烏山北小学校の様子をお伝えしています!

5年 その5

みなさん、こんにちは!


本日は、教科書の配布2日目ですね。
続々と手元に新しい教科書が届いているかと思います。

今日は、学校がお休みの時の算数の勉強についてお話します。


みなさんは、こんな不安はありませんか?


「学校が始まったら、算数の勉強についていけるかなぁ・・・。」


先生も小学生の時の夏休みなどの長いお休みのときは、
そんな風に考えていたことがありました。


算数は、難しい言葉で「積み上げ教科」と言われます。


これはどういうことかというと、
みなさんの次の学年は、5年生ですから


「1〜4年生までの勉強がしっかり理解できていることが大切。」


という意味になります。


では、確認のために次の問題に取り組んでみましょう。


◎計算しましょう。

12+15÷(5−2)


答えは、下へスクロール ↓↓↓










答えは、

17です。



9と答えてしまった人はいませんか?


「間違えてしまったー・・・・。」

という人、大丈夫です。


このお休みの間に復習をしましょう。

この問題と解説は、
4年生の教科書 算数(下)の23ページにあります。

どうですか?思い出しましたか??
計算はじゅんじょに気をつけて、計算しましょう。

5年生は、わり算やかけ算も多くなってきますので、
2年生の時に覚えた九九もすぐに言えるように、
完ぺきにしておくとよいですよ。



復習で大切なのは、

テストしてみる
  ↓
分からない所を理解する
  ↓
練習する
  ↓
再テストして確認する


このサイクルを作ることです。


学校が再開したときに、
1〜4年生までの学習がバッチリになるように
このお休みの時間を上手に使ってみましょうね。


それでは、また次回!


5年

専科その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みなさんこんにちは

昨日の専科の先生の日記の

「フライパンひとつでつくる
かんたんアップルパンケーキ」をみて
わたしもつくってみたくなりました!
もうつくったひとはいるかな?


アップルパンケーキのことを
かんがえていたら

音楽のおんぷを
りんごにおきかえてけいさんをする
「おんぷでけいさん」をおもいだしました。

あたまのたいそう
よかったらちょうせんしてみてください!

左の写真がおんぷとりんごのやくそくです。
●りんご1こは4分おんぷ
●りんご半分は8分おんぷ
●りんご4分の1は16分おんぷ

になります。


まん中の写真でためしてみましょう。
●4分おんぷ+4分おんぷ= りんご2こ
というかんじになります。
下の2つのもんだいは
おうちのひとと考えてみましょう。


さて!もんだいです!

右がわの写真にある
1番と2番のたしざんのこたえは
それぞれりんごなんこになるでしょう。

わかるかな?
もんだいをつくってみるのも
おもしろいですよ。
よかったらやってみてね。





こたえ
1番 4こ
2番 3こ




6年 その5

画像1 画像1 画像2 画像2
「Tokyoおはようスクール」を知ってますか?

4月16日から始まった番組です。
毎朝8時30分から休校中の小学生に向けて東京都から発信されています。我が家にも小学生がいるのでうちでもやってみました。
低学年の子に向けた学習が多いですが、朝の体操や避難訓練などは6年生でも活用できるので、毎日のリズム作りにも活用するとよいのではないでしょうか。




さて、今日は時間がある時だからこそ、できる調べ学習のススメ。

総合的な学習の時間ってどう調べ学習を進めていいかわからない時ないですか?

大きなテーマの中から自分で調べたいことを見つけ、自分で調べ方を探して調べ、自分でまとめる。
単元によっては発表することもありますね。
しかし与えられないからこそ、学ぶ楽しさを感じることができれば、これほど楽しい学びはありません。


その練習として、興味のあるキャラクターやTV番組などで調べたいことマップを作成し、パソコンなどでまとめてみてはどうでしょうか?


