すみません。。
8日の始業式で、放送での私(校長)の話を真剣に聞いてくれている生徒の姿です。実は年末から考えていた講話と急遽、内容を入れ替え、緊急事態宣言に関係する話をしました。9期生の神妙な表情を見て「ただでさえ不安な受験生を余計不安にさせてしまったか…」と反省をしています。本当はもう少し元気と勇気を持てる話題をする予定だったのですが。申し訳ない。でも、友達、家族を大切にする気持ちと最後まであきらめない気持ちをみんなに伝えたかったことだけはわかってほしいのです。
始業式の学校長の話 おはようございます。 今日から2021年の学校生活が始まります。しかし、いきなりの緊急事態宣言です。 「昨年のように一斉休校要請はしない」という政府の見解が新聞には出ています。 ただ、都内の感染者数の増え方によっては、政府が要請、つまりお願いをしなくても、東京都が学校を休校や分散登校にすることもありうると思います。再び、友だちや先生と会えず、行事も出来ず、部活動も出来ず、にはなりたくない。それは先生たちも全く同感です。休校だけは何としても避けたい。そのためには、今回のウィルスについてわかっていることを再度確認することです。 インフルエンザウィルスとの違いは、体内に入ってから発症するまでの時間がとても長い、あるいはウィルスが体内に入っても症状があられない人もいることです。だから、自分が感染していても全く自覚症状がないまま、隣にいる友だちを感染させてしまうことがある。だからこそ、人との距離をとることを求めています。廊下を歩く時、ちょっと前の人と距離が近いな、と思えるかどうか。校庭でマスクをして遊ぶとき、隣でおしゃべりしたい気持ちになるけれど、うつしちゃいかん、と思って一歩近寄らずに話ができるかどうか。今言ったことは学校を再び休校にさせないために、みんなが取れる行動の一例です。来月7日までの1ヶ月、フナキボのみんなが力を合わせることができる目標です。今一度、各階の階段を登った正面にあるフーニャとキー坊が1メートル離れている写真を見て「ソーシャルディスタンス」を意識してください。 そしてマスクと手洗いは、今まで以上に徹底をしてください。例えば、給食を食べる前、お箸を落とし、拾って新しいものにかえたあと、手洗い場で入念に手を洗う。そのひと手間が、自分だけでなくクラスの友だちとその家族の感染リスクを大幅に減らす、と思ったら手洗いをする水の冷たさも我慢できるというものです。今までそんな友達の行動を見て「心配しすぎじゃないの?」と思っていた人。これからは自分でもぜひやってください。 3学期は1、2年の校外学習や3年の修学旅行も予定されています。実施するか否かの判断はぎりぎりまで待ってから決めようと思っています。昨年からいろいろ我慢してきているだけに、できれば行かせてあげたい。それも先生方全員の思いです。だからこそ感染症対策を再び意識した生活をフナキボにいる全員で徹底していきましょう。 以上で3学期始業式の話を終わります。 地域と先輩からの手助け
部活動が中止となった今日のフナキボ。校内には学校支援地域本部会場の手助けにより、模試を教室で受験している9期生の姿がありました。そして、受験勉強の追い込みを手助けするべく大学生のボランティアの方も駆けつけ、勉強を教えてくれています。感染症対策のために難しい対応を迫られる9期生を応援しようと駆けつけてくれださる気持ちが本当にありがたいです。
新しい試みです!船橋希望中・山本浩靖 なんでもやろう。(石塚) 楽しさと実戦を意識して(石塚) 三つの「安」新聞初め
そして今日は、2021年初めてのNIEタイム。今年も昨年と変わらず、全集中…して新聞を読んでいるフナキボ生です。
新年らしく
今日から各学年の廊下には、書き初めが掲示されています。ゆっくり見ていくと、それぞれの個性と気持ちがよく現れていることがわかります。ぜひ保護者の方や地域の方にも見ていただきたいのですが…今は我慢していただかなくてはなりません。申し訳ありません。
1年 職業講話生徒も興味津々で聞いています。 増子 1年 職業講話実際に、簡単な仕事内容を体験しているところもあり、楽しみながら授業を受けていました。 増子 土曜日の朝です
今日も朝陽がまぶしいフナキボです。7時すぎ、生活指導主任の先生が校内を周りながら窓を開けて回る音が聞こえます。
宿題回収と3学期の目標(石塚) テスト初め?
毎年恒例(?)になっている年始の復習テストに真剣に取り組むフナキボ生です。様々な不安がありますが、学校ではまず、目の前のやるべきことひとつひとつに集中することですね。
1年 書初めみんなとても上手に書いてあります。(田口) 始業式の朝です
年明け、最初の始業式の朝です。緊急事態宣言が出て、不安な気持ちは増していますが、フナキボから見える朝日は今朝も美しいです。これが見えるとちょっと勇気がわいてきます。
モティベーションを保つためにも
今日は曇り空で北風が冷たく、多目的室は換気のため窓は明け、サーキュレーターまで4台回しての実施。赤々と燃えるストーブがせめてもの救いです。でも、今日このコンサートが実施できたことは、今後気持ちを強くもって学校生活をしていくためにも、とても大切な機会だったことでしょう。
練習を積み重ねて
そして多目的室では4校合同の練習会を兼ねたミニコンサートが行われました。昨年から練習してきた成果を、緊張の中でも他校の生徒の前で演奏できる幸せをかみしめている様子がよ〜くわかりました。
今日のフナキボ生
あと2日で始業式をむかえる今日も、校内では多くの生徒が活動しています。PC室ではガリレオコンテストの発表に向け準備をしているフナキボ生。オリンピックのホストタウンである米国とモザイクアートを製作するため、撮影準備をしている陸上部。そして寒空の中で練習をする野球部です。
はじまり(石塚) こちら演奏初め?
吹奏楽部も今日から活動を開始しています。こちらは各パート、楽器ごとに部屋に分かれ十分に距離をとり、サーキュレーターやエアコンを最大にし、扉を開けながらの練習です。なので寒いけど…がんばろう!
|
|