この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

7/29 5年 何をつくろうかな?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は1学期最後の家庭科の学習でした。
 今日は、カード入れや小物入れなど作りたいものを自分で決めました。イニシャルや模様を刺繍したり、ポケットを2つ作ったりと思い思いの工夫をしながら取り組んでいました。
 完成すると嬉しそうに胸に抱えたり、友達と見せ合ったりしていました。

7/28 4年 ハッピープロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は総合的な学習の時間にハッピープロジェクトに取り組んでいます。
今は点字について調べています。
今日は、目の教室の先生に特別授業をしていただきました。
点字の仕組みの話を伺ったあと、実際に自分たちで点字を打ってみました。

読むときは左から読むのに、書く(打つとき)は右から書くことなど、体験して分かることがたくさんありました。
自分で打った名刺を大事そうに持ち帰りました。

2組、3組も続けて学習する予定です。

7/28 5年 すてきな音色が響いてきました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の音楽の学習では、琴で「さくら」の演奏の練習をしました。ぴんとのびた指先で弦をはじくとすてきな音色が響きました。
 友達に次はどの弦か教えてもらいながら仲よく取り組んでいました。

7/28 3年 ものすごい集中力です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期最後の書写の学習をしました。
今まで3回行いましたが、みなさんの書写の上達ぶりに担任はとても驚いています!
今日は「日」という字を書き、折れの練習をしました。

1人ひとりがとても集中して書いたので、集中力と字の美しさが字に表れています。
名前を小筆で書くのは少し難しいですが、上手になりました!

7/28 5年生のお箏の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日に引き続き、今日は5年生がお箏(琴)の学習に取り組みました。

お箏の楽譜はいつも見慣れた五線譜とは違い、漢字の縦書きです。また、同じ弦楽器でもバイオリンや三味線とは異なり、「爪」をつけて弾きます。グループの友達と弦の数字を一つずつ読み、位置を確かめながら弾いていました。

5年生はほぼ全員が初めての体験でしたが、手の形や動かし方に気を付けて「さくらさくら」を演奏することができました。音楽室から帰る時には、「もっと弾いてみたい!」、「違う弾き方にも挑戦したい!」という声も聞こえてきました。

7月28日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *ごはん
 *いかの七味焼き
 *ひじきの煮つけ
 *豚汁
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *にんにく 青森 *じゃがいも 茨城
 *ねぎ   茨城 *しょうが  高知
 *にんじん 青森 *ごぼう   青森
 *だいこん 岩手 *豚肉    埼玉

◆一口メモ
 1学期の間に、給食を通して苦手なものに挑戦できた人も多いのではないでしょうか?栄養士にも「野菜苦手だけど、ひとくちは食べたよ!」や「これは苦手なのに全部食べられちゃった!」などと声をかけてくれる人がたくさんいて、とてもうれしかったです。今日の給食は、いかやひじきなど、苦手な人が多い献立かもしれません。ぜひ、頑張っている姿を先生やお友達にみせてほしいと思います。


◆栄養士のひとこと
 今日は、ひとくちメモにも書いたように、いかやひじきなど比較的苦手な人が多い食材が給食に出ました。ひじきの煮つけは量も多かったので、大丈夫かな…?と少し心配になりながら教室を見て回りました。しかし、意外にも子どもたちはひじきの煮つけをもりもり食べてくれており、とても安心しました。これからも、子どもたちにいろいろな食べ物に慣れ親しんでもらえるよう、献立を考えていきたいと思います。

生活科 見せてよ!2年生のキュウリ

1年生は校舎裏の小さい畑を見に来ました。

笹原小学校の畑では、いろいろな夏野菜が育っています。
その中でも2年生が生活科で育てているキュウリは、葉が青々しています。

葉っぱの奥をよく見てみると・・・
ありましたありました、大きなキュウリが!

「わたしたちも2年生になったら育ててみたいな〜」
「ぼくはいま、キュウリ食べたいな」
1年生はそんな声をあげていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

7/27 5年 チームで協力を!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週の体育の学習は、キャッチバレーボールを行っています。チームで練習をして、「声を掛け合いながだとパスがつながりやすいよ。」、「ボールの下に移動したほうがキャッチしやすいよ。」など、アドバイスしたり、話し合いをしながら取り組んでいます。

7/27 今日も朝から活動してます。

画像1 画像1 画像2 画像2
 1学期最終週となりましたが、5,6年生のみんなは委員会活動を朝から取り組んでいます。
 保健給食委員会は、毎朝から飲み水の水質検査や、流し場の石鹸の補充を、放送委員会は、毎朝みんなが元気よく過ごせるよう朝の放送を行っています。

7/27 お箏の音色を味わいました

画像1 画像1 画像2 画像2
3.4校時に6年生が学級ごとにお箏(琴)を演奏しました。
ペアやグループで楽譜を読んだり教えあったりしながら、「さくらさくら」を演奏しました。5年生の時に学習した奏法だけでなく、「押し手」や「すくい爪」などの難しい奏法にも挑戦した人もいました。
学習の最後には、交代しながら全員で伴奏に合わせて演奏し、日本の楽器の響きを味わうことができました。

7月27日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *はちみつレモントースト
 *青菜とコーンのソテー
 *豆乳スープ
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *こまつな 群馬 *じゃがいも 茨城
 *たまねぎ 兵庫 *にんじん  青森
 *しまじ  長野 *しょうが  高知
 