写真にその練習の例〔子供作〕を載せておきます。
この例では
キャラクターの名前 を真ん中に書いて、そこから○○タイプと繋ぎました。
そのタイプから今度は具体的なキャラクターの名前に繋ぎます。

時間を決めて頭の中の言葉を図にして、これらの言葉から自分の調べたいことを引き出していきます。

今回は炎について興味関心を絞り、パソコンで調べ、まとめていきました。



よかったら見よう見まねでやってみてください。
やったことがあったら、新学期始まったら見せてくださいね。


※リレー質問 「休みの日の使い方」の答え
「趣味がキャンプに料理に珈琲に…と多趣味なので忙しくしてます」

次の先生への質問
「自粛期間中、お家の生活で工夫してることはなんですか?」

配布された教科書は目を通して、記名しておいて下さいね。

6年 担任

2年 その5

画像1 画像1
こんにちは。2年生のみなさん、げん気ですか。

しゃしんを見てください。
これはいわ手けんというばしょにあるサクラの木です。

みんながすんでいるせたがやにあるサクラの花は、
もうかなりなくなってしまいましたね。

しかししゃしんにあるように、
いま、まんかいになっているサクラの木もあるのです。

ちなみにほっかいどうというばしょでは、
まだ「つぼみ」で、さいていません。
4月のおわりごろや5月のはじめのころまでが見ごろになります。

つまり、サクラの花はばしょによって花がひらくときがちがうのです。

おうちに日本のちずがある人は、
いわ手けんやほっかいどうがどこにあるかさがしてみましょう。

今日はサクラの木のお話でした。

4年 その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は少し肌寒いですね。元気に過ごしているでしょうか?

 昨日と今日、お家の方が教科書を学校に取りにきてくださいました。もう新しい教科書を開いてみたでしょうか?
真新しい教科書を見ると「1年間どんな勉強をするのかな?」とワクワクしてきませんか?

 さて、今日の3枚の写真を見てください。「あれ、同じ写真じゃないの?」と思った人もいるかもしれません。実はこの写真、みなさんが使う算数・理科・音楽の名前を書く欄(らん)です。名前をかく枠(わく)の上もしくは下をよーく見てみましょう。

「この教科書は、これからの日本を担う皆さんへの期待をこめ、税金によって無償で支給されています。大切に使いましょう。」

と書かれています。
*今回ホームページにのせた算数・理科・音楽以外の教科書にも同じことが書かれています。

「日本国中の見ず知らずの人が、みなさんの未来のために教科書を買ってくださっている。」という風に言いかえてもよいかもしれません。

配られた教科書に丁寧(ていねい)に名前を書き、よく読みこむことも教科書を大切に使うことにつながると思います。

大切な教科書、学校が再開したら忘れずにもってきてくださいね。

4年担任より

1年 その5

いちねんせいの みなさん おはようございます。
きょうはすこし さむいひに なりそうです。
げんきにすごしていますか。



みなさんは がっこうにある ひろい おにわのなまえを しっていますか。
なまえを 「こうてい」 といいます。


きょうは こうていにある ゆうぐを いくつか しょうかいします!


ひとつめは 「じゃんぐるじむ」です。
さあ、 どこまで のぼることが できるでしょうか。
うえからは どんな けしきが みえるのか たのしみですね!


ふたつめは 「てつぼう」 です。
さかあがりが できる すごい おともだちは いますか。
しょうがっこうに きたら いろいろな わざに ちょうせんしてみたいですね!


ほかにも こうていでは いろいろな ゆうぐが あります。
いちりんしゃだって しょうがっこうには たくさん あります!
あそんでみたいですね。




がっこうへきたら やすみじかんに おともだちと こうていで
たくさん あそべるといいですね。


せんせいたちも みなさんと いっしょに こうていで あそぶことを
とても たのしみにしていますよ。




☆きょうの なぞなぞ☆
しょうがっこうの うえにある やさいって なあんだ








★こたえ★
しょうが





わかったかな?





いちねん たんにんより

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生のみなさん、こんにちは。
昨日から教科書のうけとりをしているので、もう新しい教科書を見ている人もいるでしょう。

学校さいかいがまだまだ先ですが、新しい教科書を見て、どんな勉強をするのかたしかめておけるといいですね。

さて、上のしゃしんについてのお話しです。

左のしゃしんを見てください。4月に学校がはじまっていたら、みなさんをむかえてくれた大きなかざりです。どうですか、とってもすてきなかざりですよね!

1かい、かいぎしつのかべにある、カラフルなメッセージです。5月に見られるといいですね。

真ん中のしゃしんを見てください。むかしのどうぐです。何をするどうぐか分かりますか?使ったことのある人もいるかもしれませんね。


右のしゃしんを見てください。これもむかしのどうぐです。ギザギザがついていますね。いたそうです…。
いったい何につかうものなのか…。


真ん中のしゃしんと右のしゃしんのものは、実は校舎の3かいにある「社会かランド」とよばれるコーナーにあるんです。

学校がはじまったら、ぜひ見にいきましょう!


