2学年 総合まずは7学級同時にZOOMを使用し、小川先生から学習の進め方について説明。 みんな真剣に聞いています。 そこから新聞を読み、記事の中からSDGsに関連するものを探します。 稲見 NIEタイム(石塚) 応援の力
10期生が授業で長距離走に取り組んでいる時、何よりも励みになるのが応援の力です。記録を取る友人からの「ファイト!」という応援は疲れた体に勇気を与えてくれます。そして今日は、校庭のフェンス越しに近所の保育園児から「ガンバレ〜」の声援が聞こえました。園児に駆け寄り年齢を聞くといま4歳だとか。「あと8年たてばここで走れるよ〜」と伝えておきました。
今朝のフナキボ
朝日が昇る時間が早くなりました。同じ時間帯でも、今月初めにはまだ朝日が地平線に隠れていたのですが。そして,10期生、11期生は学年末考査へ向け、9期生は都立高校の受験に向け意識を高めています。
教室掃除今日の当番はみんなで歌を口ずさみながら、綺麗に掃除していました。 この教室ともあと少しでお別れです。 毎日感謝の気持ちで掃除できるといいですね。 稲見 雨の後は虹放課後は実行委員がアンケート結果をまとめました。結果は廊下に掲示されますのでお楽しみに! (岩崎)[cid:D72219DB-2573-4951-AF87-5246589DDCE3-L0-001][cid:055DBA69-21A1-4A26-8750-43C4899F4FE4-L0-001][cid:8EE45CF8-8856-4B6A-A89E-A33633773B7A-L0-001] 雨が止んだら。。。3年生も都立高校入試まで1週間を切りました。ラストスパート!頑張れー!!みんな合格しますように! 嶋川 先生も教室でもチョコ
10期生の教室に行くと、みんな黙々とエクレアパンを食べていました。でも,なんとなく美味しそうな雰囲気が伝わってこないので、画像を明るくしてみました。
遅ればせながら…読書への誘い
今朝、校内を回った時に発見したポスターです。図書委員会、頑張ってますね!
2年生の理科限られた情報から、今まで習った知識を活用して季節や天気を予測し、ニュース番組のように発表しました。 皆で知識を出し合って、楽しそうに活動していました。 増子 美術部作品寄木細工は設計から組み合わせ、ズレの調整をしてヤスリがけや磨きまで、時間をかけて丁寧に仕上げました。 (岩崎) 展示発表会の片付け各係が積極的に片付け作業に取り組み、係でない人も作品の返却に協力してくれています。 稲見 やさしく照らす灯
毎年、展示会場の一角だけ明かりを消してこのLEDあんどんの灯がともります。今回は残念ながら、保護者や地域の皆様にこれを見ていただくことがかないませんでした。来年度はぜひ、この希望の灯をお届けしたいと願っています。
2年生 エコバッグ自分で選んだ布地に自分の好きな装飾を施しています。表には見えていませんが、動画を何度も見てマスターした「まつり縫い」や恐る恐る縫っていた「ミシン縫い」もしっかりできています。さすが10期生!エコバッグなのでもちろんたためます。 作りながら「自分用じゃなくて家族にプレゼントしたいんですけどダメですか?」という質問が多数。心優しいフナキボ生ならではの申し出です。 職員室では「ぜひ買い取らせてほしい!」という声があがっていました。(大塚) 1年生 刺繍デザインタンブラー1年生がひと針ずつ丁寧に縫った力作が並んでいます。 作業中は誰一人としてしゃべらず、教室にはサーキュレーターの音だけが響くという想像を絶する集中力を見せた11期生! コーヒーが何倍も美味しく飲めそうです! (大塚) 個性が出ます
NIEタイムでは、人によって集中する姿が違います。それは、大きい紙面のどこに記事が載っているのか、によりますが、いずれのスタイルも、フナキボ生ですね。
会釈をあいさつで
土曜日の今朝、2年3組の保護者の方によるあいさつ運動の2日目です。保護者の中には笑顔で生徒の顔を見ながら声かけをしてくださる方もいれば、きちんと会釈をしながら「おはようございます」と言ってくださる方も。フナキボ生としては、とびきりの元気なあいさつの声でお返しがしたいですね。
元寇(石塚) |
|