未来に羽ばたく生徒たちの活躍の様子をご覧ください。

終業式で見ました 2

無観客でしたが、とにかくこの状況下で運動会が開催できたことが何よりもよかったです。練習やクラス製作への取り組みはやはりフナキボ生らしい「ひたむきさ」が光っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式で見ました 1

今日のarchive画像は、25日の終業式に各教室の50インチモニターに出てきた映像です。私(校長)の講話の前後に2学期に写した写真を18枚ほど校歌をBGMにして映しました。9月始業式の時は残暑というより酷暑でした。今となっては‘懐かしい’暑さです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から閉庁日

本日12月29日から1月3日まで世田谷区内の学校は閉庁日となります。感染症対策で大変な中、このホームページをご覧いただいた方には様々なご協力と応援をいただき、たいへん感謝しております。不定期ではありますが、今年1年を振り返るarchiveを今回も企画いたします。年末年始の慌ただしい中、大掃除や年越しの行事、そして受験勉強の合間に時々手を休めて、この学校日記をご覧になってみてください。
画像1 画像1

仕事納めのフナキボ

今日で2020年も仕事納めとなります。部活など生徒の活動はありませんが、今日も3年生の先生をはじめ、先生たちは出勤して今年最後の仕事をしています。そして、教室には早くも年明け登校してきたフナキボ生をむかえるメッセージが教室に書いてありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中庭コンサート♪おまけ 3

演奏だけでなく、衣装や帽子など‘(見)魅せる’演出もバッチリです。夏から始めたとは思えない出来ばえです。もちろん、先輩や部員の応援も心強い味方です。演奏終了後に楽譜を見せてもらいました。書き込みやマーカーがびっしり。努力の跡がしのばれます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中庭コンサート♪おまけ 2

演奏が始まると、自分の楽器演奏に全神経を集中させています。カメラを持った私の方を見向きもしません!(すみません…気になっていたらごめんなさい)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中庭コンサート♪おまけ 1

先週23日、吹奏楽部1年生が用意したクリスマスプレゼントは中庭コンサートでした。画像は開始直前の様子です。なんだか、落ち着かない様子。それもそのはず。中学校に入って初めての中庭演奏会ですからね。緊張します!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休みの宿題

画像1 画像1
画像2 画像2
一年生の社会科の宿題は新聞投稿チャレンジです。出前授業で東京新聞の方から「新聞は対話するもの」という言葉をもらいました。新聞の記事の内容について一年生と校長先生が話をしています。普段なかなか話ができない人と新聞がつないでくれました!
(石塚)

学生さんとの対話をしています

画像1 画像1
画像2 画像2
国士舘大学の教職実践の授業を担当しているフナキボの先生が、オンラインで参加している100人以上の四年生の学生さんに質問をし、チャットで答えてもらっています。素早い反応に驚きます。近い将来、中学校でもこんなやりとりが、一人一台のタブレットでできるようになるかもしれませんね。

勉強になります。

画像1 画像1
画像2 画像2
校長先生の話が終わり、2時間目に入りました。リモートでもグループでの話し合い活動やチャット機能を使って発言もできます。我々もリモート授業のノウハウを学ぶことができました。
(石塚)

冬休みになっても

画像1 画像1
今日はフナキボから三名の先生が国士舘大学に来ています。将来教員を目指す学生に講義を行います。フナキボの先生を見つけられますか?
(石塚)

温かい気持ちになった学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
一年生は2時間目に学年集会を行いました。学級委員から学期の反省、表彰、副担任の先生方が作成してくれたオリジナルムービーの上映、平塚先生と山地先生からのお話がありました。ムービーはこれまでの生活を振り返って温かい気持ちになりました。
(石塚)

また始業式で!