なぞなぞです。
あなのあいているなべは、なんえんでしょう?


昨日のなぞなぞのこたえは
「あいさつ」です。
わかったかな?

1年 その4

画像1 画像1
きょうは あたたかい いちにちと なりました。
1ねんせいの みなさんは げんきに すごしていますか。

きょうの なぞなぞ
つめの あいだに ばが はいる
とりって なあんだ。

こたえは 1ばん した
     ↓
     ↓

きょうは、 がっこうで はるの ものを さがして たんけんしました。
みなさんも みたことが あるものは ありますか。
がっこうに きたら さがしてみて くださいね。

せんせいは きょう 18こ みつけました。
みなさんも おうちにある ほん、 もらった きょうかしょ、 
てれびなど、 いろいろなもので はるには どんなものが あるのか さがして みてくださいね。 
おうちのひとに きいてみるのも いいですよ。

がっこうに きたら いっしょに いろいろな きせつのものを さがしましょうね。
たのしみに しています。

    ↓
    ↓
なぞなぞの こたえは

つ ば め

わかったかな。
画像2 画像2

2年 その3

2年生のみなさん、こんにちは。
さっそくですが、きょうのなぞなぞです。

  100−1は、どんな「いろ」かな?

    1.あか
    2.しろ
    3.きいろ

みなさんのそだてたチューリップの花のいろみたいですね。
さあ、どれでしょう?

ヒントは、・・・・・・「かん字」です。


 さて、きょうとあしたのどちらかで、おうちの人に きょうかしょをとりにきてもらうことになっています。もってかえってもらったら、おうちの人に「ありがとう!」と、おれいをいえると すてきですね。

 そして、きょうかしょがとどいたら、「あたらしいクラス」と「名まえ」をかいて、じゅんびを しておきましょう。先生は、子どものころ、まちがえて、まえのクラスをかいてしまったことがあります。先生みたいにまちがえないように、気をつけてくださいね。

 
 では、きょうのなぞなぞのこたえを はっぴょうします。
こたえは、2ばんの「白」です。

「百」という字から「一」をひくと、「白」という字になりますね。
わかりましたか?

 ではでは、あたらしいきょうかしょで、みんなといっしょにべんきょうできる日を たのしみにしています。


 
画像1 画像1

5年 その4

画像1 画像1 画像2 画像2
「今日もいい天気だ〜♪」

朝起きて、外を見た時についつぶやいた言葉でした。
5年生のみんなも、あまり外に出られないとは思いますが、窓を開けてみたり、ポカポカした日差しを浴びたりしていますか?
もしやっていない人がいたら、ぜひやってみましょう。
スッキリした気分になりますよー!

みんなで元気に、外で遊べないのが本当にもったいない!


今日と明日でおうちに教科書が届くと思います。
(おうちの人の都合で少し遅くなる人もいるかと思いますが、その人はもう少し待ってね!)
全部で11冊。
「どんな内容なのかな」
「これおもしろそうだな」
新しいことがたくさんあります。
ワクワクした気持ちで教科書を手に取ってみてください。

名前もていねいに書きましょう。
あ、うっかり4年生の時のクラスや出席番号を書かないようにしましょうね。
4月の教科書配りあるあるです!

内容を1つ紹介すると・・・
5年生の理科の学習で、天気に関する学習があります。
授業では今日のように晴れている日、曇りの日、雨の日など、教室の窓や屋上からさまざまな空模様を見ることになるかと思います。
(ポカポカした陽気を感じながら、屋上で空を見上げるのはとても気持ちいい!)

2枚の写真は、5−4教室横の渡り廊下から撮った写真です。
午前中の青空、夕方の夕焼け空、どっちもすてきだなぁと感じました。
5年生の教室の近くから西の方角の空を見るといい景色が広がっています。
実はこの渡り廊下、この天気の学習をするのにうってつけの場所なのです!
「どういうこと?」って思ったら、ぜひ教科書を読んでみましょう。
予習になりますよ♪
そして、一日に一度は空を見上げてみてください。

5年

4年 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生のみなさん、
がまんの生活、がんばってますか??
ちょっと、大変だよね・・・。いつもとちがう生活。

でも、今しかできないことをやるチャンスでもあるよ。
そういう風に考えると、
ちょっとは楽になるかな〜!!

