3/1 3年 そろばん3/1 委員会活動から代表委員会では、1年間のまとめとともに、ユニセフ募金活動のまとめ、学校新聞づくり、来週に取り組む3月のあいさつ週間に向けての準備など、分担しながら打ち合わせや作業を進めていました。 保健給食委員会では、1年間の活動のまとめとして、一人一人が感想などを発表し合ったり、互いの頑張りに拍手を送ったりしていました。その他の委員会でも、まとめと普段の活動を、みんなで協力して進めていました。 これからは、常時活動(日常の活動)を中心に、よりよい学校づくりを目指して活動を進めていきます。頑張る4年生代表委員と5年生・6年生全員の子どもたちです。 3/1 全校朝会を行いました!校長からは、1点目に「思いを伝え合う」ことの大切さについて、2点目に二十四節気の「啓蟄」(3月5日(金))についてキーワードとして示し、話をしました。 「思いを伝え合う」については、代表委員会が中心となって取り組んだ「ユニセフ募金活動」の成果と募金への全校の「思い」が伝わってきたことと、6年生を送る会を通して、下級生からは6年生へ卒業のお祝いと感謝の「思い」が伝えられ、また6年生からは笹原小学校を引き継ぐことや今後への期待の「思い」が伝えられ、互いに「伝え合う」ことができたことを話し、互いの立場を考えて伝え合うこと・聴き合うことの大切さについて話しました。よりよい毎日をつくるため、これからも意識して過ごすことへの期待についても伝えました。 次に今週の看護当番の教員から今週の生活目標「いつでも どこでも だれとでも あいさつをしよう!」についての話がありました。 3月の「人格の完成を目指して」のテーマは学校独自テーマの「あいさつ」です。朝のあいさつに始まり、様々な場面での「あいさつ」を大切にしていきましょう、また、来週は3月のあいさつ週間なので、みんなで気持ちの通い合うあいさつをしましょう、とのメッセージが伝えられました。 3月の学校生活は、1年生から5年生までが20日間、6年生は卒業式を入れて21日間となります。今週も「早起きをして、しっかりと朝ごはんを食べて、心も体もスイッチ・オン!」で元気よく過ごしましょう。 ホワイトゼリーのホワイトって、なんだろう?
今日の給食の献立に「ホワイトゼリー」がありました。
1年生は、「ホワイトゼリーは何で白いんだろう?」「なにが入っているのかな。」と朝からわくわくしていました。 ホワイトチョコ? 牛乳? ヨーグルト? それともイカ?? みんなで考えました。 正解はカルピスのゼリーでした! 2月26日の給食*ドライカレーライス *ほうれん草とコーンのソテー *ホワイトゼリー *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *にんじん 千葉 *ほうれん草 千葉 *もやし 栃木 *たまねぎ 北海道 *ピーマン 茨城 *豚肉 埼玉 ◆一口メモ ほうれん草は冬が旬の野菜です。旬とは、その食べ物が1年で1番よくとれ、栄養が豊富で、おいしい時期のことです。実際、ほうれん草は夏でもお店で買うことができますが、ほうれん草に含まれるビタミンCという風邪予防に必要な栄養は、冬の方が夏より3倍も多いそうです。しっかり食べて、旬の野菜の力をたっぷりいただきましょう! 【3年生】砂鉄集めをしました。磁石に引きつけられるものとして、鉄、ニッケル、コバルトなどがあることを学びました。 また、磁石を使うと砂鉄を集められることが話題になったので、「せっかくだから砂鉄を集めてみよう。」と投げかけました。 磁石の引きつける力を身近な生活に応用して、砂鉄集めをすることができました。 集まった砂鉄は、今後、磁石の力を使ったおもちゃ作りなどに生かしていきます。 