学校日記では、子供たちの様子をお伝えしていきます。

6年生芋ほり

6年生は理科の実験で使うジャガイモを
裏の畑で育てていました。
今日はその収穫日です。
校舎の北側がですから、あまり日当たりがよくないので
成長が心配されましたが、
立派に成長しました。
理科の実験もできましたし、
「こんなに大きなのが採れた!」
と見せてくれるほど、ジャガイモが収穫できました。
この後、図工で作成している
「水墨画に挑戦しよう」の最後に押す
ハンコをジャガイモを使って作ります。
そちらの完成も楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のどかだね~。

今日の中休み、
5年生はクラスみんなで
キックベースをやっていました。
クラスの遊び係の企画が、
雨がやんだので今日ようやく実現しました。
気温も低く、過ごしやすい陽気で
みんなとても楽しそうでした。
「楽しそうだね。」と声をかけると
ある女の子は「のどかだね〜。」
と言っていました。
みんなで仲良く素敵な時間を過ごしていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数「辺の長さが分数のとき、面積の公式は使えるか」

6年生 算数「分数のかけ算」の応用です。
導入で、分数の意味、分数のかけ算の仕方、
そして、面積や体積の公式を確認しました。
全員が考え、それを確かめるときは、
手持ちA4版ホワイトボードを使って、回答をそれに書き、
一斉に担任に示します。

ここから、今日の中心課題
「縦5/7m、横3/4mの長方形の面積を求めましょう」について
考えていきます。
今まで、縦や横が整数や小数の場合は、公式が使えていましたが、
分数では、同じように使えるのか?
と悩むところですが、
ここでとどまってしまう子はほとんどいず、
みんなが5/7×3/4という立式ができていました。
答えは15/28平方m

では、本当に15/28平方mになっているかを
ひとり一人がノートに示す活動へと移っていきました。
しばらく時間をとり、1組の全員での確認のとき、「なるほどタイム」で、
2名の子が自分の考えを全員に伝え、
辺の長さが分数であっても、「面積の公式は使える」ということを
確かめていました。

ワンステップごとに、いろいろな方法で確認しているので、
安心して、学習を積み重ねているようでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 人生初めての英語の時間?

1年生 ひょっとしたら人生初めての英語の授業、
という子もいたかもしれません。
でも、ご安心ください。
本校の英語の講師、Ki先生は、スペシャリスト。
最初から子供たちを引きつけ、
45分をフルに使って、
楽しく、面白く、英語に親しむ活動をしていました。
最初は、Ki先生と担任の先生が手のひらに隠した
ボンボンの数を当てるクイズ。
次は、いろいろな色の正しい発音を楽しく紹介。
最後は、オウムが登場する英語の絵本を
Ki先生と担任の掛け合いで読み聞かせ。
内容たっぷり、楽しさ、面白さ100%の時間に
なったのではないでしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全運転呼びかけ隊

今日も安全運転呼びかけ隊の活動がありました。
雨の中でしたが、
たくさんのボランティアの方々や
北沢警察署の方々にお集まりいただきました。
車のドライバーや自転車を運転している方々に
安全運転についてお願いしている活動ですが、
今日は、子供たちが危ない下校の仕方、
歩き方をしている場面を見ました。
子供たちに学校でも
交通安全についてしっかりと指導していきますが、
ご家庭でも安全な登下校について話題にしてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のいけしょうTV

今日はクロスワードパズルを
出題してくれました。

テーマは「???をたおそう!」

途中、出題を少し間違えるハプニングもありましたが、
なんとかアドリブで乗り切って番組を進行しました。
最後に真ん中の「???」3文字を入れると
「ころな」になります。
そうです。「コロナをたおそう!」になります。
6年生なりにいろいろ考え、
工夫して問題をつくってくれていて
素晴らしいと思いました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食は、美味しかったですか?ハンドサインで答えてくれました

今日の給食、献立は、5,6年生からのリクエスト給食
スタミナ丼と春雨サラダです。
1年生の両クラスで、
今年、本校が重点的に取り組んで いる「話の聞き方・話し方」の
中のひとつ、『ハンドサイン』で答えてもらう
美味しさを質問しました。
「今日の給食は、美味しいですか?」
に同じ意見は、グー
つけたしは、チョキ
意見がある人は、パーです。
1組も、2組のほぼグー。
チェキやパーの子に訊くと
「ごはんの上にかかっているのがちょっと辛いです」
「甘いものも出してほしいです」(今日はデザートがつきませんでした)
ご家庭でも、給食のことが話題にのぼることはありますか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数「分数のかけ算」

