学校生活6 7月27日(火)

部活動も頑張っています。
美術部、卓球部、陸上部!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活4 7月28日(火)

放課後の生徒会活動。夏休みのしおりの表紙へをどれにしようか話し合っています。素晴らしい作品ばかりで迷ってしまいます。
応募してくれた人たちありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活3 7月28日(火)

休み時間!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活2 7月28日(火)

I組の体育は、Tボールの練習中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活1 7月28日(火)

授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動1 7月27日(月)

放課後の校庭でも部活動が頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校生活5 7月27日(火)

休み時間んも楽しそうに過ごしています。
少し密になっているのが気になりますが…。「密でーーす!!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活4 7月27日(火)

今日も協力して、給食準備。放送を聞きながらおいしく食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活3 7月27日(火)

国語・社会・英語の授業…。どの教科の授業へ集中して取り組むことができているのが弦中生の自慢できる一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活2 7月27日(火)

1年生の家庭科は、教職で「きんちゃく袋製作」をやっていました。調理実習がコロナの関係でできないのが残念です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活1 7月27日(月)

校庭で体育の授業をやっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みまであと一週間7月25日(日)

やっと通常の学校生活が始まったと思ったら、もう夏休みです。
早かったなあと感じる人も多いのでは。
夏休みも今年は短く、ボーとしていると、終わってしまいそうな。
あと、一週間ですが、コロナの驚異は相変わらずです。休みの日は、今部活がないので、お友だちと過ごすことも多いと思いますが、どこにいてもマスクを忘れず、三密を避け、ソーシャルデスタンスを保ち、油断しないでくださいね。
強い自律心を!!
明日も学校で元気な姿を見せてくださいね。

部活動2 7月24日(金)

今日の校庭では、サッカー部、野球部、陸上部の練習がありました。サッカー部の保護者の方々が、練習を見学されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動1 7月24日(金)

今日はバスケットボール部とサッカー部の部活動保護者会がありました。今年はコロナ禍で部活動保護者会を実施することができなかったので、各部活動で開催をお願いしました。お忙しい中ご出席ありがとうございます。保護者会を通して、顧問の考えや活動内容を理解していただき、ご協力お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路学習〜卒業生の話を聴く会〜2 7月24日(金)

昨年度進路に向けての具体的な話、例えば、高校選びのために、「たくさん説明会に行くこと」の大切さや「志望校は一人で決めない」など、また、「きちんと目的意識をもって勉強をする、塾に行く」「高校で何がやりたいかで高校選びをする」など、経験者しか話せないことを聞くことができました。
コロナ禍で体育館でできなかったので、卒業生には、それぞれのクラスで3回話をしてもらいました。お休みの中、後輩たちのために本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路学習〜卒業生の話を聴く会〜1 7月24日(金)

昨年度末に企画していた「卒業生の話を聴く会」を行いました。昨年度卒業した現高校1年生3人に、受験に向けてのリアルな話をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活(スポーツの日)6 7月24日(金)

玄関の花壇ができあがりました。夏の暑さに負けず、美しく花を咲かせるといいです。
2年生のペットボトル野菜作りをしました。7月21日に植えた種。芽がでました。可愛いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活(スポーツの日)5 7月24日(金)

パンジーが終わり、主事さんたちと、正面玄関のプランターの植え替えをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活(スポーツの日)3 7月24日(金)

今日も元気に登校してきます。元気に「おはようございます」とあいさつをされると、私も元気になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活(スポーツの日)2 7月24日(金)

子どもたちが登校してくる前の教室。消毒の準備をしている担任の丸山先生。
子どもたちも学校に登校したら、自然に手洗い場所に直行です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

第一学年

第二学年

第三学年

弦和会だより

食材産地公表

1年生の課題(5月6日まで。提出なし)

2年生の課題(5月6日まで。提出なし)

3年生の課題(5月6日まで。提出なし)

I組の課題(臨時休業用)

第1学年学習プログラム(5月11日〜)

第2学年 学習プログラム(5月11日〜)

第3学年 学習プログラム(5月11日〜)

I組 学習プログラム

部活動