学校生活の出来事をタイムリーにお送りしています!

中間考査2日目(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月25日(金)
中間考査2日目の今日は雨になりました。
国語・技家・保体の3教科を行いました。残すところはあと1日。明日は、理科・数学・音楽です。最後まで頑張りましょう。

中間考査始まる(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月24日(木)
台風12号の影響が心配されましたが、大きな影響がなく、中間考査1日目を迎えました。今日は、英語・社会・美術のテストでした。また、テスト後は提出物を集める教科もありました。
あと2日あります。家庭学習も頑張りましょう。

中間考査前日(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月23日(水)
シルバーウィーク明けの今日は、中間考査前日です。
1年生では「運動会に向けたクラス目標」、3年生では「ZOOM+ロイロノート研修会」など、今後に向けた取り組みをしています。また、放課後には、希望者に「放課後補習授業」があります。
明日から3日間の「中間考査」です。持てる力を発揮してほしいものです。

第47回世田谷区中学対抗大会 陸上競技部が出場(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月20日(日)
部活動では新人大会が始まるようになりました。しかし、新型コロナウィルスの影響により、無観客(声援なし)で行われる大会となっています。
この日行われた「第47回世田谷区中学対抗大会」に陸上競技部が出場しましたが、やはり無観客で行いました。この大会で3年生部員は引退なので、場外から応援しました。3年生部員はもちろん、1・2年生部員も真剣に競技に取り組んでいました。3年生部員の皆さんお疲れさまでした!

運動会練習(2・3年)(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月17日(木)
保健体育の時間に、2・3年生が運動会演技を練習しました。
2年生は「ダンス」、3年生は「南中ソーラン節」です。3年生では実行委員が小集団を前に、模範を示しながら演じていました。一生懸命さがあふれていました。

運動会演技「おーい世田谷(1年)」(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2
9月16日(水)
1年生の運動会演技、「おーい世田谷」の練習風景です。
DVDを鑑賞して、少しずつSTEPを踏みながら、ダンスが進みました。当日が楽しみですね。

感嘆符 世田谷区立中学校PTA連合協議会「第1回理事会」(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2
9月15日(火)
北沢タウンホールにて、世中P連「第1回理事会」が開催されました。
本校から、PTA会長様と校長が代表して出席しました。そして、「紙面総会について」「世中P連 役員・委員紹介」「会計について」「教育条件整備に関する要望書」等について、報告・議事が進みました。そして、拍手多数で承認されましたので、ここにご報告いたします。
なお、世田谷区立中学校PTA連合協議会では、Facebookを用いた広報活動を検討中とのことです。

1年 いじめ防止プログラム(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2
9月14日(月)
1年生でいじめ防止プログラムを行いました。
「いじめの加害者って何だろう?」をテーマにして、クラスの皆で考え、加害者像を出してみました。
18日(金)に第3回を行います。

「学校説明会」を開催しました(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月12日(土)
学校公開に合わせて、「学校説明会」を開催しました。
80名の保護者の皆様が来校されて、授業を見学後、「学校説明会」に参加されました。多くの方々にご来校いただき感謝申し上げます。
なお、令和3年2月13日(土)11:00〜 に、「新入生保護者説明会」を予定しています。どうぞよろしくお願いいたします。

学校公開始・学校運営委員会を開催(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月12日(土)
「学校公開」が始まりました。日曜日を除き、15日まで行います。また、今日は「カジュアルデー」でもありました。
そして、9時より「学校運営委員会」を行い、おいでいただいた委員の皆様に授業参観をお願いしました。委員の皆様からは「落ち着いた学習環境を見ることができた」や「アクティブラーニングを推進してほしい」などのご意見をいただきました。今後、検証・推進してまいります。

運動会に向けて「3年生 ソーラン節実行委員会」を立ち上げ(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月11日(金)
放課後に、クラス代表が12名集まり、「ソーラン節実行委員会」が開催されました。
委員長決め・今後の流れ・振付の実習などを確認しました。さすがに3年生!委員長決めは立候補があり、1分程で決まりました。また、DVDで振付を確認すると自然に体を動かして、「これやったよね!」と振付をみんなで思い出していました。
限られた練習回数ですが、クラスのリーダーとしてみんなをまとめていってくださいね。

世田谷文学館「赤毛のアン」始まる(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2
9月11日(金)
本校2階で展示企画があり、世田谷文学館「どこでも文学館」『赤毛のアン』が9/12(土)から始まります。展示期間は9/12〜10/22までです。学校公開期間(9/12〜15※9/13を除く)にごらんください。
なお、TVでも、NHK総合にて 9月13日(日)午後11:00〜『アンという名の少女』(全8回)のドラマが始まります。あわせて観るとよいかもしれませんね。

「いじめ防止プログラム(1年生)」始まる(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月11日(金)
今日から、1年生で「いじめ防止プログラム」が始まりました。
『NPO法人 湘南DVサポートセンター』に講師にお願いをして授業を行います。今日は、いじめの概念についてお話しをいただきました。
本校では、いじめゼロを目指す学びを行っています。

3年生聴力検査(校長より)

画像1 画像1
9月11日(金)
3年生で聴力検査を行いました。
聞こえはいかがですか?音楽プレーヤー等で大音量等はないでしょうか?
聞こえに不安がある場合には、ぜひ耳鼻科を受診ください。

牛乳パッケージ(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2
9月10日(木)
給食に出る牛乳のパッケージに、イラストが入るようになりました。
公式キャラクター「トモ〜®」です。静かに食べる給食に楽しみが増えました。いくつキャラクターがあるでしょうか?探してみてください。

重要 明日で、定期考査2週間前!

画像1 画像1
9月9日(水)
「中間考査 学習計画表」を作り、定期考査に備えました。
早いもので、明日で中間考査2週間前になります。今回は、9教科で行います。計画的に学習を進めましょう。

体育委員会を開催しました(校長より)

画像1 画像1
9月9日(水)
体育委員会が開催されました。
内容は「運動会に向けて」です。10月の運動会に向けて「概要説明」と「体育委員会としての係」等について話し合いました。
体育委員会の皆さん、運動会終了までよろしくお願いいたします。

歯科検診(校長より)

画像1 画像1
9月8日(火)
学校歯科医さんによる「歯科検診」を行いました。
今日は、2年A・B組、3年全クラスでの実施です。生徒の皆さんは静かに受診していました。後日、検診結果をお渡しします。
人生100年時代、歯を大切にしましょう。

あいさつ運動(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月8日(火)
昨日は大雨のため校内で「あいさつ運動」を行いましたが、今日は天気が良く、門にて「あいさつ運動」を行いました。小学生にも声をかけて元気にあいさつを交わしました。今週の金曜日まで行います。

学習習得確認調査を行いました(校長より)

画像1 画像1
9月7日(月)
全学年で「学習習得確認調査」を行いました。1年は英語を除いた4教科、2・3年は5教科の実施です。答案は採点処理後、後日返却します。
苦手な分野や得意とする分野がどこなのか、現在の学力を見つめてみるきっかけにしましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/25
(木)
修了式
3/26
(金)
春季休業日始

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

学校評価

指導計画

評価計画

進捗状況