11月16日(月)5年体育「セストボール」

5年生の体育では「セストボール」に取り組んでいました。セストボール、聞いたことがない方もいると思いますがバスケットボールをやさしくしたゲームです。今日は学習の1回目でルールの確認をしていました。バスケットボールなどのゴール型ゲームはいかに人がいない場所に動いてフリーになってボールをもらうかが学習のめあてです。寒さに負けずに頑張り、ゴールする楽しさを感じて欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(月)今週もよろしくお願いします!

11月16日、新しい週が始まりました。今週もよろしくお願いします。今日の全校朝会で校長先生から「靴箱の靴を揃えることは心を整えることに通じる」との話がありました。靴箱を見ると、その子の心の様子が分かります。落ち着いて、心穏やかに過ごすことができる子は靴も揃えることができます。塚戸小では、靴箱を揃える子どもたちを育てていきたいです。今週の生活目標は「授業に間に合うように行動しよう」です。時間を意識して行動できることを期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(木)1年生学級会「折り紙大会の計画を立てよう」

1年生の学級会では、折り紙大会の計画の話し合いをしていました。司会をするメンバー、黒板に意見を記入するメンバー、自分の考えを堂々と発言するメンバー、1年生とは思えないような話し合いでした。みんなで話し合って決めた折り紙大会の成功を願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(木)5年生図工「色を重ねて、夢を広げて」

5年生の図工では「色の重なりを想像して、刷り方や色を考えて進めよう」という授業の目標をもって、子どもたちは生き生きと取り組んでいます。彫刻刀を用いて、ひと彫、ひと彫丁寧に作業を進めていました。何色も色を重ねての作品作りです。彫刻刀を使いますので安全を最優先にして指導します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(木)6年生家庭科「果物新聞作り」

家庭科室では6年生が新聞作りをしていました。今までにパソコン室で調べた果物についてまとめる活動をしていました。丁寧な字を意識して新聞作りに励む姿はさすが6年生です。完成が楽しみです。家庭科室前の廊下では5年生が作成した「ランチョンマット」が完成し展示しています。初めてのミシン学習、作品に個性があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(木)あそぼーデー

今日の昼休みは、たてわり班で一緒に遊ぶ「あそぼーデー」がありました。6年生が中心となり1年生から6年生までのグループで遊びました。だるまさんが転んだ、リーダー探し、NGワードゲーム、じゃんけん列車など、ルールが簡単でだれでも楽しむことができるゲームをして楽しみました。来週はなかよしフェスタです。充実した昼休みとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(木)3年生理科「ゴムのはたらき」

3年生の理科では「ゴムのはたらき」について実験を通して学習に励んでいました。ゴムを引っ張ると元に戻ろとするはたらきを利用して教材の自動車を走らせていました。自動車を走らせるだけではただの遊びです。めあてに向かって実験できるか?目的意識をもって実験ができるか?遊びと実験は紙一重です。みんな考えながら学習に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年11月11日(水) 今日の

今日は、トマトのハヤシライス、牛乳、ポテトとブロッコリーのサラダです。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和2年11月10日(火) 今日の給食

今日は、磯おこわ、牛乳、野菜ののり酢和え、秋のみそ汁、菊花みかんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

Tokyo Global Studioのお知らせ

Tokyo Global Studioは東京都教育委員会が、多様な機関と連携して制作した、英語を使う楽しさや有用感を体感できる英語動画教材です。小学校向けの動画コンテンツを順次配信していきます。ご家庭でもご利用ください。<swa:ContentLink type="doc" item="94185">Tokyo Global Studio(トウキョウ グローバル スタジオ)</swa:ContentLink>

11月10日(火)避難訓練

今日の避難訓練は、地震が起きて理科室から出火という想定で行われました。また、防火シャッターや防火扉も使いました。小学校の建物は地震で倒壊する恐れはほとんどありませんが、火事が起きて煙を吸って意識不明になり倒れてしまうことが多いです。6年生は起震車を体験し、4年生は煙体験を行いました。ご協力いただいた皆様に感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(火)保育園交流

毎年、塚戸小学校では保育園との交流を行っています。交流の具体的な内容は、1年生が保育園児に小学校の生活について紹介することです。保育園児にとても小学校の雰囲気を感じることができます。今日は4つの保育園が来校され短い時間でしたが交流を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(火)音楽

1年生、2年生、3年生と音楽の授業をしているクラスがありました。それぞれの学年の発達段階によって使う楽器や曲の難易度が違ってきます。3年生は「あの雲のように」という曲をオルガンや木琴を使って演奏していました。さすが、3年生です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年11月9日(月) 今日の給食

今日は、黒砂糖パン、牛乳、魚のホイル焼き、ガリバタ粉吹きいも、トマトとエリンギのスープです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日(月)3年生日本語「百人一首」

3年生の教室では百人一首に取り組んでいました。先生が詠みますが、みんな真剣です。勝負になるとやはり燃えます。百人一首を暗記するのは難しいですが、実際にゲームを重ねると体に染み込みます。「楽しく学ぶ」という理想の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日(月)2年生音楽「おまつりの音楽」

2年生の音楽では、複数の楽器を使って「おまつりの音楽」を表現しました。拍子木やタンバリン、カスタネットなど、子どもたちは楽しみながら学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(月)今週もよろしくお願いします!

11月も2週目に入り、朝の気温もだいぶ低くなってきました。風邪などにより体調を崩す仲間も増えてきました。体調を整えて過ごしていきたいと思います。今週もよろしくお願いします。全校朝会では、校長先生が「けばけば」という本の読み聞かせをしました。ゆずの北川悠仁さんが文章を書いた作品で、読む人を幸せな気持ちにさせる物語です。詳しくはお子さんに聞いてください。今週の生活目標は「校舎内のルールを守ろう」です。プラスでクラスの重点目標を決めて今週は生活をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(月)5年生理科「流れる水のはたらき」

5年生の理科では「流れる水のはたらき」の学習を行っています。流れる水のはたらきにより、上流の大きな石は、中流、下流に行くにしたがって小さな丸みを帯びた石になることを学びました。今日は、流れる水は、土を運ぶ働きや地面を削る働きなどについて学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生漢字の学習

5年生のある教室です。漢字の学習に取り組んでいます。とても丁寧に書いています。担任の先生も一人一人のドリルを確認しています。微笑ましい光景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月7日(土)1、2年生「セーフティー教室」

塚戸小では毎年、セーフティー教室を行っています。1、2年生のセーフティー教室では、成城警察署スクールサポーターの齋藤さんをお招きして行いました。知らない人にはついて行かないことなどDVDを見ながら学びました。来週13日までにすべての学年でセーフティー教室を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

おしらせ

学校評価

学校経営

年間指導計画