なにができるか考えてみてください。


さて、今日は、4年生にがんばってほしいことを1つ!!

それは、


『チャレンジ!!!』

です!


4年生って、自分でできることがたくさんふえるんだよね。
この1年間、いろいろなことに、どんどんチャレンジしてほしいと思います!!!
先生たちもいっぱいおうえんするよ!!



さいごに、
学校写真クイズです!!

3枚の写真は、学校のどこでしょうか??
考えてみてください!!!


4年担任

3年 その4

画像1 画像1 画像2 画像2
 こんにちは。3年生のみなさんは、「はやねはやおき」してきそく正しく生活していますか?
そして、いつもよりは自由にすごせる時間をどのようにつかっていますか。

 先生は小学生のころ、夜になるとあまりねむれない日がよくありました・・・
 ねむれないでボーっと天井を見ていると、人間てどこからきたのかなぁ?うちゅうにはうちゅう人がいるのかなぁ?
などと考えたものです。

 また、3年生ぐらいになると漢字も読めるものが多くなりたくさんの本ともであいました。その一つが「源義経(みなもとのよしつね)」
というものです。表紙には今の人のかっこうとはぜんぜんちがう、よろい姿の主人公がえがかれていました。
なんで、むかしの人はこんなかっこうしてたんだろ? と思ったのを今でもおぼえています。

 それからというもの、「うちゅう」や「れきし」に関するものにきょうみをもち、いろんな本を読むようになりました。

 さて、いつもならば学校にいる時間も今は家ですごす子が多いと思います。そのあまりある時間をぜひ、きょうみのあるものを調べたり、
本を読んだりする時間にあててみよう。 さいきんは、小学生向けにわかりやすく書かれたものも多くて、自分にあったものがありそうですね。
大事なのは調べたけれど「よくわからない」っていうのも大事な一歩だということです。
 
 先生はさいきん、「人はいつから、はやねはやおきするようになったのか?」を知りたくて、たくさんの本を読んでいます。
 良い習慣(しゅうかん)は必ず自分の力になりますよ! 

☆昨日のなぞなぞの答えは… 「トラ」でしたぁ! がおぉ〜!

☆きょうのなぞなぞ
 「サツはサツでも、ついつい返しちゃうサツってな〜んだ?」
 ※ヒント…みんなは得意なはず!

専科その4

みなさん、こんにちは!
元気にすごしていますか?
体調はだいじょうぶですか?

今日は、まちにまったピカピカの
教科書がおうちにとどいた人も
いたでしょう!うれしいですね。

さて、おうち時間のすごしかたも
このホームページの学校日記で
楽しめていることでしょう!

専科の先生の記事つながりで、
おうちの整理整頓片づけをしました。
気分がスッキリしました!
ぽかぽか陽気だったので、かわいい
春のお花をかざりました。

それから、フライパンひとつでできる
かんたんアップルパンケーキを
作ってみました!
あれれ・・パンケーキにお顔が見える?
おうちでお顔さがしをしましたよ。

ほっこりといやされるおうち時間の
すごしかた、みなさんはどんな工夫を
していますか?

会える日を楽しみにしています。
たくさんお話をきかせてくださいね!


専科

画像1 画像1 画像2 画像2

6年 その4

画像1 画像1
写真は、6年生の教室から見える風景です。

3週間後に、いよいよ学校が再開します。

最高学年である6年生にとって、
最後の小学校生活が、
最幸な時間となるよう全力を尽くします。


元野球選手、世界に誇るイチローの言葉を紹介したいと思います。

「思うようにいかないときに、どう仕事をこなすか。これが大事です」

「小さなことを積み重ねることが、とんでもないところに行くただ一つの道だと思う」


休校中ですが、「たくさん準備ができる!」ととらえれば、価値的な期間になると思います。
私も、みなさんとの出会いまでにしっかり準備をします。

誰も経験したことがない今。
長い助走期間です。
だからこそ、自分にできることを。

6年 担任より


※昨日の質問の答え
3つあります。
「お笑い番組を観る」
お笑いは奥深い日本の文化だと思っています。
「映画を観る」 
最近、SW9を観ました。
「読書をする」
今、壬生義士伝(浅田次郎著)を読んでいます。