2/26 保護者会(4・5・6年)を開催しました!4・5年生の保護者会では6年生を送る会での出し物の映像を、6年生の保護者会では6年生を送る会第1部・第2部の様子とともに、ふくべ細工体験や展覧会での取組の様子、2学期末から2月末までの学校生活の様子をまとめた映像を、それぞれ視聴していただきました。また、子どもたちの成長の様子や進級・進学へ向けてのこと、春休みの生活についてなどを話題に、全体会で及び学級懇談会で話をさせていただきました。 ご多用の中、保護者会にご出席いただきありがとうございました。来週から3月の学校生活に入りますが、今後ともよろしくお願いいたします。 2/26 ユニセフ募金活動、6日目最終日です!今朝も、3か所の昇降口で代表委員会のみなさんが、募金活動を行いました。 4・5年生が利用している昇降口では、4年生の代表委員さんが同学年の友達の支援の中、募金への呼びかけや募金などに頑張って取り組んでいました。 来週、代表委員会で募金活動のまとめをしていく予定です。 ご協力、ありがとうございました。 2/25 6年生を送る会(第2部)送る言葉を伝えたり、笹の子班ごとにつくったメッセージカードを渡したりして、全校で思いを伝えました。 最後に、6年生からの出し物です。 今年は、クラスごとに合奏しました。6年1組は「虹」、6年2組は「炎」です。 休み時間も繰り返し練習したり、お互いに教え合ったりして、合奏を完成させました。 さすが6年生!という、立派な演奏でした。 1〜5年生はじっと聴きいったり、一緒に口ずさんだりしながら聴きました。 あたたかい日差しの中で、全校が集まって素敵な時間を過ごすことができました。 2/25 6年生を送る会(第1部 その2)5年生は、「ARASHI」のダンスとメッセージで感謝の気持ちを伝えました。 かっこいいダンスを見て、6年生も楽しんでいました。 2/25 6年生を送る会(第1部その1)1年生は、「おどるポンポコリン」のダンスと言葉で気持ちを伝えました。 2年生は、「勇気100%」の曲に合わせて、手話を交えたダンスを行いました。 3年生は、「ありがとう6年生」の歌詞を書いたカードを持ち、気持ちを合わせて表現しました。 かわいらしいダンスやパフォーマンスを、6年生はあたたかく見守ってくれました。 2月25日の給食*牛丼 *野菜のひとしお *みそ汁 *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *キャベツ 愛知 *たまねぎ 北海道 *ねぎ 千葉 *じゃがいも 鹿児島 *きゅうり 群馬 *こまつな 埼玉 *にんじん 千葉 *牛肉 熊本 ◆一口メモ 世田谷区では、今まで給食に牛肉を使用しませんでしたが、2月から牛肉を使用してよいことになりました。笹原小学校でも、今日はじめて牛肉が給食に出ます。今日は熊本県の黒毛和牛で、牛丼をつくりました。 和牛はとても高価な食材ですが、なぜ給食に出たのでしょうか?実は、コロナウイルス感染症の影響で、外食などの機会が減り、全国で牛肉が余ってしまっています。困っている肉屋さんや酪農家さんを助けるために、国と東京都が給食で使用するための牛肉を、学校に代わって買ってくれる取組を実施しました。和牛を食べられるのは、めったにない機会です。味わって食べましょう。 2/25 「6年生を送る会」を2部制で行いました!第1部は体育館で、6年生と各学年との交流でした。1年生から5年生までが順番に体育館で待つ6年生の前で、感謝のメッセージとすてきなパフォーマンスを披露しました。 第2部は校庭で、主役の6年生を送るメッセージと笹の子班で準備したプレゼントを贈りました。また、在校生代表と卒業生代表の言葉があり、心の通い合う思い出の1ページに残るひとときになりました。 最後に、6年生からの演奏のプレゼントがあり、在校生からたくさんの拍手が送られました。 2/25 保護者会を開催しました!今日も明日も、3学年交代で、第1部を13時15分より、第2部を14時15分より、第3部を15時15分より、それぞれ45分間で行わせていただいています。 