2学期が始まりました。今学期もどうぞよろしくお願いいたします。

休業中の課題 6組

6くみのみなさん

暑い日がつづきますが、お元気ですか?

学校のおたまじゃくしが、ついにカエルになりました。

また、みんなといっしょにかんさつができる日を 先生たちは楽しみにしています。

『5/18 6組』
画像1 画像1 画像2 画像2

休業中の学習 6年 4

今週月曜と火曜のドリルや課題の受け渡しの際には、たくさんの子どもたちの元気な姿を見ることができました。課題にも一生懸命取り組んでいる様子が提出物の内容からしっかり伝わってきました。
「心を動かされた言葉」の課題では、一人一人がさまざまな言葉に励まされたり、目標にしたりしていることがわかりました。偉人が残した言葉、大好きなアニメのキャラクターが発した言葉、家の人から言われた言葉など。いつまでも大切にしてほしいと思います。
提出した課題は先生たちが預かり、丸付けやコメントを添えて返却しています。間違えたところはしっかり見直しながら取り組んでくださいね。

※家庭科の課題は、提出後、しばらく預かります。
※自作の詩は、廊下掲示をしますので返却しません。
※音楽の課題は、今月いっぱいの課題になります。毎週提出するわけではありませんので、計画を立てて取り組みましょう。



今週の課題

学習・生活カード

課題1 国語「気になるニュースを集めよう」

課題2 国語「新出漢字」

課題3 社会「わたしたちの生活と政治」

家庭科カード


※課題4の算数ドリル4・5は、ドリル用ノートに解き、丸付けをしましょう。提出の必要はありません。
※音楽、図工、英語のワークシートは、ここに掲載していません。それぞれのページがありますので、そちらからダウンロードしましょう。

休業中の課題 5年 4

画像1 画像1
5年生のみなさん、元気に過ごしていますか。
11、12日にみなさんの元気な顔が見られて、先生たちも元気をもらいました!
だんだん暑くなってきたので、熱中症にも気をつけましょう。

今回は、「人の体のつくりと運動」からの問題です。
答えは、「C ゆるむ」です。
「ちぢむ」の対義語には、「のびる」「ゆるむ」という言葉があります。
しかし、「のびる」には、「元の長さよりも長くなる」という意味も含まれるので、筋肉の場合は、「ゆるむ」をつかいます。
筋肉が伸びたら、どうなってしまうのか想像してみましょう。

用語を正しく使えるようにすることは、これからの学習で非常に大切なことです。
漢字で書く言葉は、漢字で書けるようにしておきましょう。(例 関節、都道府県名)
また、高学年になったので、自分の名前も漢字で丁寧に書けるようにしてください。


今回は、4回目の課題です。
前回同様、教科書をよく見ながら取り組んでください。
4回目の課題の配布日は、下記の通りです。

1組 18日(月)午後2:00〜
2組 18日(月)午後2:30〜
3組 19日(火)午後2:00〜

金曜日には、ポストには入れていないので、間違えないようにしてください。
また、1回目、2回目の課題をまだ出していない人は、まとめて出してもよいです。
担任の先生たちは、みなさんを待っています。

課題1 学習・生活カード

課題2 5年生で学習する漢字8、9

課題3 理科「魚のたんじょう」

課題4 国語「季節の言葉 春の空」 見えづらいところは教科書を見てね。

課題5 計算ドリル2、3(ドリルノートに書く。自分で丸付け、直しもする。)

課題6 家庭科「私の生活、大発見!」

解答1 5/11分 社会「わたしたちの国土」1

解答2 5/11分 社会「わたしたちの国土」2

解答3 5/11分 算数



休業中の課題 4年の4

学校の花だんにヘチマを植えました。
本当は4年生の皆さんに植えてもらいたいのですが、時期が間に合わなくなるので、植えるのは先生たちで行いました。
ヘチマの成長する様子を見るのを、楽しみにしていてくださいね。

5/18 4年学習の手引き4
5/18 4年学習生活カード
5/18 漢字の組み立て
5/18 漢字の組み立て課題
5/18 漢字の組み立て解答
5/18 折れ線グラフ
5/18 折れ線グラフ解答
5/18 春の生き物

