6月12日(金)分散登校10日目です!

6月12日(金)、分散登校10日目となりました。午前登校は2、3年生Bグループ、午後登校は5,6年生Bグループでした。どの学年も落ち着いて学習に取り組む様子が見られました。今日は、塚戸小学校の靴箱を紹介します。「靴をそろえると、、、、心も整う」まさにその通りだと思います。落ち着いた学校生活を送るためには、心を整えることが大切です。
分散登校も2週間が終わりました。来週から1,2年生は週3回、3〜6年生は毎日の登校が始まります。来週も元気に登校することができるよう、ご家庭での協力をお願いします。
今週も保護者の皆さんのご協力に感謝します。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(木)分散登校9日目!

 6月11日(木)、分散登校9日目となりました。
 午前登校は1年生Bと2、3年生Aグループ、午後登校は4年生Bと5,6年生Aグループでした。3年生国語では「国語辞典の使い方」の学習をしました。辞書の引き方を覚え、いろいろな熟語を調べていました。スマートフォンや電子辞書などを用いて調べることができる時代ですが、国語辞典を手に取って辞典の重さを感じながら調べることも大切だと思います。どんなに時代が変わろうとも「子どもたちに見に付けさせたい学習」はこれからも大切にしていきます。
 まもなく梅雨入りで、傘をさす機会が多くなります。傘をさして歩いていると前が見にくいこともあります。登下校、交通安全に気を付けて登校してくださいね!

画像1 画像1
画像2 画像2

重要 学校給食再開に伴う給食費の取り扱い等について

22日からの学校給食再開に伴い、給食費の取扱い等についてお知らせいたします。以下の文書をご確認ください。

学校給食再開に伴う給食費の取扱い等について
学校給食費納入通知書
給食変更届

6月10日(水)分散登校8日目!

6月10日(水)、分散登校8日目でした。
午前登校が1年生A、3年生B 午後登校が4年生A、6年生Bでした。
3年生の社会科では「東西南北の方位」について学習していました。東西南北を覚え、学校から北に見える建物や南の方向にあるお店などについて学んでいました。3年生はこれから地図記号なども学習します。真剣に先生の説明を聞く姿にも感心しました。
6年生の国語では「短歌」をつくる学習に挑戦しました。「たのしみは」からはじまる短歌を真剣に考え、短冊に記入していました。さすが、6年生と思わせる短歌を詠むことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おうちでビーズ

画像1 画像1
ビーズのアクセサリーとねこのマスコットをつくりました。
ビーズ、フェルト、糸の色を考えてデザインを決めました。
ブレスレットはのびるテグスで作りました。
マスコットは小さかったので、ひっくりかえすと耳のかたちがうまくいかず、表からぬうことにしました。

☆先生から一言☆
とても涼しい色合いで、夏らしくてすてきですね。指輪にブレスレットに付けてお散歩したくなるような作品です。私もこの前マスクを縫った時、縫ってからひっくり返したらマスクが小さくなってしまって…小さいねこちゃんだとより難しかったと思います。お口は白い糸、目は黒い糸など、細かいところまでよくこだわっていていいですね。

新BOP棟建設工事!1

5月の臨時休校期間中から新BOP棟建設工事が始まりました。建設場所は体育館近くのジャングルジムや滑り台があったところです。工事はまだはじまったばかりです。これから基礎工事、本格的な建設工事が始まります。安全を第一に工事を進めていきます。
完成予定は来年1月ごろです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日、分散登校7日目です!

6月9日(水)分散登校7日目です。今日の登校学年は午前が1、2年生Bと3年生A、
午後が4、5年生Bと6年生Aでした。少しずつ1年生も学校に慣れてきました。また、担任の先生の話をよく聞くことができ、姿勢も立派です。高学年の児童も国語や社会、算数、理科と授業の内容も幅広くなり、たった3時間の分散登校ですが充実した学びとなっています。気温が高く、蒸し暑い日が続いています。ご家庭での体調管理をよろしくお願いします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(月)分散登校6日目!

6月8日(月)分散登校も2週目に入り、今週は各学年2回ずつ登校します。午前登校は1、2年A、午後登校は4,5年Aでした。
1年生は「安全に下校ができるようにする」ことを目的に担当教員と途中まで下校をしています。方面別に整列して下校をします。今後も保護者の皆様の見守りをお願いします。
5年生の理科では「ふりこ」の学習をしていました。おもりの重さを変えたり、糸の長さを変えたりして真剣に実験に取り組んでいました。密に気を付けながらの実験でしたが、学校でしかできない学習だと改めて実感しました。
今日は、気温が高くなり午後には「光化学スモッグ注意報」が発令されました。
○熱中症予防、新型コロナ対策のため水筒の持参をお願いします。
○毎朝、検温と健康観察をお願いします。健康観察カードは担任に提出をお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年度 みのりの学び舎 世田谷区立塚戸小学校 入学式が行われました!