※次の先生にリレー質問
「休日の過ごし方は?」

4年 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も晴天ですね!早くみなさんに会えることをねがう毎日です。

さて!
今日は自分でできる「頭マッサージ」をしょうかいします。

頭にも多くのきん肉があるのは知っていますか。
今回はその中でも、頭の上から後ろの部分と横の部分のマッサージをしょうかいしていきます。

頭のきん肉をほぐしてあげると、
集中力が高まったり、リラックスできたり、頭つうの予ぼうにもなったりします。
スポーツをしている人にも、頭のきん肉はかん係が深く、
とてもこうかのあるなマッサージです。

<ポイント>
 指でおすときは、指のはらを使っておそう!

1、頭の上から後ろの部分
(写真1)
・両手の親指い外の指を使う
・頭の上の中心を前から後ろにおさえていく
ここでのポイントは、心地よいいたみを感じるくらいの強さでおさえること!


2、頭の横
(写真2)
・両手の親指い外の指を使う
・時計回りにくるくると回すようにもむ
・耳の上、少し前あたりから始めて、少しずつ後ろにい動させる
ここでのポイントは、指は頭につけたままずらさずにもむこと!

3、首回し
(写真3)
・首を時計回り、反時計回りに5回ずつ回す
ここでのポイントは、大きくゆっくりと回すこと!


いかがでしたか。
つかれたなと思ったら、ぜひやってみてください。
今日もがんばっていきましょう!


4年担任

3年生 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生のみなさん.こんにちは。
今日も朝から青空が広がっていて、とても気持ちがいいですね。

さて、今日のしゃしんをしょうかいしますね。
1まい目は、みなさんがこれからすごす新しい3年生の教室から見たけしきです!

どこか見おぼえのあるけしきだなと思っている人もいることでしょう。校庭がよく見える教室、校庭に一番近い教室。ここが新しい3年生の教室です。さあ、どこかわかったかな?
この教室で、みなさんに会えるのを楽しみにしています。

2まい目のしゃしんは、3年生の学年園です。

本当は、みなさんといっしょにうえたかったのですが、学校がしばらくお休みなので、先生たちでなえをうえました。

うえてあるなえは、大きくなるとはっぱがなんまいもかさなって丸くなってくるやさいです。ある虫が大すきなやさいです。
わかった人はいるかな?しらべてみるといいですね。

お休みの間、身の回りにあるふしぎなことや気になることをじっくりかんさつしたり、しらべたりするのも楽しいです。

さて、今日のなぞなぞです。とびらのまん中を食べちゃったどうぶつは、な〜んだ?
答えは明日!

*きのうのなぞなぞの答えは、「さくら」でした。

専科その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
?今日はぽかぽか♪いいお天気ですね!

昨日のコンパスや定規を使ったぬり絵づくり、やってみましたか?
正方形にしてオリジナルもよう入りの折り紙にして
折ってたたんで切ってみて…
切り紙にしても面白そうですね!
色々アレンジしてみてください!

さてさて今日は「おうちde図工」を紹介します!
その名の通りおうちでできる図工です

今日は、おうちの中で顔さがし!

いつもなにげなーく過ごしている
おうちの中の、色々なところ、よく見てみてね
ドアのとってや、つくえやいすのネジとか
ちょっとまどからおとなりのおうちのまどのかたちをよく見てみるとか…

そうしていると、ふしぎと顔に見えてきますよ!
わらってる子、おこってる子、かなしい顔をしている子

見つけたら、おうちにカメラがある人は、写真にとってみるとそれだけでもう作品です!
写真にとらなくても、見つけたら、
ぜひおうちの人に教えてあげてくださいね

そうそう、先生も前に学校で
おもしろい顔の子たちを見つけました
さて、写真の子たちは学校のどこにいるでしょうか?
学校に来るようになったら探してみてくださいね♪


専科

5年 その3

5年生のみなさん、こんにちは。
今日は昨日よりも暖かく、とてもいい天気ですね。
こんな時に、みんなで校庭で遊べると良いのですが…。もうしばらくの辛抱です。

今日は4年生の国語に関する質問をします。
みなさんは「月のかげ絵」を勉強しましたね。いろいろな国によって、また時間によって月の見立て方はちがうというものでした。

そこで質問です!
その月の見立て方はどのようなものがあったでしょうか。

教科書には全部で12個の見立て方がありました。
1つは日本でよく言われている見立て方です。
何個覚えているでしょう。






何も見ずに3つ以上言えたという人は、すごい!
「言えたよ」という人も「言えなかった」という人も、もう一度教科書のさし絵をかくにんしたり、文章を読んだりしてみましょう。

