4-2ビブリオバトル決勝戦![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 予選を勝ち上がった各グループの代表が発表し、どの本が一番読みたくなったかを投票します。 4-2の素晴らしいところは、質問タイムが充実しているところ。みんなよく聞いている証拠ですね。時間いっぱい次々と質問していました。 素晴らしいです。 【仲よし学級】3学期がんばったねの会第一部![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第一部は校庭でのプログラムです! ドッジボールと、竹馬やバランスウォーカー、缶ポックリ、フリスビーなどで遊びましたヨ!! 6年生が1年生に教えてあげているのが素敵だなぁ! 最後まで頼りになる6年生です!! 【仲よし学級】お花ごま![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 正解は、お花の形をした「こま」でした! 回転させると、色が混じったように見えて、これまた綺麗!! 作った後は、みんなでお花ごまを回転させて遊びました! 今年度最後の図工、思いっきり楽しみました〜♪ 【仲よし学級】紙皿に![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 周りに8片の小さな厚紙と、ペットボトルのキャップ、持ち手を取り付けています。 皆さんは、これが何に見えますか? 【6年】タイムカプセル![]() ![]() 自分への手紙を入れるための箱に寄せ書きやデザインをしています! 無題![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせボランティアの皆さん、ありがとうございました。 3年2組図工の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年】卒業式に向けて!![]() ![]() ![]() ![]() ほどよい緊張感の中、子どもたちはよく頑張っていました。 それぞれの作法の意味を考えながら丁寧に練習に臨んでいました。 【2年】タブレット![]() ![]() ![]() ![]() タブレットを使って、キャラクターを動かすゲームをしました。 目的の動きをさせるには、どんな命令を出せばよいのか、試行錯誤していました。 新たな学びの形に、ワクワクしながら楽しく学ぶことができました! 山スキ![]() ![]() ![]() ![]() 「山スキ」とは山崎スキルアップの略です。 得意分野をいかした先生の中の先生を決めて、みんなでその先生から学びます。 先生たちの学ぶ意欲は子どもたちに負けませんよ。 今日は理科の勉強会です。 何を作っているのかな4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10歳の記念に綺麗な和紙の手形を作っています。 山崎小でしか作れない素敵な和紙の手形! いいなぁ。 完成が楽しみです。 何を作っているのかな3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() グッと入れた手の周りの水分をタオルで吸い取ります。 すると ほらっ! きれいな手形が残りましたよ。 何を作っているのかな2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 枠に丁寧に丁寧に敷き詰めます。 枠の厚さも結構ありますから敷き詰めるのも一苦労。 きれいに敷き詰めてたらペタペタと空気をぬきます 何を作っているのかな?![]() ![]() ![]() ![]() この作品を作るにはかなりの量の材料が必要です。 さあ、4年生は何を作っているのでしょうか? ついに![]() ![]() ![]() ![]() もうすぐ送り出すのかと思うと寂しくなります。 名残惜しい6年生です。 使いこなしてます![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日はビブリオバトルの決勝日! さすが予選を勝ち上がったメンバーです。とっても説得力があります。 そして、さらに、すごいなぁと思ったのは、ポップ作りもバトルの投票もすべてiPadを使っていることです。 5年生iPadを使いこなしています。 すごい! 【仲よし学級】6年生のスピーチ![]() ![]() ![]() ![]() 「小学校での思い出」 「昆虫の弱肉強食」 「花言葉」 「未来はどうなっているか」 ロイロノートを活用しながら、それぞれが個性豊かな素晴らしいスピーチをしてくれました! 下級生も、6年生のようなスピーチができるようにこれから頑張ろう!! 手本となる立派なスピーチをしてくれた6年生、ありがとう!! 【仲よし学級】早速![]() ![]() ![]() ![]() 見栄えも良く、綺麗になりました! 【仲よし学級】POPづくり第二弾!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 『モチモチの木』や『ソメコとオニ』などの作者です。 4年生が国語の時間に、POPづくり第二弾として、斎藤隆介さんの本でチャレンジしました! 前回のPOPづくりよりもさらにバージョンアップしましたヨ! これは読みたくなるなぁ〜! 家庭科クラブ![]() ![]() 細部までこだわっていて、1年間の活動の成果が伝わってきました! |
|