 6月6日、令和2年度 みのりの学び舎 世田谷区立塚戸小学校の入学式が行われました。新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のため、1部と2部に分けての入学式となりました。新入学児童133名全員が参加することができました。
保護者の皆様、入学式に際して、ご理解とご協力をいただきましてありがとうございました。教職員一同、お子さんを大切に大切に育ててまいります。よろしくお願いします。
また、PTAの皆さんの見守り、おやじの会の方々の写真撮影のご協力にも感謝いたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校5日目!

6月5日、分散登校5日目となりました。
午前登校が3年生Bグループ、午後登校は4年生Bグループでした。
これで、すべての児童が登校したことになります。
教室を見て回っていると、子どもたちの笑顔がたくさん見られました。
下校の時、子どもたちに「今日は、どうでしたか?楽しかった?」と聞くと、多くの子どもたちが「楽しかった!」と答えてくれました。子どもたちの期待に応えることができるよう教職員一同、力を尽くしてまいります。また、お子さんのことで気になることがありましたら、学校まで連絡をお願いします。
来週は、週2回の登校です。午前登校、午後登校の確認をお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5、6年生、授業支援コンテンツ「ロイロノート」のテスト配信にご協力をおねがいします!

 世田谷区ではICT環境を活用した学習支援の取り組みを進めています。ロイロノートというインターネットを通して、教員と子どもが文書や写真等のやりとりを行える授業支援コンテンツの活用を今後進めていきます。5,6年生の担任は、登校日に「ロイロノートの始め方、テスト配信について」についての説明を行いました。ご家庭で保護者配布用資料をご覧になりテスト配信にご協力をお願いします。本校HP、各学年のページにロイロノートについて説明動画がありますのでお子さんとご覧ください。テスト配信は6月7日(日)までとなっています。
2020.6.4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校4日目

6月4日、分散登校4日目は午前登校が1年生Bと6年生B、午後登校が4年Aでした。1年生も6年生も4年生もとても落ち着いて授業を受けていました。自己紹介や簡単なゲーム、教科学習とわずか3時間の授業ですが充実していました。
明日は午前登校が3年B、午後登校は4年Bとなっています。
保護者の皆さん、地域の皆さん、連日にわたる見守りありがとうございます。
今日で1年生はA、Bの登校が終わりました。少しずつ学校生活に慣れていってほしいと思います。
2020.6.4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校3日目、1年生が登校しました!

6月3日、分散登校3日目は午前登校が1年生Aと6年生A、午後登校が3年Aでした。
1年生は初めての登校です。入学式が今週の土曜日で、入学式前の登校ということもあり心配しましたが、新1年生の保護者の方々の協力、PTA校外の皆様やTAP(塚戸安全パトロール)の方々の見守りのおかげで、無事に登校することができました。ありがとうございました。1年生は緊張しながらも、国語「ひらがな」の学習では、担任の先生と楽しく学習を進めていました。
6年生はさすが最高学年です。ソーシャルディスタンスの意味をしっかり理解し、行動していました。1年間、塚戸小を支えるリーダーとして期待しています。下校では、1年生を遠くから見守りながら下校をしてくれました。
中学年になった3年生も、しばらく見ないうちに学習中の座り方や姿勢など、成長の跡が見られました。これからの学校生活が楽しみです。
また、どの学年も登校1日目に「感染症に対する心構えや学校生活の過ごし方」について担任の先生から指導を受けます。今後も、密を防ぐことや手洗い、距離を保つことなど、基本的な生活の仕方について指導を行ってまいります。
明日も1年生が登校します。保護者の方々、地域の方々の見守り、できる範囲で構いませんのでよろしくお願いいたします。2020.6.3


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

塚戸小学校では感染症対策を行っています!