「月のかげ絵」だけでなく、その他の4年生の国語の教科書の文章は一度学習した内容なので、読みやすく、音読の練習になります。
また、4年生で学んだ漢字のかくにんにもなりますね。
学校のホームページにある算数の課題に取り組んでいる人がいると思いますが、ぜひ国語の音読も取り組んでみてください。

みなさんに会えるのを楽しみにしています。

先生の手描きのヒントをのせておきますね。

5年
画像1 画像1

1ねん その3

きょうのなぞなぞ
「すうじの1と5が がったい したら、くだものに なったよ。なんの くだものかな?」
(こたえは、いちばんした↓↓)


1ねんせいの みなさん、こんにちは!

いきなりですが、かずを かぞえて みましょう。

みなさんは、1から10まで かぞえられますか?

せんせいが だいすきな、いちごを かいてみましたので、ゆびを おきながら、
かぞえて みましょう!

1・2・3・4・5・6・7・8・9・10!

できましたか?



さて、きょうは かずの おはなしを します。


1ねんせいは、ぜんいんで、107(ひゃくなな)にん です。

107? ひゃくななと いわれても、どれくらいの おおさか そうぞうが つかないですよね。


ということで、せんせいが 107この 「にこにこまあく」を かいてみました。

とってもおおい!1ねんせいには、こんなに たくさんの おともだちが いるのですね!!



さらに、からすやまきたしょうがっこうには、1ねんせいから 6ねんせいまで、なんと 702(ななひゃくに)にんの こどもたちがいます!


702? ななひゃくにと いわれても、どれくらいの おおさか そうぞうが つきませんね。


…ええと…な、702ね…おっけい。…


カキカキカキカキ…カキカキカキカキ…カキカキカキカキ…



ということで、せんせいが 702この 「にこにこまあく」をかいてみました!

これは!!もう、なにがなんだか わからないくらい おおいですね!

からすやまきたしょうがっこうには、こんなに こどもが いるということです!


たくさんの おともだちに あえるしょうがっこう!

たのしみに していてください!


なぞなぞのこたえ↓↓
「いちご」 かんたん だったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 その3

画像1 画像1
きょうは いい天気ですね。みなさん元気ですか。
こんな日は、ぽかぽかで はるを かんじますね。

そこで、きょうは「はる」のクイズです。

(1)「ホーホケキョ」と、はるになるとなくとりは?

(2)白いお花で「おうかん」などをつくってあそびます。ときどき、4まいのはっぱがあって、よつばのクローバーといわれます。このお花のなまえは?

(3)まるいあたまに、しゅっとしたからだ。はるになると、たくさんはえてきます。マッチみたいに見えるよ。これなあんだ。

(4)きいろいお花のあとに、白いわたげができます。かぜにふかれてふわふわとぶよ。このお花のなまえは?

さて、わかったかな。

はるになると「たけのこ」もおいしいですね。
先生は、たけのこごはん、チンジャオロースにしてたべました。
「たけのこ」が大きくなると「竹」になりますね。
なんと竹って土の中にある「ちかけい」というくきで、つながっているんですって。
おうちにある本をよみなおして、大はっけんをしました。
ずっとまえによんだ本も、もういちどよむと、あたらしいことにきがつくかもしれません。

さて、クイズのこたえです。
(1)うぐいす
(2)シロツメクサ
(3)つくし
(4)たんぽぽ

ぜんもんせいかいしたかな?

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

令和2年度に関するお知らせ

臨時休業中のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

学習指導案

学習習得確認調査(4年)

学習習得確認調査(5年)

学習習得確認調査(6年)

研究発表案内

令和2年度 研究発表指導案

学びの祭典

きこえ(難聴)

ことば〜発音〜