休業中の課題 3年 4

画像1 画像1
みなさん、元気にすごしていますか?
先日、学校にうえてあるキャベツの葉に、お客さんがきていました。
「モンシロチョウ」です。
モンシロチョウは、キャベツの葉が大すきです。
「ねえねえ、何をしているの?」 
君も「チョウはかせ」になってみませんか。

家庭学習一覧
5/18 3年 家庭学習一覧

国語
5/18 3年 国語 「きつつきの商売」 2

5/18 3年 国語 「春のくらし」

算数
5/18 3年 算数 「時こくと時間」 1

社会
5/18 3年 社会 「学校のまわりのようす」 2 (問題)

5/18 3年 社会 「学校のまわりのようす」 2 (地図)

音楽
5/18 3年 音楽 「春の小川」

休業中の課題 2年 4

画像1 画像1
こんしゅうはみんなの元気なすがたをみることができてうれしかったです。
つぎくるときは、しゃしんにあるはちと土とミニトマトのたねをもちかえります。
大きめのビニールぶくろをわすれないでくださいね。

<せんしゅうのこたえ>
田中先生は、バスケットボールのゴールうらとあおいさくのあいだにかくれていました。

<こんしゅうのかだい>
音読カードはまえにのせたものをおつかいください。
5/15 2年 家庭学習について
5/15 2年 おうちの方へ
5/15 2年 学習・生活時間割
5/15 2年 国語 ふきのとう2ワークシートと解答例
5/15 2年 国語 かん字プリント問題と答え
5/15 2年 算数 ふくしゅうプリント問題と答え
5/15 2年 算数 表とグラフ2ワークシートと答え
5/15 2年 生活 かんさつカード

休業中の課題 1年 4

1年生のみなさんへ

この間は、課題を取りに来てくれてありがとうございます。
通学路は覚えましたか?
今度登校したときには、下校コースを聞きますから覚えておいてくださいね。
黄色いぼうしをかぶって元気にきてください。
待ってます。

5/18 1年家庭学習

1年生へ 道具箱の使い方

道具箱の使い方や整理の仕方を紹介します。

学校では、道具箱を机の引き出しとして使います。

底の部分を「おとまりのへや」といいます。(左側)

ふたの部分を「もちかえりのへや」といいます。(右側)

「おとまりのへや」には、学校に置いておくクレパスや色鉛筆、はさみ、のりなどを入れておきます。

「もちかえりのへや」には、教科書やノートなどを入れておきます。

写真のように入れると使いやすいですね。

家でもやってみましょう。




画像1 画像1 画像2 画像2

1年生へ 字を書く姿勢

画像1 画像1
字を書くときの正しい姿勢はできていますか。

あしは ぺったん(つま先、かかとを床につけます)

せなかは ぴん(背筋をのばします)

おなかとせなかに ぐう ひとつ(握りこぶしが入るようにゆとりを持ってこしかけましょう)

できていたら、はなまるです。

これができると字が上手に書けますよ。


親子で考えよう その20 点をつなぐ正方形

画像1 画像1
左図のように、同じはばで並んだ16この点があります。
この点4つを結んでできる正方形は、何個あるでしょうか。
ただし、結んだ線の途中に点があってはいけません。
例えば、一番外側をつなぐ大きな正方形は、辺の途中に点を2個含んでいるので、上の条件に合いません。





その19の答え
1.東京都の人口は60年前と比べて ふえている
2.東京都の面積は60年前と比べて ふえている
  東京湾を埋め立てた結果、面積が増えています。
3.東京都の鳥は ゆりかもめ 
4.東京都の木は いちょう
5.東京都の花は そめいよしの う
6.東京都で一日に使う人が一番多い駅は 新宿駅
7.東京都で一番多いコンビニは? セブンイレブン 


弦巻オリジナル 先生の動画 5/13UP

 <swa:ContentLink type="doc" item="81519">弦巻オリジナル 先生の動画 5/13UP</swa:ContentLink>

親子で考えよう その19 東京都3たくクイズ

わたしたちの住んでいる東京都の問題です。
1.東京都の人口は60年前と比べて
 ほぼ同じ ふえている へっている
2.東京都の面積は60年前と比べて
 ほぼ同じ ふえている へっている
3.東京都の鳥は
 ひばり ゆりかもめ うぐいす
4.東京都の木は
 けやき うめ いちょう
5.東京都の花は
 そめいよしの なのはな さくらそう
6.東京都で一日に使う人が一番多い駅は
 東京駅 新宿駅 渋谷駅
7.東京都で一番多いコンビニは?
 セブンイレブン ファミマ ローソン