6月2日(火)分散登校2日目となりました。今日は2年生B、5年生Bが登校し、久しぶりの学校生活を楽しんでいました。
さて、学校再開にあたって塚戸小学校では文部科学省が示すガイドライン等を参考に、様々な感染症対策に取り組んでいます。
一例を紹介すると、校内ではマスクの着用、教室の換気(エアコンの使用)、教室内の机の距離を最低1m確保、近距離の対面での会話を行わない、教室に入る前の手洗い指導の徹底、トイレや手洗い場には1mごとに足跡を置き、前の人と距離を保つ、中休みに鉄棒や雲梯(うんてい)の消毒、児童下校後には机や水道の蛇口、トイレのレバー、ドアノブ等の消毒を行っています。
もちろん、「これで完璧」はありません。今後も「今」学校でできうることを行ってまいります。保護者の皆様のご理解をお願いします。

2点お願いがあります。
1 「毎朝の検温」のお願いです。ご家庭におかれまして、毎朝の「検温」と「風邪症状の確認」をお願いします。そして、お手数ですが、必ず検温等の結果を「健康観察カード」に記入し、登校時に持参させてください。
2 水筒持参のお願いです。水飲み場の「密」を防ぐために、水筒を必ず持たせてください。

以上、よろしくお願いします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校5年生

6月1日から始まった分散登校。午前は2年生A、午後は5年生Aが登校しました。
高学年の仲間入りをした5年生ですが、しばらく見ないうちに体も大きくなり成長を感じました。授業を受ける姿勢、態度も素晴らしく「さすが塚戸の5年生!」と思わせてくれました。学校では、マスクの着用や教室に入る前に手を洗います。近距離の対面での会話は控えています。新型コロナウイルス対策で「学校でできること!」を行ってまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2

分散登校2年生

今日から段階的に教育活動が再開されました。
分散登校1日目は午前は2年生A、午後から5年生Aが登校しました。
久しぶりの学校でしたが、新しい担任の先生と新しいクラスメイトと気持ちも新たに学習に挑戦。2年生の算数ではたし算のひっ算に取り組んでいました。5月に自宅学習で学んだ内容の復習です。今後も、ソーシャルディスタンスを意識して指導していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

おうちdeピザやさん

姉と弟で作りました。食べたくなるように形を想像しながら、
いろいろな形に紙を切って、たくさん切った紙を貼りました。
メニュー付きです!

☆先生から一言☆
丸い形、細長い方、四角い形、色々上手に切ることができましたね。星やハートなどの形もあってすてきです。メニュー…!すばらしい!HPにアップすると画質が落ちてしまい細かいところまで読めないかもしれませんが、「当店とくべつ!!にこにこピザ」「こどもでもたべれます。」「チーズがとろーりおいしいです。」と、食べたくなる情報がたくさん!先生も食べたくなってきました。注文したいのですが、宅配はやっていますか?
画像1 画像1

分散登校における欠席連絡について

日頃より本校の教育活動にご理解とご協力ありがとうございます。
学校では段階的な教育活動の再開に向けて準備を進めているところです。
さて、6月1日から分散登校が開始されますが、欠席等の連絡については従来の連絡帳による連絡を基本としますが、当面の間、電話やメールによる連絡も可とします。
午前登校の場合は8:20まで、午後登校の場合は12:00までに連絡をお願いします。学年、組、名前、健康状態をお伝えください。
欠席専用電話番号090-7194-8510または090-7194-8555
学校代表アドレス:dai049@setagaya.ed.jp までお願いします。なお、学校にメールを送る際、件名に「欠席連絡」と書いていただけるとありがたいです。
返信はいたしませんのでご了承ください。
以上、よろしくお願いします。

おうちで絵画

スポンジに輪ゴムを十字にかけてスタンピングで紫陽花を描きました。色を混ぜながら押すと本物みたいになって綺麗でした。妹と一緒に描きました。

☆先生方一言☆
だんたんと梅雨の季節になってきましたね。季節を感じる、やわらかい雰囲気がすてきです。「本物みたいになる」と感じられることがとてもよいです。色を混ぜたり重ねたりしていく中で「だんだん本物になっていく」、その工夫と楽しさを一緒に味わうことができたのだと思います。妹さんと2人で少しづつ違う色合いのアジサイを咲かせることができましたね。
画像1 画像1

おうちで7大陸と5つの海

7大陸と5つの海を頑張って描いてみました。インドネシアとパプアニューギニアで分かれていることが分かって、なぜ線が真っ直ぐなのか不思議に思いました。

☆先生から一言☆
図工の見方だと、色合いがとてもきれいですてきです!英語の見方だと、難しいつづりも丁寧に書くことができましたね!社会の見方だと、真っ直ぐなことによく気が付きました。調べると深いわけがありますよ!何を言いたいかというと、色々な力が発揮された素敵な作品だと思います!
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

おしらせ

学校評価

学校経営

年間指導計画