この1年間と3学期の子どもたちの成長の様子や4月からの進級に向けての期待、春休みの生活についてなど、それぞれの学年で全体会と学級懇談会の形式を取り入れながら進行しています。 今日の各学年全体会の最初には、6年生を送る会で行った6年生へのメッセージと出し物を事前に撮影しておいた動画を視聴していただきました。本番は今日の3時間目に行いましたが、感染対策のため、体育館で6年生のみなさんを前に、それぞれの学年ごとに感謝のメッセージとすてきなパフォーマンスを披露することができました。視聴後には、たくさんの拍手をいただきました。 ご出席いただきありがとうございました。 2/25 ユニセフ募金活動、5日目です!3か所の昇降口の担当を分担し、募金への呼びかけや募金する友達への感謝の言葉かけなど、一生懸命取り組んでいました。 募金をするみなさんも多く、「明日は募金するよ!」と笑顔で語る姿も見られました。 明日が最終日となります。子どもたちの頑張りにご支援と励ましをお願いします。 *写真は、2年生と3年生が利用している昇降口での募金活動の1コマです。 2/24 目の教室 ありがとうの会今年は、3人の6年生が巣立っていきます。 在校生からのプレゼントを受け取り、3人が目の教室のみんなに感謝や抱負など、それぞれの自分の思いを熱く語っていました。 転出する友達ともお別れをしました。 「はなれていても みんないっしょ!」 みんなが同じ気持ちでかけがえのない時間を過ごしました。 後半は、「くつとばし」、「よつかど」などのゲームを楽しみ、思い出がたくさんできた一日となりました。 6年生の3人が、自分らしく、それぞれの道で輝けるよう、目の教室はこれいからも、ずっと応援しています。 卒業おめでとう!! 2/24 ユニセフ募金活動、4日目です!正面の昇降口では1年生のみなさんが、いつもお世話になっている6年生の代表委員さんに、募金方法の確認や活動期間の確認など質問したり、お家から持ってきた募金を丁寧に募金箱に入れたりする姿が見られました。 募金活動は、26日(金)まで行います。 2月24日の給食*えびチャーハン *ジャンボぎょうざ *中華スープ *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *にんじん 千葉 *チンゲン菜 茨城 *しょうが 高知 *たまねぎ 北海道 *キャベツ 愛知 *えのきたけ 長野 *ねぎ 千葉 *にら 栃木 *にんにく 青森 *はくさい 群馬 *もやし 栃木 *豚肉 埼玉 ◆一口メモ 今日は大人気メニューのジャンボぎょうざです。6年生に卒業までにもう一度食べたい給食のアンケートをとったところ、おかず部門で第1位になりました。6年生だけでなく、他の学年でも1番人気かもしれませんね。6年生にとっては、笹原小学校で食べるジャンボぎょうざは今日が最後です。よーく味わって食べてくださいね。 梅→桃→桜→ つぎは?
笹原小学校の校庭ではいま、梅の花と桃の花が咲いています。
低学年の子どもたちのとって、「梅」・「桃」・「桜」の見分け方は難しいようです。 (これらはすべてバラ科の仲間なので、樹も花も似ています。) 寒い時期から順を追って、梅・桃・桜と咲いていくことを教えました。 また「花びらの形で見分けることができる」と知っている子もいました。 桜の花とほぼ同時か、少し遅れて「梨」の花も咲きます。 これもバラ科で、白くて美しい花なのですが、知名度は低いです。子どもたちに一度見てほしい花です。 6年生を送る会の練習(1年生)
展覧会も終わり、あさってはもう「6年生を送る会」があります。
1年生はポカポカ陽気の中、今日も校庭で練習です。 体育館の広さに見立ててラインを引き、動き方の練習をしました。 マイクの使い方やパネルを挙げるタイミングも、上手になりました! |
|