6年生 算数「分数のかけ算」の復習です。
導入で3/4×2/5×1/3が示され、
今までの学習経験から、どのように計算するかを考えます。
これについては、難なくクリア

続いて、「では0.3×3/7は、どのように計算しますか」に
小数と分数の混じった計算???と
戸惑ってしまう子も。
しかし、何人かがMYホワイトボードに、0.3を図示し、
3/10と表せることをみんなで確かめると、
学級全体の勢いが増し、
続く、1.2×5/9などは、
ササッと12/10×5/9と立式して解いていました。
さすが、6年生。
意見交流から、解法に気付き、自分のものにできていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 教科「日本語」 短歌

1年生 教科「日本語」で短歌の学習です。
道元の
「春は花 夏ほととぎす 秋は月 
 冬雪さえて すずしかりけり」
与謝野晶子の
「夏の風 山よりきたり 三百の
 牧の若馬 耳ふかれけり」
の二首を題材に
短歌の特徴をとらえたり、表す情景を想像したりしました。

季節の言葉がどちらにもあること、
文の終わりが「けり」になっていること など
1年生も一生懸命に考えて、答えていました。

情景を想像するのは、かなり難しく、
担任の先生の説明を聞いて
「花って、桜なんだね」
「ほととぎすって、鳥?虫?」と
さらなる想像を広げていました。

これからの学習で、好きな短歌や俳句、
覚えて、諳んじられるようになっていくといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 道徳 規則正しい生活「ゆうたのへんしん」

1年生 道徳「ゆうたのへんしん」で
規則正しい生活について、みんなで考えました。
△夢中になって、夜遅くまで遊んでしまっているゆうた
△次の朝、なかなか起きられないゆうた
そして、
○朝、すっきり起きられたときのゆうた
それぞれの場面での“ゆうた”の気持ちを
自分のことと比べながら、多くの子がすすんで
考えを伝え合っていました。
今日の授業を受けて、
今までの自分の生活を顧みたり、
これからの生活を考え、実践したりする契機に
なっていくとよいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日のいけしょうTV

今日は、中休みも、昼休みも
いけしょうTVが生放送されました。
このマークは何でしょう?クイズや
オリジナルのストーリの紙芝居です。
絵もお話も手作り
きゅうりの「きゅうこさん」と
トマトの「トマトットちゃん」が登場する
楽しいお話でした。
6年生本当によく頑張っていて
素晴らしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 給食、しっかりいただいています!

今日の給食、献立は、ミルクパンとトマトシチュー、ごぼうチップサラダです。
先週から品増えて、通常給食となりました。
1年生、
品数が増えても大丈夫。
3番目の当番グループも
さっさと役割を果たしています。

担任の先生から、今日のシチューには、
生のトマトが10kg、数にすると60個も入っています。
と教えてもらうと、「わぁー」と歓声。
もちろん1組も、2組も、完食です。

※ミルクパンには、紙ナプキンが付いていて、
 これでパンを上手に挟んで食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 音楽室デビュー

先日、図工室にパーテーションが完成。
図工の時間は、図工室で活動するようになりました。
そして、今日から音楽も音楽室での学習となりました。
ふだんは、椅子だけの音楽室に児童机を準備し、
パーテーションは、授業を受ける学級児童が教室から
自分のものを持ってきます。
教室では、少しボリュームを落として行ってた手拍子も
音楽室は、気兼ねなく、自分の思うとおりの表現ができます。
まだまだ大きな声で歌うことは控えていますが、
ハミング程度の歌唱も行っています。
みんなで、きれいなハーモニーで歌えるのも
もうすぐ?もう少し?

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 交通安全教室

1年生の交通安全教室を
北沢警察署・交通課のお巡りさんを講師としてお招きし、
PTA校外委員の方々にもご協力いただき、開催しました。
エアコンの効いた体育館で
3蜜を避け、1組と2組の2回、
同じ内容でご指導いただきました。

最初は、信号の各色の意味。
○青信号は、右→左→右を見て、手を挙げて横断
△信号がチカチカしだしたら、次の青信号まで待つ。
■赤信号は、必ず待つ。
それぞれ、しっかり確認しました。

次に、手を挙げて横断する理由。
・婦警さんと1年生が並び、1年生が手をまっすぐ挙げると
 ちょうど婦警さんの肩ぐらいの高さに挙げた手の指先が届きます。 
 そうです。手を挙げることは、自分を大きくドライバーに見せる
 ことになります。
 
最後に、道路は右側を歩くこと。
路側帯のある場所では、その中を歩くこと。

以上をお巡りさんから教えていただき、
さあ、実習です。
みんな右見て、左見て、また右見て。
手をピシッと挙げて、横断歩道を渡っていました。
今日学んだこと、いつまでも忘れずに、
いつまでも今日のようにできるようにしましょう。
合言葉は、「ト・マ・ト」
お家の方に教えてあげられるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最初の児童集会は、テレビ放送で!

