し〜ん♪
11期生の朝読書の時間です。いやいや、昨日の9期生にも、まったくひけをとらないこの集中力と静けさはさすがフナキボ生です。
今朝のフナキボ
あっと言う間に2月第一週も金曜日を迎えました。今朝は教室の南側の窓から見えるキャロットタワーの画像です。それと…えっ、(金)が(金貨)になっている。うっ、うまい!
フォーサイト活用(石塚) 個別練習(石塚) 基本は徹底します
やちろん「あと少しでチャイムが…」という時間でも、手洗いはきちんと。そしてすぐ集中できるのもさすがフナキボ9期生。フーニャやキー坊も驚いて(?)います。
わずかの時間も大切に
9期生は今、朝読書の時間は自習でもよいことになっています。本を読む、問題集をやる、苦手分野を覚える。それぞれあと少しの時間を大切にしています。
今朝のフナキボ
8時22分の昇降口の階段です。いつものように学年主任が「おはよう」と声をかけながら掃除をしているそばを教室へと急ぐフナキボ生たちの姿です。
昼休みの勉強会(石塚) 副担任の力
みんなが配布されたタブレットの操作に集中している頃、廊下では250人分のタブレットを入れていた段ボール箱が大量に積まれていました。それを黙々と片づけてくださる副担任の先生の存在を忘れてはなりませんよ。
ちなみに、毎朝撮影する4階からの都心の画像は、昼間はこんな感じに見えます。 さっそく送ってみました
動作確認のため、ロイロノートにメッセージを書いて先生に送っています。「アカウント…なんだっけ?」とノートに書き留めたものを探しながら入力している生徒もいます。これから‘普段使い’になると、もっと楽しくなりますよ。
わ〜い!やっと私たちにも来た!
今日は10期生にタブレットが配布されました。フナキボに配布された学年としては一番最後だっただけに「待ちに待った」タブレットです。喜んでいるのは生徒ばかりでなく、先生もですね。
愛はある!
このクラスは毎月、赤にちなんだ標語を掲げています。今月は「愛」です。いろいろな愛がありますが、少なくとも毎日、加湿器の掃除を黙々とクラスの為にしてくれているこのクラスの保健給食委員に、大きな「愛」があることは間違いないでしょう。
めざすものは違えど
9期生は卒業までのカウントダウン、そして11期生は春休みまでのカウントダウン。めざしているのものはそれぞれ違いますが、未来に目が向いているのは同じです。
今朝のフナキボ
昨日の朝とはうってかわって、都心の高層ビル群がすっきりみえるフナキボです。今日も752人のフナキボ学校生活が始まります。
発祥の地(石塚) 「突然のお電話を差し上げ…」
そして実演は、2人一組で電話の受け答えを学びます。普段使わない言葉遣いなので、緊張する!かと思いきや、なぜかみんな笑顔なのはなぜ?それゃあ、相手は同じクラスの友達ですから、仕方ないですね。
電話のかけ方
10期生が、教科「日本語」で電話のかけ方を学んでいます。教科書には、職場体験の訪問日時の相談をする設定で、二人一組のやりとり例があり、その通りにやってみよう、なのですが、10期生の先生方はここに一工夫加えています。SNSや電話のメリットやデメリットをみんなで考えたあと、最近の若者が電話で見知らぬ相手に用件を伝えるのが苦手な様子を扱ったテレビ番組を見て、用件を伝える際の基本を考えてから、実演に入ります。
あいさつ運動 2日目
冷たい雨が降る中、2年1組の保護者の方がピロティーで、朝のあいさつ運動に参加してくださっています。
今朝のフナキボ
傘に当たる雨の音がうるさいほど雨足が強く感じられた今朝のフナキボです。いつも見える高層ビル群はすっかり雨雲に隠れてます。今日は節分です。そして、都立高校推薦入試合格発表の日です。無事、福の神を呼び入れることができるか、受験生はドキドキしていることでしょう。あっ、この記事をアップする直前に東の空に一瞬ですが雲の晴れ間が…。福は〜うち♪ガンバレ9期生!
細かいことを意識して(石塚) |
|