し合いました。 研究協議会では、分科会に分かれて授業について協議し、全体会で意見交換しました。専任講師の大学教授から授業の指導・講評や国語授業の指導法について講義があり、研修を深めました。
校内研究会2
今年度、代田小学校では研究主題を「自分の思いを豊かに交流し、考えを深められる子の育成〜対話的な学びのある授業づくり〜」として、国語の授業研究に取り組んでいます。10月14日(水)は6年1組で、今年度2回目の研究授業を行いました。子どもたちは教材の宮沢賢治作「やまなし」を読んで理解したことをまとめ、意欲的に発表し合いました。 研究協議会では、分科会に分かれて授業について協議し、全体会で意見交換しました。専任講師の大学教授から授業の指導・講評や国語授業の指導法について講義があり、研修を深めました。
校内研究会1
今年度、代田小学校では研究主題を「自分の思いを豊かに交流し、考えを深められる子の育成〜対話的な学びのある授業づくり〜」として、国語の授業研究に取り組んでいます。10月14日(水)は6年1組で、今年度2回目の研究授業を行いました。子どもたちは教材の宮沢賢治作「やまなし」を読んで理解したことをまとめ、意欲的に発表し合いました。 研究協議会では、分科会に分かれて授業について協議し、全体会で意見交換しました。専任講師の大学教授から授業の指導・講評や国語授業の指導法について講義があり、研修を深めました。
10月避難訓練
10月13日、地震を想定した避難訓練を実施しました。今年度初めて全校児童を校庭へ避難させました。また、世田谷区防災課の職員の方を招いて、5年児童が地震の恐ろしさを知り、地震時の正しい対処方法を身に付けるため起震車で地震体験しました。
10月避難訓練
10月13日、地震を想定した避難訓練を実施しました。今年度初めて全校児童を校庭へ避難させました。また、世田谷区防災課の職員の方を招いて、5年児童が地震の恐ろしさを知り、地震時の正しい対処方法を身に付けるため起震車で地震体験しました。
10月避難訓練
10月13日、地震を想定した避難訓練を実施しました。今年度初めて全校児童を校庭へ避難させました。また、世田谷区防災課の職員の方を招いて、5年児童が地震の恐ろしさを知り、地震時の正しい対処方法を身に付けるため起震車で地震体験しました。
10月避難訓練
10月13日、地震を想定した避難訓練を実施しました。今年度初めて全校児童を校庭へ避難させました。また、世田谷区防災課の職員の方を招いて、5年児童が地震の恐ろしさを知り、地震時の正しい対処方法を身に付けるため起震車で地震体験しました。
秋の校庭(中休み)4
秋晴れの空の下、過ごしやすい気候の中、子どもたちは中休みを満喫しています。
秋の校庭(中休み)3
秋晴れの空の下、過ごしやすい気候の中、子どもたちは中休みを満喫しています。
|
|