その18の答え
下のように数字を入れます。
画像1 画像1

弦巻小学校の時間割

画像1 画像1
 弦巻小学校では、各学年「1週間の時間割」として 『5/11〜5/15の学習・生活』または『○ねんせいのがくしゅう』のように毎週配布しています。

 自分で、1週間の課題を学習する予定を立てられるようにしましょう。配られた課題のを見て、学習予定を立てて取り組んでください。低学年も1週間の予定や、一日の生活予定を立てられるよう、お家の方と相談してしてみましょう。

夏日

数週間前まで、日なたを探して歩いていたのですが、ここ数日は、日かげを探してしまいます。気温は30度近くなり、夏を感じる気候となりました。マスクをしているとさらに暑く感じます。コロナに注意するとともに熱中症にも注意しなければならないですね。水分を取ることも忘れないでください。

季節は確実に進んでいます。オタマジャクシは、カエルの姿になってきました。校長室の前のゆずの木には、花が咲きました。

昨日、みんなのポストにうれしいメッセージが入っていました。「THANK YOU TEACHERS」という文字は折り紙で作られています。一つ一つ心をこめて折ってくれた気持ちが伝わってきました。とても力をいただきました。ありがとうございました。
(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子で考えよう その18

画像1 画像1
左の図の□に、1から8までの数を一つずつ入れて式を完成させてください。













その17の答え
(5+5+5+5)×5=100
5×5×5−5×5=100
(5−5÷5)×5×5=100

4年生の学年便りの訂正

 4年生の課題配布日が、学年便りには
1,3組 2:00〜
2,4組 2:30〜
 となっていましたが、正しくは
1,3組 1:00〜
2,4組 1:30〜
の誤りでした。
おわびして訂正させていただきます。
なお、学年便りの時間に合わせてスケジュールを組まれている方は、その時間に配布物をお渡しできますので、よろしくお願いします。

親子で考えよう その17 100をつくる式

算数の問題です。
5を5つと、+、−、×、÷、( )を自由に使って、答えが100になる式を作りましょう。
式は、3種類見つけてください。



その16の答え
下の図のようになります。
画像1 画像1 画像2 画像2

おうちで図工をやってみよう4 四コマまんが

画像1 画像1
四コマまんがでじぶんの日常をおもしろく表現してみよう!
学校生活や私生活で発見したこと、おもしろかったこと何でも大丈夫です。
起承転結を考えてかいてみよう!

四コマまんが
図工のたなに紙をいれておきます。

「みんなのポスト」の「なんでもボックス」にいれると、「なんでもけいじばん」と弦巻小学校ホームページに掲示するよ。
たのしみにしています!


おうちで図工をやってみよう3ぬりえ

画像1 画像1
おうちで図工をやってみよう第3弾。
ぬりえをつくってみました。すきないろでぬってみよう!
お花のぬりえは切り抜くと花束を作ることができるよ!

おうちで図工をやってみよう3ぬりえ

図工のたなも作ったので見てみてね。
いままでの図工キットがおいてあります。

資料配布・提出日

画像1 画像1
本日 資料配布・提出日です。

午前は低学年

 8:30〜 1年1組  9:15〜 1年2組

10:00〜 2年1組 10:30〜 2年2組

11:00〜 3年1組 11:30〜 3年2組

午後は高学年

13:00〜 4年1組 13:30〜 4年2組

14:00〜 5年1組 14:30〜 5年2組

15:00〜 6年1組 15:30〜 6年2組

◎指定された時間でない場合は、担任以外が対応いたします。ご了解ください。 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

おしらせ

学校評価

学校便り

月献立表

保健便り

保健室

保護者会資料

臨時休業に関する配布文書

学習支援

動画

学年便り1年

学年便り2年

学年便り3年

学年便り4年

学年便り5年

学年便り6年

つるまき散歩