今日の授業〜3年生・社会〜
3年生の公民の授業では、何やら発表活動が盛り上がっています。黒板には、
単元名「効率と公正」 グループ「話し合い→合意」 全体「クラスとしての案を提示する→合意形成の方法は?」 と書かれており、各グループの提案が書かれたホワイトボードが貼ってあります。 さて、発表してくれるグループは?という先生の呼びかけに、次々に積極的に前に出て発表を進める3年生の姿が頼もしかったです。また、その発表内容はどのグループも非常に論理的で感心しました。これからの日本、いや世界を背負う若い力が育っていると実感できました。 (校長 佐野) 今日の授業〜3年生・英語〜
本日はカジュアルデーでしたが、3年生は卒業アルバムの写真撮影のため、冬の標準服で登校しました。授業でも、久しぶりの標準服姿が目に飛び込んできました。やはり、深中の標準服は、なかなか素敵だと再確認しました。
英語の授業では、コミュニケーションを取ることが中心となります。3年生として、日々授業に真剣に取り組み、互いに声を出し合い練習する姿がとても自然に感じられました。授業参観の視点となっているのが、「一緒に検討したい問いはあるか」「対話するための考える材料はあるか」の2点となっています。 定期テスト前の大切な授業に、真剣ながら和やかに取り組む3年生。頑張っています。 (校長 佐野) 今日の授業〜ICTの活用〜
各教科や特別の教科道徳、教科日本語や総合的な学習の授業など、ICTを活用した授業が当たり前のように行われています。
写真は、 ・1年生国語でインターネットの動画を紹介しながら授業を進めている様子(実は、この前のタイミングで挿画の紹介が終わってしまっていた…残念) ・2年生社会でデジタル教科書の資料を拡大提示して、それを読み解く授業の様子 ・2年生技術で2人で1台のタブレットを使ってプログラミングの授業を行っている様子 このように、様々な授業で当たり前に活用されているICT機器ですが、深沢中学校ではさらによりよい活用方法を研修中です。 (校長 佐野) 今日の授業〜3年生・英語〜
昨日金曜日の授業から。
まずは、3年生の英語です。今週から時間割が変わりましたので、新たなメンバーによる1回目の少人数編成の授業となりました。さすが3年生、ペアワークもとてもスムーズで、前に出てしっかり回答文を書く場面でも、積極的に行っていました。 しっかり本時の目標を達成できたと思います。 9月24日*今日の給食* ・ごはん ・麻婆春雨 ・野菜の中華味 ・スウィートポテトチップス ・牛乳 *主な食材の産地* ・米・・・・・・新潟 ・豚肉・・・・・神奈川 ・にんにく・・・青森 ・生姜・・・・・高知 ・人参・・・・・北海道 ・ねぎ・・・・・秋田 ・キャベツ・・・群馬 ・きゅうり・・・群馬 ・じゃがいも・・千葉 先生たちも勉強中(第3回)〜校内研修〜講師に臨床心理士/公認心理師の廣瀬信慶先生をお招きして、「発達障害の理解と支援」についてご講義を頂きました。発達障害の種類やその障害の状態、発達障害の診断のない生徒の中にも要支援の生徒がいることなど「せたがや11+(イレブンプラス)」の3つの柱にある「誰一人置き去りにしない教育」に向けての研修を行いました。 (副校長 新妻) 9月23日*今日の給食* ・冷やしきしめん ・天ぷら(かぼちゃ&にぎす) ・たくあんのごま炒め ・里芋おはぎ ・牛乳 *主な食材の産地* ・米・・・・・・新潟 ・鶏卵・・・・・栃木 ・にぎす・・・・愛知 ・きゅうり・・・群馬 ・にんじん・・・北海道 ・かぼちゃ・・・北海道 ・里芋・・・・・千葉 9月18日*今日の給食* ・チリビーンズライス ・キャベツサラダ ・ブルーベリーヨーグルト ・牛乳 *主な食材の産地* ・米・・・・・・新潟 ・豚肉・・・・・神奈川・群馬 ・冷凍ブルーベリー・東京都八王子 ・にんにく・・・青森 ・人参・・・・・北海道 ・キャベツ・・・群馬 ・玉ねぎ・・・・北海道 ・じゃがいも・・北海道 ・レモン・・・・愛媛 今日の授業〜3年生・国語〜
先週の18日(金)3時間目、3年生の国語では、「清少納言になりきって『四季のオリジナル枕草子』を作る」という学習目標で授業が行われました。
授業者の榎本先生の模範作品には、思わずクラスのみんなから拍手が沸き上がり、各自の創作タイムとなりました。 「をかし」「あはれ」「言うべきにあらず」「つきづきし」「わろし」…これらすべての評価の言葉が入っているか確認し、いざ発表となりました。さすが3年生という素晴らしい作品が発表されて、1時間の授業があっと言う間でした。 3年生の情緒深い作品に感心させられ、日本の古き良き時代に思いを馳せることができた貴重な時間となりました。 (校長 佐野) 今日の授業〜2年生・数学〜
2年生の数学では、ジグソー学習に挑戦しました。目標は、「今までに学習した連立方程式を利用して文章問題を解こう」です。
学習の流れを黒板で確認し、3人が各自のエキスパート資料をもとにグループ内で説明をしました。そのヒントを元に、問題を解決していくのがジグソー学習です。そして、考えを共有うする時間としてクロストークを行う授業展開になりました。 イングランドのプレミアリーグでリバプールが初優勝したんだ!」という興味深い題材だったので、みんなも積極的に話し合い(もちろん、感染症防止の距離をしっかりとって)活動を行いました。 (校長 佐野) 今日の授業〜3年生・数学〜
3年生の数学では、「身の回りの事象からいろいろな関数関係を見出し、グラフなどを用いてその特徴を調べることができる」という目標でした。
少人数展開ということもあり、活発な発言が続きました。 今日の授業〜1年生・国語〜
四連休が終わりました。皆さん、どのように過ごしましたか?
