旭小学校の様子や子どもたちの活躍をご覧ください!

給食(10月20日)

画像1 画像1
 献立は、五目あんかけ、牛乳、フライドポテト、みかんでした。

授業の様子(10月20日)その3

画像1 画像1
 5年生が、外国語の時間に、英語の学習をしています。
 He can〜のように、助動詞を使って、文を作り、英語で話しています。英語活動の時と違って、英語を書いたり、読んだりしながら、学んでいます。
 担任と英語支援員の先生に教わりながら、学習しています。5年生になり、内容豊かな学習となっています。

授業の様子(10月20日)その2

画像1 画像1
 6年生が、家庭科の時間に、エプロンづくりをしています。
 ポケットに刺繍をするなど、工夫して製作していました。

授業の様子(10月20日)

画像1 画像1
 1年生が、国語の時間に、文章の書き方を理解して、伝えたいことを書くために、伝えたいことを決め、絵に描いたり、気付いたことを書いたりしました。

授業の様子(10月19日)その5

画像1 画像1
 6年生が、学級活動の時間に、少人数で「廊下や階段の歩き方」について話し合いました。
 3分程度と時間を短くし、声の大きさも考え、話し合うというよりも意見交換をしました。じっくりと話し合うことは、まだまだできないのが現状です。

授業の様子(10月19日)その4

画像1 画像1
 1年生が、学級活動の時間に、教室での遊びについて話し合いました。
 相手やまわりの友達のことを考えた発言があり、友達の意見もよく聞いていて、成長を感じました。

授業の様子(10月19日)その3

画像1 画像1
 ひまらや学級の児童が、始業前に朝の会をしました。
 休み中のできごとを、自分の言葉で、主語、述語をはっきりさせて、聞いている人にも分かりやすく話しました。

授業の様子(10月19日)その2

画像1 画像1
 3年生が、理科の時間、作成した風車を使って、風を受けて回るところを観察しました。丁度、廊下の窓から、北風が入り、風車がよく回るタイミングがありました。

授業の様子(10月19日)

画像1 画像1
 5年生が、国語の時間、「固有種が教えてくれること」という単元で、文章と資料を結び付けたりその効果を考えたりして、論の進め方を捉え、要旨をまとめることを学習しました。

全校朝会(10月19日)

画像1 画像1
 全校朝会は、各教室のテレビに、タブレットを活用してZoom配信しています。撮影は、校長室で行っています。
 本日の校長の話は、挨拶の「挨」には心を開く、「拶」にはその心に近付くという意味があり、挨拶は、自分の心を開くことで、相手の心を開いてもらい、相手の心に近付いていくコミュニケーションの一歩ということでした。また、最近、皆がよく挨拶をしてくれて嬉しく思っていることを伝え、これからも挨拶をよくするようにと話しました。
 その後、担当の先生が、今週の週目標、「チャイムを座って聞こう」について話しました。

掲示板の様子(10月16日)

画像1 画像1
 2年生の掲示板には、「すきな本を紹介しよう」というテーマで、読書した中から、自分のお気に入りの本の紹介をし、掲示しています。

授業の様子(10月16日)その6

画像1 画像1
 3年生が、算数の時間に、習熟を図るために練習した計算問題の答え合わせをしました。
 

授業の様子(10月16日)その4

画像1 画像1
 5年生が、テストの振り返りをしました。
 自分の間違ったところを、訂正することは、学習内容の理解を深めるために欠かせないことです。

授業の様子(10月16日)その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が、図工の時間、「ひと休みのいす」を製作しました。

授業の様子(10月16日)

画像1 画像1
 1年生が、強化「日本語」の学習で、宮沢賢治の「雨にもまけず」の朗唱を練習しました。

授業の様子(10月15日)その9

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生が、図工の時間、創立140周年のお祝いの気持ちを込めて、「ひまらや杉のみる夢」と題して表現していました。

授業の様子(10月15日)その8

画像1 画像1
 2年生が、創立140周年のお祝いの気持ちを込めて、「旭の太陽」を表現しました。画面いっぱいに、のびのびと描いています。また、色彩を工夫しています。

かめの世話(10月15日)

画像1 画像1
 飼育委員会の児童が、休み時間に、飼っているかめの水槽やかめを洗っています。
 使い捨ての手袋をして、丁寧に洗っています。
 その様子を、1年生が、じっと見つめていました。

ひまらや学級の壁面には(10月15日)

画像1 画像1
 ひまらや学級の6年生が、中学生になるにあたっての目標を表現し、似顔絵とともに掲示しています。

授業の様子(10月15日)その7

画像1 画像1
 4年生が、社会科の時間に、東京都の地形図を見ながら、水害から人々を守る工夫について学びました。
 ノートには、写真資料を貼って、分かったことや考えたことを書いていました。社会科の学習は、写真資料は大切な教材となります。こうした教材をもとに、事実を理解し、事実と事実をつなげて考えたり、関連付けて考えたりすることで、社会に対する見方・考え方が深めていきます。
 これからの社会を生き抜くためにも、見方・考え方を働かせたり、身に付けたりすることは、欠かせない学習内容の一つです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年だより

おしらせ

学校関係者評価

給食食材

校長室だより

ひまらやのワークシート