全校朝会や児童集会等で
全校児童が校庭や体育館に集まると、
まず、6年生代表児童が
・今現在心がけていること、
・みんなにも呼びかけたいことを
地声でしっかり伝えてきてくれました。

臨時休校、分散登校と異例のスタートとなった今年度、
それがまったくできないでいましたが、
今朝から、今年度の6年生のあいさつが
全校テレビ放送で始まりました。
今朝の3人も、それぞれ今の状況をよく捉え、
自分の言葉で、想いを伝えてくれました。
たいへん立派でした。
6年生代表の皆さんと、気持ちよく1週間のスタートが切れました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生代表児童のあいさつで1週間が始まります

全校朝会や児童集会等で
全校児童が校庭や体育館に集まると、
まず、6年生代表児童が
・今現在心がけていること、
・みんなにも呼びかけたいことを
地声でしっかり伝えてきてくれました。

臨時休校、分散登校と異例のスタートとなった今年度、
それがまったくできないでいましたが、
今朝から、今年度の6年生のあいさつが
全校テレビ放送で始まりました。
今朝の3人も、それぞれ今の状況をよく捉え、
自分の言葉で、想いを伝えてくれました。
たいへん立派でした。
6年生代表の皆さんと、気持ちよく1週間のスタートが切れました。

画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全呼びかけ隊

今日は交通安全呼びかけ隊の活動日でした。
北沢警察署のふれあいポリスの方から、
右側通行はとてもよくなりましたね。
とお褒めの言葉をいただきました。
あとは、交差点を渡るときは、
手を挙げて通ると、
ドライバーに伝わりやすいです。
とお話しいただきました。
安全な登下校になるように学校でも指導していきます。
ご家庭でも話題にしてください。
保護者・地域の皆様本日はありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いけしょうTVのオープニング曲ができました!

今音楽の時間は、様々な活動制限があります。
その状況下でも取り組めることの一つに
「音楽づくり」があります。
6年生はいけしょうTVのオープニング曲をそれぞれが作曲しました。
その中から選ばれた子が順番に生放送で演奏します。
その曲からスタートした今日のいけしょうTV
テーマは「心理テスト」
ラーメンの何から食べるかで「きちょうめん度」が分かるものなどを
出題してくれました。
日に日に進行も上手になってきていて、
ユーチューバーのようでもありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科「すなとみずであそぼう」

1年生 生活科「みずやすなであそぼう」
1年生にとっては、初めての土曜日授業。
今週1週間、頑張って学校生活を送ってきたので、
少々疲れもあるでしょう。
そんな1年生が、校庭の砂場で
“固―いだんご作り”に熱中していました。
だんごを作りながら、
どんな土がいいのか、
固―くするのは、どんなコツがあるのか、
手を泥だらけにして確かめていました。
私も遠―い昔、
固くて、ピカピカの泥だんごを
秘密の場所に隠していました。
この週末、探しに行ってみます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うれしいお手紙

今朝、担任のもとにうれしい手紙がとどきました。
低学年の保護者の方からです。
少しだけご紹介します。

「いけしょうTV」のことですが、とても楽しんでいて
家で度々話題に上がります。
「今日こんなこと言ってたよ!!」
「こんなことやってくれたんだよ!!」
など楽しそうに話してくれます。
休み時間も色々制限がある中、
6年生の皆さんが一生懸命番組を作ってくださっているおかげで
楽しく過ごすことができているようです。
低学年の子をもつ親としてとてもありがたく思います。
お礼を伝える機会がないのでここに書かせていただきました。
休み時間に外などで思いきり遊べないなんてかわいそうだなと思う反面、
制約がある中でも楽しもうと思えば工夫次第で色々楽しめるのだと感じました。(略)

毎日頑張っている6年生にすぐに伝えにいきました。
子供たちは真剣に、嬉しそうに聞いてくれました。
一緒に聞いていた担任のマスクの下には光る涙も?
このうれしいお手紙を励みに、
これからも子供たちと頑張っていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年だより

各種おしらせ

学習支援

PTAだより

保健室より

音楽

入学予定

校内研究

平成30年度 学校評価

平成31年度 学校評価

令和2年度 学校評価