今朝挨拶をしてくれた3年生は「勉強を頑張り、少し疲れました」と言いながら、充実した表情を見せてくれました。 さて、先週の授業観察の続きです。 1年生の国語では、「詩を読んで想像し、考えを広げる」という目標で、吉野弘さんの「奈々子へ」という詩を読み、みんなで考える授業が展開されました。1年生の授業としては、とても高尚で難しいところもあったと思いますが、みんな自分の考えを伝えようと頑張っていました。(校長 佐野) 9月17日*今日の給食* ・江戸菜めし ・鯖の南蛮漬 ・ひじき入りおひたし ・豆乳汁 ・牛乳 *主な食材の産地* ・米・・・・・・新潟 ・豚肉・・・・・神奈川 ・鯖・・・・・・ノルウェー ・鶏卵・・・・・栃木 ・江戸菜・・・・千葉 ・ねぎ・・・・・茨城 ・白菜・・・・・長野 ・大根・・・・・北海道 ・人参・・・・・北海道 ・ごぼう・・・・青森 今日の授業〜2年生・教科「日本語」〜
2年生は、教科「日本語」で日本文化に触れることを目標に、風呂敷を使って授業をしました。
15日(火)6時間目の授業では、クラスのほとんどの人が風呂敷を持っていたので担任の先生も驚いたようです。が、普段あまり使ったことが無かったようです。基本の結び方「真結び」に挑戦し、その後は様々なものを包んでいました。 1枚の布(ふろしき)が、エアコバックにもなる優れものだということで、興味津々。是非、昔の日本人の知恵を今に生かし、風呂敷(ふろしき)を生活の一部に取り入れてほしいと思います。 (校長 佐野) 今日の授業〜1年生・教科「日本語」〜
1年生の学年だよりにも紹介されていましたが、先週から、教科「日本語」の授業に栄養士の加瀬先生を迎えて食育の授業が始まりました。
今回のテーマは、「食」−食べる です。授業では、「しつらい」「おもてなし」…という言葉がキーワードになっていました。身近な食器の配置を学ぶ授業となっています。 10月1日(木)の給食は、1年生だけですが、和食器給食となります。楽しみですね。(校長 佐野) 9月16日*今日の給食* ・夏野菜のスパゲティ ・ポテサラ春巻き ・角切りぶどうゼリー ・牛乳 *主な食材の産地* ・マッシュルーム・山形 ・にんにく・・・・青森 ・玉ねぎ・・・・・北海道 ・トマト・・・・・北海道 ・ピーマン・・・・岩手 ・ズッキーニ・・・群馬 ・なす・・・・・・栃木 ・じゃがいも・・・北海道 ・人参・・・・・・北海道 9月15日*今日の給食* ・バラ天丼 ・冬瓜のあんかけ ・さつまいもとキャベツのみそ汁 ・牛乳 *主な食材の産地* ・米・・・・・新潟 ・鶏卵・・・・栃木 ・鶏肉・・・・山梨 ・エビ・・・・インド ・いか・・・・ペルー ・玉ねぎ・・・北海道 ・人参・・・・北海道 ・じゃがいも・千葉 ・キャベツ・・群馬 ・ねぎ・・・・秋田 ・冬瓜・・・・愛知 ・生姜・・・・高知 ・さやいんげん・群馬 9月14日*今日の給食* ・バジルトースト ・鶏肉のデルモニコ ・イカ入りサラダ ・アクアコッタ ・牛乳 *主な食材の産地* ・鶏肉・・・・・・山梨・宮崎 ・イカ・・・・・・ペルー ・鶏卵・・・・・・栃木 ・にんにく・・・・青森 ・バジル・・・・・静岡 ・玉ねぎ・・・・・北海道 ・セロリ・・・・・長野 ・赤ピーマン・・・高知 ・キャベツ・・・・群馬 ・ピーマン・・・・岩手 ・人参・・・・・・北海道 今日の授業〜1年生数学〜
1時間目は、数学の少人数授業でした。校内研修で学んだ「ジグソー学習」という方法を取り入れた授業でした。基本の指示カードに加えて、エキスパート活動→ジグソー学習→クロストークという新たな指示カードがあります。
授業中、生徒たちは3人で班を組み、たっぷり話し合い、カレンダーの数字の様々な規則性を文字式で表すことができました。難しい内容だったのですが、様々な規則性に気付くことができ、発表で共有することができました。 学校生活の様々な場面でも、仲間と話し合い意見を交換しながら協力していく姿勢を大切にしてほしいと思います。 (校長 佐野) 今日の授業〜2年音楽〜
先週の土曜日の午前中、ランチルームでは今年度初めてのPTA運営委員会が開催されていました。ふと向かい側の格技室に目をやると、歌声が聴こえてくるではありませんか。「時の旅人」のパート練習、少人数での合唱練習を行っている音楽の授業でした。土曜日は、カジュアルデーでもあり、リラックスした姿も久しぶりでしたな。
月曜日には、広いランチルームで行っている音楽の授業で、久々に校歌が聴こえてきて、とても感動しました。音楽の森岡先生は、1年生がとてもよく校歌を覚えて歌えると教えてくれました。 出来ることから少しずつ・・・、工夫して頑張る姿勢が嬉しいひと時でした。 (校長 佐野) |
|