【6年】6年生スピーチラスト!![]() ![]() ![]() ![]() それぞれ自分の体験を踏まえ、想いを言葉にのせた立派なスピーチでした。 これぞ、6年生の姿!を見せてもらえました。 6年生のメッセージが届いたことと思います。 6年生のみなさん、1年間、下級生のためにスピーチしてくれてありがとうございました! 今日のお客さん![]() ![]() ![]() ![]() そのうちの2年生をご紹介。 一つのグループは、山崎小の校歌の意味を教えてくださいと来てくれました。山崎小の校歌は開校から数年遅れて終戦の翌年に出来上がりました。 平和な日本を築いていこうという願いが込められた校歌だと思います。とお話しました。 もう一つのグループは、スマイル係さん。 帰る前にいつも笑顔の挨拶を届けてくれます。今日もありがとう。 今年度最後の全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 副校長先生から「感謝の心をもって、今という時間を大切にしましょう」というお話があり、そのあと3人の6年生スピーチがありました。 まずは、 映画でも話題の「えんとつ町のプペル」という絵本の紹介です。感動すること間違いなしですから是非と力強く語ってくれました。 次は、「私なりの楽しみ方」 楽しみは待っていてもやってこない。と気付きました。自分から楽しむ姿勢が大事。私は周りの人たちを楽しませる仕事がしたいです。その時も自分から楽しむを忘れないで頑張ります。 最後は、 「人は、楽しくなると努力ができます。上達するには何事も楽しむことから始めてみてください」「努力が実るのは時間がかかる。でも必ず実りますから続けてください」と語ってくれした。 実はこの3人、全員スピーチは2回目! なんと、もう一度やりたい!と手をあげてくれたんです。 まさに山崎の子の目指す姿です。 3番目にスピーチした子は、最後に5年生にエールを送っていました。 素敵な先輩たちでした。ありがとう6年生。 【仲よし学級】絶妙なバランス!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この鳥、物の角やペットボトルの上などに、絶妙なバランスでのせることができます! 教室のいろいろな所で試してみたり、いくつのせられるか実験してみたり。 みんなとっても楽しそう♪ ここで一句。 あら不思議 ふわりふわりと のる鳥よ 【仲よし学級】綺麗な羽![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その羽にマジックで模様を描いています。 カラフルでとっても綺麗!! 【仲よし学級】委員会紹介![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度、6年生は保健給食委員会、運動委員会、図書委員会で活動していました。 普段の活動内容や、特別な活動など、詳しく伝えていましたヨ! さすが6年生! 4年生は4月からいよいよ5年生!委員会デビューです! さて、何委員会に入るのかな。 【2年】スピーチ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ということで、子どもから 「日直はもう回ってこないけど、スピーチをやりたい。」 と言う声がありました。 先日配布されたタブレットを使ったり、聞いている人に楽しんでもらえるようクイズ形式にしたりと、色んな工夫をしていました。 スピーチの力はもちろん、自分で考えてやってみる主体性が、とても大きく成長した1年でした。 3年2組ロイロに挑戦![]() ![]() ![]() ![]() 教師から児童に問題を送り、それを教師に提出するというやり取りを何度か行いました。はなまるをつけて、返却すると「届いた」と嬉しいそうな声が上がりました。 【仲よし学級】仲よし太鼓バトンタッチ最終回![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生に教わる最後の時間。 4年生はこれまで一生懸命練習して、一人一人確実に上達してきています! 6年生の力ってすごいなぁ〜!! ありがとう6年生!! 4年生もいよいよ4月から高学年デビュー! 6年生の想いを引き継いでますます頑張ってくださいね! 応援しています!! 【仲よし学級】3学期がんばったねの会第二部![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 制限時間内にしりとりを書いて繋げていく「とっきゅうしりとり」と、「射的ゲーム」をして楽しみましたヨ!! 6年生にとって最後のがんばったねの会。 たくさんの楽しい思い出ができてよかったなぁ〜♪ 【4年生】ビブリオバトル![]() ![]() ![]() ![]() 1組も2組も、予選会から 決勝大会まで行いました。 本日は決勝戦当日。 選ばれた6名の児童は、 緊張しながらも一生懸命 好きな本を紹介しました。 どの本も素晴らしく、 読みたくなる紹介でした! 選ばれた選ばれていないではなく、 友達の紹介を聞いたり、認めたり。 拍手したり、悔しい気持ちであったり。 そこまで練習をしたり、発表を楽しんだりと 当日までの景色が何よりも美しい姿でした。 本当によく頑張りました。 お子様を褒めてあげて欲しいと思います。 【4年生】伝統工芸を体験しよう 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() パルプを使用し、造形手形を作成しました。 10歳という節目の年。 成人になるまで、あと半分の年。 10歳の証として、手形を取りました。 10年後、20年後、 自分たちの未来を想像しながら、 素敵な手形をとりました。 お家へ持ち帰った際には、 お子様との記念にして欲しいと思います。 伝統工芸を体験しよう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習を座学にて実施しました。 体験活動と、座学を通して学んでいます。 紙の原料となる素材を実際に触れ、 感触を確かめています。 ちなみに今回の原料は 【がんぴ】と【みつまた】です。 さて、この原料は何の紙になっていくのでしょうか。 ぜひお子様に尋ねてみてください。 4-2ビブリオバトル決勝戦![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 予選を勝ち上がった各グループの代表が発表し、どの本が一番読みたくなったかを投票します。 4-2の素晴らしいところは、質問タイムが充実しているところ。みんなよく聞いている証拠ですね。時間いっぱい次々と質問していました。 素晴らしいです。 【仲よし学級】3学期がんばったねの会第一部![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第一部は校庭でのプログラムです! ドッジボールと、竹馬やバランスウォーカー、缶ポックリ、フリスビーなどで遊びましたヨ!! 6年生が1年生に教えてあげているのが素敵だなぁ! 最後まで頼りになる6年生です!! 【仲よし学級】お花ごま![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 正解は、お花の形をした「こま」でした! 回転させると、色が混じったように見えて、これまた綺麗!! 作った後は、みんなでお花ごまを回転させて遊びました! 今年度最後の図工、思いっきり楽しみました〜♪ 【仲よし学級】紙皿に![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 周りに8片の小さな厚紙と、ペットボトルのキャップ、持ち手を取り付けています。 皆さんは、これが何に見えますか? 【6年】タイムカプセル![]() ![]() 自分への手紙を入れるための箱に寄せ書きやデザインをしています! 無題![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせボランティアの皆さん、ありがとうございました。 3年2組図工の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|