それぞれの思いを胸に下校するフナキボ生たち。足元には、いつもの「上履き持ち帰り」の表示があるけど見えているかな?年明け2021年にまた合いましょう!
画像1 画像1

気になるのは皆同じ

画像1 画像1
友達同士で見せ合う場面もあちこちで。さて、どうだったでしょう。でも、この表情ならばとりあえず、だいじょうぶかな。
画像2 画像2

ドキドキ…

そして今日は通知表を受け取る日でもあります。担任から一言をもらって通知表を受け取ります。さて、中身はどうだったかな〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式も動画で

画像1 画像1
2学期の終業式はもちろん感染症拡大予防のため各教室で行いました。始業式と同じく、最初に校歌のBGMとともに2学期の学校生活の画像が流れ、途中から校長講話の動画に切り替わります。そして最後に再び校歌が聞こえてきて終了です。各階の廊下にそっと行ってみましたが、廊下には私(校長)の動画音声しか聞こえません。体育館で集合しているのとまったく同じです!最終日までフナキボらしさにあふれています。

終業式の学校長の話

みなさん、こんにちは。
 今日やっと終業式を迎えることができました。土曜授業が増えた分、昨年度よりも5日間長い2学期でしたが、フナキボ生はよく努力と忍耐で乗り越えてきました。そして、このような状況の中で運動会が開催できたことが、今学期の何よりの大きな成果だと思います。練習に取りくむ時間も例年よりもずっと減りましたが、その中で充実した気持ちを感じられた人が多かったのは、みなさんの気持ちが例年以上に一体となったからだと思います。
 ところで日本漢字能力検定協会が募集している「今年の世相を表す漢字」今年は「密」が第一位になりましたが、みなさんはどんな漢字を予想しましたか。ちなみに私が今年の世相を表す漢字として選んだのがこれ「気」です。
 「空気」「気体」に使われているように、これは目に見えないものを意味していて、世界中を恐怖に陥れたウィルスを象徴しています。何カ月も学校が休みになり気が滅入ってしまったという気持ちを表す「気」でもあり、医療関係者が最前線で闘っている病気の「気」でもあります。
 しかし、この漢字は目に見えないという意味を含んでいるだけに、人間の心の持ちようによって、前向きにも変化します。「平気」や「本気」などの言葉は、今の閉塞感を打ち破るボジティブな言葉として見たり、使ったりするだけでも心の高まりを感じることができます。
 残念ながらウィルスとの戦いは年が明けても継続することは間違いありません。そして最終的にウィルスはこの地球上からなくなることはない、というのも事実です。だとすれば、体内に入っても抵抗できる力、免疫力を高めることが人間にとって最大の武器です。「病は気から」昔からある諺ですが、「元気」「やる気」「勇気」を出すと免疫力が高くなることは医学的にも証明されています。
 来年はぜひこの「気」の「力」を高め「気力」を出して学校生活を楽しく笑いながら過ごせるように努力をしていきましょう。運動会で一体感を出すことができたフナキボなら必ずできます。
 では、年明け1月8日、全員が元気で会えることを祈っています。
 以上で話を終わります。


先生も参加!

なぜか青いビブスを着てやる気まんまんの体育の先生を目ざとく見つけた9期生が参戦を促し、試合が始まりました。キーパーで指示を出し、懸命にボールを追う姿がいいですね〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニサッカー

こちらはハンドボールのボールを使ったミニサッカーのゲームです。‘ミニ’とはいえ試合は本格的なもので、シュート姿もかっこよく決まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最終日も元気です

2学期最終日の授業も元気なフナキボ生たち。9期生はハンドボールの試合をやっています。ゴールが決まると歓声があがります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ終業式

今日で終業式をむかえた今朝のフナキボです。昨日の大掃除で校舎内はどこもピカピカです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校運営委員会だより

Weekend homework(3年数学週末課題)

PTAだより

各種おしらせ

行事予定

学校概要・基本情報

1年 休校期間中の課題(5月課題配布以前)

2年 休校期間中の課題(5月課題配布以前)

学習習得確認調査過去問

3年 休校期間中の課題(5月課題配布以前)

2年課題 5月11日(月)配布

3年課題 5月11日(月)配布

動画配信

1年課題 5月15日(金)配布

2年課題 5月15日(金)配布

3年課題 5月15日(金)配布

1年課題 5月22日(金)配布

2年課題 5月22日(金)配布

3年課題 5月22日(金)配布

1年課題 5月29日(金)配布

2年課題 5月29日(金)配布

ロイロノート関係

R01 学校評価

R2学校評価