未来に羽ばたく生徒たちの活躍の様子をご覧ください。

最後の授業

画像1 画像1
1-2の最後の授業を終えると「1年間ありがとうございました!」という号令が起きました。こちらこそ、ありがとうございました。
(石塚)

大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
1年間使った教室や昇降口、3年生の教室も綺麗にしにいきました!明日はいよいよ校外学習です。(小牧)

2年生 校外学習事前指導

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は明日行われる校外学習の事前指導をzoomで行いました。

密にならずに各教室で係長や先生の話を聞きました。

中学生になって初めての校外学習が、成功体験になることを願います。

稲見

2年生 大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は明日が校外学習になったため、本日の5校時に大掃除を行いました。

時間が短い中で、頑張って綺麗にしていました。

やはり掃除も感謝の気持ちをもって行えば、気持ちいいですね。

稲見

2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の男子は今年度最後の体育で、とび箱を行いました。

それぞれがタブレットを持参し、互いに撮影して動きを確認しました。

客観的に動きを確認することで、自分の課題が明確になりました。

稲見

久しぶりです

緊急事態宣言解除を受け、朝練習もはじまりました。校庭はまだ冷え込んでいますが、サッカー部の動きはいいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の到来

画像1 画像1
卒業式ではまだ蕾だった桜の木には、すでにかなりの花が咲いています。
画像2 画像2

今朝のフナキボ

3月下旬にしてはちょっと冷え込んだ今朝のフナキボです。教室には、昨日の部活動での3年生を送る会の名残が。そして「今のクラスでいられるのも…」ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポジション別練習

画像1 画像1
野球部では対外試合に向けてポジション別の練習が増えてきました。昨日はピッチャー陣が久しぶりにキャッチャーを座らせてピッチングを行いました。
(石塚)

調査終了

画像1 画像1
一年生地理の調査学習が終わりました。8時間をかけて各自興味を持ったことについて調査の過程を大切にして調べ、発表しました。最後に振り返り、感想を記入しています。
(石塚)

来年は自分たちの番です

紅白幕を丁寧に片づけてくれた10期生。来年は、みなさんがこの紅白幕で飾られた卒業式会場に入場する立場となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とにかくよく動きます

日頃から部活動などで心身ともに鍛えられているだけあって、先生の指示や動きを見てよく動いてくれます。「次は何が必要か」を考えながら行動に移せるのは素晴らしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後片付け

10期生が、卒業式の後片付けをしてくれています。朝読書の時間に有志を募ったところ、たくさんの生徒が集まってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝のフナキボ

卒業式の翌週、3月末の月曜日のフナキボの朝です。いつものように朝読書が始まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後輩からのメッセージ 4

日頃のあいさつの姿にあこがれをもっている後輩がいることは、先輩にとってうれしい限りです。それにしても「コロナの中でも、9期生のお蔭でフナキボが元気になっていった」と感じてくれていたなんて…。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後輩からのメッセージ 3

こうやって後輩を思う気持ちが、ちゃんと伝わっているのはうれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先輩からのメッセージ 2

画像1 画像1
合唱コンクールのことを伝えているメッセージもあります。
画像2 画像2

後輩からのメッセージ 1

9期生に贈られたクラスレターは数が多く、なかなか全てを読むことができなかったと思います。あらためて、ここでいくつか紹介しましょう。とにかく一番多かったのが運動会での先輩の姿に感動した、というものでした。縮小版とはいえ、全力で取り組んだ姿勢は後輩にしっかり伝わっているようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

祝 卒業

画像1 画像1
画像2 画像2
日曜日の今日、3年生の昇降口前には、9期生のみなさんの門出を祝う祝電が飾られています。しばらくはこのまま掲示しておく予定です。式の当日「時間がなくて読めなかった」という9期生がいたら、来てください。その前の椅子には、キャラクターたちが花を持って待っています。

卒業式 式辞

 ここ数日の昼間の春の陽気に誘われるように、校庭の桜の蕾からひとつ、またひとつと花が咲き始めました。
まずは世田谷区立船橋希望中学校を巣立つ二百三十五名の第九期生のみなさん。卒業おめでとう。昨年の三月以来、ずっと九期生の鼻から上の表情しかを見ることができなかったので、いま卒業証書を渡す時、久し振りに皆さんの素顔を正面から見ることができて本当によかったと思っています。マスクで少し見えなかった間に、ずいぶん成長しましたね。
 