◆一口メモ
 今日は甘ずっぱい味のはちみつレモントーストです。蒸し暑いこの時期にも、おいしくパンを食べてほしいと思い、このトーストを出しました。レモンはさっぱりとしていて、食べると元気が出ます。すっぱいのが苦手な人もいるかもしれませんが、はちみつの甘さもあるので、とてもおいしいですよ。

7/27 全校朝会を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全校朝会を校内放送を使って行いました。
 校長からは「振り返り」をテーマ・キーワードに話をしました。
 「1学期の学校生活も今日を入れて5日間になり、まとめをするとともに、生活や学習について振り返り、夏休みに入る準備を進めましょう。めあてをもって生活や学習に取り組んできたので、それが自分にとってどうだった? という振り返りをしています。振り返るという行動が、みなさんをさらに成長させるかぎになります。大切にしましょう。」という内容で話をしました。また、先週の学校生活で嬉しく感じたことの中から3つを紹介しました。
 続いて看護当番の教員から今週の生活目標「最後まで 美しく」についての話がありました。「身の回りを美しく」「廊下や階段の歩き方を美しく」「あいさつをうつくしく」の3つです。1学期のまとめとして、生活場面を振り返り、美しさを大切に過ごしましょう、と子どもたちに伝えました。
 今週で1学期の学校生活が終わります。31日が終業式となりますが、仲よく協力して、元気に学校生活を送ることを願っています。

7/24 5年 自分で作ったオリジナルペンで

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の5年生も、図工の学習で自転車を描きました。今日は、正門前のスロープで風を感じながら、自分で作った「オリジナルペン」で、ハンドル、ペダル、タイヤの様子など細かいところまで丁寧に描いていました。その後、図工室に戻り、作品を完成させるために思い思いの工夫をしていました。

「団十郎」という名のアサガオ

画像1 画像1
笹原小学校では1年生が植木鉢でアサガオを育てていますが、その一角に職員が育てている鉢もあります。

よく見るとこのアサガオの色は「茶色」です。

歌舞伎役者の団十郎が好んだ茶色「団十郎茶」にちなんで、江戸時代に品種改良されたアサガオです。粋な名前ですね。

この鉢はその後も改良された品種で、葉にも模様が入っています。

そのうち正門付近に置きますので、来校される機会がありましたらご覧ください。

今日は「スポーツの日」

1年生から「きょうはなんで、すぽーつのひ なの?」
と聞かれました。

そこで道徳の教科書を使って、オリンピック・パラリンピックのことを教えました。
本当だったら今日、世界中の人々が集まって2020東京オリンピックの開幕を祝っていたところでしょう。「スポーツの日」はスポーツを通して世界が一つになる日、だったはずです。

ついでのスポーツの日はもともと「体育の日」だったことや、毎年10月10日と決まっていたことなども伝えました。

オリンピックは延期になってしまいましたが、学校では体育の時間や休み時間を通して、たくさん運動をして「スポーツ」のすばらしさにふれてほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月24日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *スタミナ丼
 *すまし汁
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *にんにく 青森 *えのきたけ 新潟
 *しょうが 高知 *たまねぎ  愛知
 *にんじん 青森 *ピーマン  青森
 *ねぎ   茨城 *たけのこ  熊本
 *豚肉   埼玉
  
◆一口メモ
 今日は「スポーツの日」という祝日です。今年は東京オリンピック・パラリンピックが開催される予定だったので、10月の体育の日が今日のスポーツの日に移りました。東京オリンピック・パラリンピックの選手のように、みなさんには元気でたくましく成長してほしいという願いをこめて、力のつくスタミナ丼を今日の給食に出しました。毎日蒸し暑くても、一生懸命学習しているみなさんの力になりますように。


7/24 改修工事に向けた物品移動をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の午前中に、昨日梱包した物品を業者の方々により、目の教室・プレイルーム・教育相談室から一時保管場所の体育館ステージへ移動しました。耐震補強工事と校舎内の改修工事が終わる8月下旬頃まで、保管することになります。

7/23 5年 友達のアドバイスを聞いて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育の学習では、今週までマット運動を行っていました。
 友達の練習する姿をじっと見て、「手をマットにしっかり着くようにするといいよ。」「足がピンと伸びていてきれいだね。」など、アドバイスしたり、よいところを褒めたりしながら、みんなで取り組んでいました。

7/23  4年生 はきものをそろえる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日、昼休みになっても靴箱担当の児童が戻ってこないので、様子を見に行くと、
丁寧に掃き掃除をしながら、学年全員分の靴を揃えていました。

今週の朝会の「はきものをそろえる」のお話を覚えていて実行したそうです。
きちんと揃えられた靴箱を見ると気持ちがいいですね。

反対側の5年生もきちんと揃えられていました。

これからも、習慣として身に付くといいですね。

7/23 目の教室 移転のための作業が開始です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 現在、普通教室を確保するための内部改修工事が進められています。
 7月上旬からは、旧図書館棟の耐震補強工事と、図書館に目の教室を移転させるための改修工事が、ほぼ計画通り進んでいます。
 今日からは、現在の目の教室(1階と2階プレイルーム)を図書館として使用するための改修工事を開始するため、荷物の梱包作業を引越業者によって行いました。同時に、隣りの教育相談室も、現在のPTA室に移転するための引越作業の準備を行いました。
 明日は、梱包した荷物を、一時的に保管する場所へ移動させる作業を行います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

校長室だより

給食献立

教育研究

行事予定

地震対応

お知らせ

学校運営委員会だより

PTA

新1年生関係