 私から皆さんに贈るメッセージについては今週、特別授業という形で伝えました。太平洋戦争に参加した私の父の生涯を通して、人間が生きていく上で大切なもの、それは、自分が今置かれている状況を冷静に判断する力と最後の最後まであきらめない気持ちであることを伝えさせてもらいました。
 特に今、私たちが直面しているウィルスとの戦いでは、形は違えど、戦争という極限状態にあって命を保つことができた父親の生きざまが参考になると思い、今年はクラスごとに授業をさせてもらいました。
 そして、今日この卒業式でもうひとつみなさんに伝えたい言葉があります。それは
『努力しても それが必ずしも報われるとは限らない。
    しかし、努力した事実と経験は生涯消えることはない』
 みなさんは人生百年時代を生きていける世代ですから、あえてこの言葉を贈ります。
私が教師に成り立てのころ、副校長先生に「若いうちの努力は買ってでもしなさい」と言われました。当時は素直に聞くことができませんでした。「今でも授業に放課後指導、土日の部活で苦労して努力しているのに、これ以上努力することに時間かけたら身が持たない」と思ったからです。
 しかし、あれから三十六年たった今、振り返ると、その時の努力や苦労は全てが身を結んでいるわけではないけれど、思い出として嫌なものかというと決してそうではありません。
 人間は、努力や苦労をよい思い出に変える力をもっています。そしてその力は、年齢を重ねるほど強くなります。
 あと十年後、二十五歳ではまだまだ努力と苦労の連続でしょう。三十年後、ちょうど四十五歳くらいになると「これが報われていることかな」と少し分かってきます。五十年後の六十五歳では苦労も苦労と思わなくなる力が備わります。そんな先まで考えられない、と思っている人。大丈夫です。人生百年世代のみなさんは、そこからまだ三十五年も生きることができますから安心してください。
ひたむきな努力をすることは、この三年間でしっかり身についているフナキボ生は他の中学生よりも苦労と思うことは少ないと思います。
 ですから、自分を大切しながら百年後を目指してこれからを生きていってください。

 さて、会場にいる保護者の皆様。本日はお子さまの卒業おめでとうございます。入学以来この三年間、PTA活動や地域での活動、行事や部活動への応援など、様々な形で学校の運営にご協力と応援をいただきました。特に最後の一年間は感染症対策と平行した教育活動のため、急な予定の変更や中止など、十分な説明ができないまま様々なお願いをすることになり、大変なご心配をおかけしたことを申し訳なく思っております。それにも関わらず、学年だよりの返信欄などで温かな励ましのお言葉をいただきました。この陰ながらの応援こそが、船橋希望中の宝物だと思っています。このご支援があったからこそ、船橋希望中学校の教職員も自信をもって教育活動に当たる事ができました。全教職員を代表して心から、感謝を申し上げます。
 今日は、保護者の方の人数を制限させていただきましたが、この会場に来ることができなかったご家族の方にもぜひ感謝の気持ちをお伝えくださいますよう、お願いいたします。

以上、卒業式式辞といたします。   船橋希望中学校 校長 菅野 茂男

硬式テニス

画像1 画像1
画像2 画像2
区民大会にフナキボの生徒が出場しているとのことで、応援に来ました。
3年生のBチームが見事準優勝しました!
おめでとうございます。
増子
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校運営委員会だより

Weekend homework(3年数学週末課題)

PTAだより

各種おしらせ

行事予定

学校概要・基本情報

1年 休校期間中の課題(5月課題配布以前)

2年 休校期間中の課題(5月課題配布以前)

学習習得確認調査過去問

3年 休校期間中の課題(5月課題配布以前)

2年課題 5月11日(月)配布

3年課題 5月11日(月)配布

動画配信

1年課題 5月15日(金)配布

2年課題 5月15日(金)配布

3年課題 5月15日(金)配布

1年課題 5月22日(金)配布

2年課題 5月22日(金)配布

3年課題 5月22日(金)配布

1年課題 5月29日(金)配布

2年課題 5月29日(金)配布

ロイロノート関係

R01 学校評価

R2学校評価